記事
画像
動画
音声
タグ
/ 人肌発芽
記事
「
人肌発芽
」 の検索結果 40件
永寿園で夜のカレー会221119
中国自動車道熊毛インターからほど近い自然豊かな場所(芝生広場的な場所も)にある霊園 永寿園で、10月にはじめて子ども食堂「山の中のカレー食堂」が開催され、私も縁あってマスキングテープカードづくりワーク..
2022/11/26 05:20
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
マスキングテープ
人肌発芽
カードづくりワークショップ
永寿園
1077_人肌発芽によるアスパラガスの苗の定植220629
5月12日に人肌発芽をはじめ、すぐ翌日から芽が出始め、順次育苗ポットに移して育苗をはじめたアスパラガス。 ひょろひょろで心もとない感じではありますが、以前育てたときもこんな感じでしたので、はたけ..
2022/06/14 19:23
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
人肌発芽
定植
1070_「野の畑 みやた農園」のタネが発芽しました
周防大島で、耕作放棄地をこつこつ開墾し、畑の草、浜に打ち上げられた海藻、竹炭や竹チップを主な肥料に、無農薬・無化学肥料・露地栽培・耕さない不耕起で、野菜を作って直販を行っている「野の畑 みやた農園」。..
2022/06/06 04:26
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
無農薬
人肌発芽
自家採種
生命ラジオ
不耕起
混植
みやた農園
無化学肥料
露地栽培
白皮カボチャ
1066_人肌発芽の威力(アスパラガスの場合)
人肌発芽では、芽(正確には根)がでたものを育苗ポットに入れるので確実性が高いというのが一番大きく、生長期間はそれほど違うというわけではないという実感です。ただ、アスパラガスは、じかにタネ蒔きすると地上..
2022/05/31 20:47
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
人肌発芽
1063_禁断の豆類の人肌発芽
春から夏にかけての野菜については、けっこういろんな種類のものについて人肌発芽を試して、発芽にかかる日数や発芽(正確には発根)の様子を観察しています。 人肌発芽を夏野菜で行うのは、まだ寒い時期に発..
2022/05/28 05:18
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
モロッコ豆
人肌発芽
ピーナツ
豆類
インゲン豆
1053_西瓜(すいか)と南瓜(カボチャ)のはたけづくり
南瓜と西瓜のはたけ。 いつもより早めに、4月12日に人肌発芽で苗をつくりはじめたので、それにあわせて早めにはたけも作り始めました。 南瓜ばたけは、冬の間、茄子(ナス)やピーマンやルッコラな..
2022/05/11 03:48
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
カボチャ
菜の花
スイカ
人肌発芽
1049_人肌発芽で要した最長期間か
人肌発芽で発芽させると、遅くても10日から2週間くらいで発芽するのですが、今年はピーマンの発芽の調子が良くなくて、2回目の人肌発芽の時に5粒のうち2粒だけ発芽しないものの、気長に待ってみることにしたら..
2022/05/05 05:52
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ピーマン
人肌発芽
1045_人肌発芽による苗の定植はじめ220423
3月11日からはじめた今年の人肌発芽による苗づくり。ミニトマトは順調に育っていて、定植にはまだ少し早いのですが、育苗に使っている衣装ケースがいっぱいなので、第一陣の定植をしました(ちなみに、雨による土..
2022/04/27 04:17
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ミニトマト
人肌発芽
定植
1041_人肌発芽の天敵、蛞蝓(ナメクジ)
これまでにも書いたことがありますが、人肌発芽で育苗しているときの最大の敵は蛞蝓です。 いつも間にか育苗している衣装ケースの中に入ってきて、出たばかりの芽を食べてしまうのです。 なの..
2022/04/22 04:16
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ピーマン
キュウリ
カボチャ
ウリハムシ
食害
ナメクジ
スイカ
人肌発芽
食用ホオズキ
1040_人肌発芽の時に感じる皮膚常在菌(の中の悪玉菌?)のすごみ
ここ10年近く、毎年春には人肌発芽でタネの芽出し(正確には、まず出てくるのは根ですが)を行い、育苗をしています。 いままで気づいていたけど書いていなかったことを一つ。 発芽が早..
2022/04/20 04:18
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
皮膚常在菌
人肌発芽
汗
悪玉菌
1024_今年も3月11日から人肌発芽をはじめました220311
ここ十年くらい毎年春先に夏野菜のタネを自分の体温で温めて発芽させて育苗する人肌発芽を行っています。 昨年からは3月11日を開始日にしていて、今年も始めました。 まずは、ミニトマト4種か..
2022/03/14 04:39
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
人肌発芽
プレミアムルビー
フルティカ
アイコ
レッドオーレ
イエローアイコ
チョコアイコ
カリーノ・ドルチェ
904_人肌発芽は案外難しい?
何年か前から毎年3月になると、人肌発芽という技?(水分を含ませて折りたたんだキッチンペーパーでタネを包み、シール付きビニール袋に入れて、首から吊り下げ式でおなかのあたりにくる袋にいれて体温で温めて発芽..
2021/07/04 19:57
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
人肌発芽
表示
<
1
2
3
4
>