タグ   /  人肌発芽

記事

人肌発芽」 の検索結果 56件

先日(3月8日)人肌発芽についてはワークショップを行ったところで、そのときに発芽の例を見せようと、先行して1種類だけ3月4日(経験上少しは発芽が始まるはずの4日前)に人肌発芽を始めたのですが、昨年自家..
タグ:ミニトマト  人肌発芽  
私は個人的に有機無農薬で30年以上趣味のはたけをやっていて、最近の10年以上夏野菜の苗づくりの時に行っている人肌発芽について、まとまって話す機会を与えてもらえた人肌発芽ワークショップ&タネの交換会(体..
すでにお知らせしていますが、お繕いWSに合わせて開催させてもらうことになった人肌発芽WS。 ぎりぎりながら、レジュメなどの準備もだいぶ整ってきました。 人肌発芽とは何かにはじまって、そ..
〇お繕いworkshop Zen 2025年3月7日(金)・8日(土)両日、お繕いの時間13時~16時、お巡りの時間16時~17時 〇人肌発芽WS&種の交換会 2025年3月8日(土)10時..
ロロンの人肌発芽による発芽から定植までを紹介してみます。 10年以上前から、首から吊り下げておなかあたりに来るようにした小袋に、水分を含ませたキッチンペーパーで挟んだタネをシール付きビニール袋に..
タグ:カボチャ  人肌発芽  ロロン  定植  
3月11日に、まずミニトマトから人肌発芽で育苗を始めていますが、6つある半透明の衣装ケースがいっぱいになってきたので、成長の早いものから定植することにしました。 まずは、5株。本当は、最..
今年も3月11日にはじめた人肌発芽による育苗。 まずミニトマト8種からはじめて、ピーマン、カボチャ、スイカと発芽するたびに育苗ポットにタネ蒔きしていき、全部発芽したら新しいタネを温めはじめて、1..
10年以上前から毎年3月に行っている人肌発芽(「人肌発芽」については、普通にググると6年前の2018年に私が書いたまとめ記事が出てくると思います)による夏野菜の育苗。 2021年から新しい生命を..
錦帯橋近くの臥竜橋通りに面した元古美術商を改修して、シェアオフィス的に活用しているライブデポで、月1回ペースで開催されている交流イベント。 今回もマスキングテープカードづくりWSと人肌発芽で発芽..
ロロン(南瓜(カボチャ))と同時に4月17日から人肌発芽で育苗をはじめた小玉西瓜の苗も、約2週間遅れでようやく定植できる程度に大きくなってきました。 行うことは、ロロンとほぼ同じ。ある程度の広さ..
今年も3月11日から始めた人肌発芽、発芽する端から育苗ポットに移していきながら、常に首から吊り下げ式の袋に何らかのタネを入れて、お風呂以外は2か月強過ごしてきましたが、気温も暖かくなってきたのでそろそ..
玉蜀黍は、はたけにじかに蒔くので、これまで人肌発芽で発芽させたことはなかったのですが、どんな感じで発芽するのかを見てみたくてやってみることにしました。 そもそも玉蜀黍のタネは普通と違います(..
表示
<    1  2  3  4  5