タグ   /  公益法人

記事

公益法人」 の検索結果 156件

来る2月2日に開催の助成財団フォーラムの登録はおすみですか? 登録お願いvideo Trim 登録のお願いの動画です。 今年はオンラインで実施ますが、多様な連携を掲げ、フォーラムの時だけでは..
 公益法人に関する改正を議論する有識者会議の中で、唖然とするほど国際感覚の欠如した意見に遭遇します。近年の各国の非営利法人制度の改正には、FATFの影響が非常に強くみられます。当然、FATFとの関係を..
公益法人は制度改革以降、新しい制度に対しての勉強に次ぐ勉強を強いられてきました。その範囲は法律、会計、各種法律様々な分野に及びます。他方で、公益認定法は下記のような規定があります。公益認定法第35条第..
公益法人制度改革に関する有識者会議報告書(平成16年11月19日 )は公益法人制度改革の制度設計の基本部分を記載している。今なお何度でも読み返すことが必要である。 制度は人によって運用される。したが..
内閣府公益認定等委員会事務局/大臣官房公益法人行政担当室 が画期的な窓口を設置してくれました。 公益法人の収支相償についての誤指導に関する通報窓口です。            〇収支相償についての指..
第43回の会計研究会の議事要旨等については【公益法人information】のフロントページにこの議事要旨等だけ無いことを指摘し、本ブログ(No.271)に添付しておりました。 https://bl..
内閣府の公益法人の会計に関する研究会が具体的に何を提案しているのかが、よくわからないままに制度改革が進展して極めて危険かつ異常事態が生じています。モデル会計の提案については、議事録を公開していなかった..
 内閣府公益認定等委員会の「公益法人の会計に関する研究会」(以下「会計研究会」という)の第51回、52回議事録が公表されました。数回にわたって、解説していきましょう。第51回は日本財団がヒアリング対象..
 公益法人の会計に関する研究会(以下「研究会」)の議事録を読んでいて「賛成だが、〇〇…」という公益法人側の主張の展開になっていて、何となく違和感があったのですが、ようやくその正体が掴めました。  公..
 今年の文化功労者が発表されました。 小生の先輩である石毛直道国立民族学博物館教授が文化功労者に選ばれたことももちろん嬉しいのですが、学者は数多く選ばれ、大学共同利用機関の名誉教授が選ばれることは毎年..
 国際公益法人不正喚起週間が来週10月18日から22日にまで開催されます。公益法人と同等の団体(以下「公益法人同等団体」という)、監督当局その他の非営利団体のパートナーシップによって運営されるキャンペ..
そもそも誰のための何のための改正なのか? 公益法人協会による全面否定 【内閣府公益認定等委員会公益法人の会計に関する研究会(以下「会計研究会」という)ヒアリング「活動計算書」への名称変更に伴い..
表示
<    1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11