タグ   /  令和元年台風15号

記事

令和元年台風15号」 の検索結果 11件

 今日は学生7名で昨日に引き続き館山市、鋸南町で活動しました。  館山市では、濡れて重くなってしまった畳の運び出しと、木材やトタンの運搬を行いました。ほとんどの木材を無事撤去することができました..
 この活動では、先月発生した台風15号により多くの被害を受けた千葉県館山市、鋸南町にて、被災された方が一日でも早く元の生活に戻れるよう、活動を実施しています。  今日は館山市4名、鋸南町3名の、計7..
 10月8日から10日まで千葉県館山市で屋根のブルーシート貼りの手元作業の補助を行いました。1日目は学生2名で主に館山市の山間部の地域で活動しました。足場が不安定な現場もありましたが、安全を確保しなが..
 9月28日、29日の2日間にかけて神奈川県横浜市金沢区工業団地の災害救援活動の協力をIVUSAの学生10名で行いました。2日間でニーズ調査と大きな被害を受けたリネツ金沢という温泉・プール施設にて土砂..
 9月8日に発生した台風15号の影響で、神奈川県横浜市金沢区では沿岸部の工業団地が大きな被害を受けました。事務所の浸水や車両・機械の水没などの被害が483カ所にて確認されたそうです。  9月22日に..
 最終日は、学生60名、事務局2名、OBOG7名の、計69名で活動しました。  館山市では、ボランティアセンターが雨天強風が予想されたため中止になりました。  学生たちはそれでも「ボランテ..
 今日は、隊員数216人、OB・OG18人、事務局5人の計239人で活動しました。  館山市では、ボランティアが必要かどうか確認できていない地域があったためヒアリング調査へ行ったり、ゴミ処理場に..
 9月21日から23日にかけて、千葉県鋸南町、館山市において災害救援活動を行います  活動場所となる千葉県鋸南町、館山市は9月9日千葉県に上陸した台風15号によって、ガラス温室ハウスのガラスが割..
 今日は、次の三連休の本隊派遣に向け、活動場所を検討するための情報収集を、学生3名、事務局員1名で行いました。  九十九里浜全域清掃大作戦の活動地域である山武市から南下し、沿岸部を中心に館山市ま..
 2日目の今日は学生25名、事務局2名、理事2名、OB2名で前日に引き続き千葉県鋸南町にて災害救援活動をさせていただきました。  強風で雨も強く降っていたため、鋸南町では本日ボランティアセンター..
 9月15日、16日に台風15号の影響で被害が大きかった千葉県鋸南町を拠点に災害救援を行います。  活動1日目である今日は学生78名、OB2名、事務局3名で活動しました。  活動場所である..
表示
<    1    >