記事
画像
動画
音声
タグ
/ スティックセニョール
記事
「
スティックセニョール
」 の検索結果 24件
1351_薹(とう)立ち芽キャベツはもう少し収穫できそうです240402
ブロッコリーとスティックセニョール(細長くなるブロッコリー)とほぼ同時に育て始める芽キャベツ。 今年はブロッコリーなどより早めに薹(とう)立ちしはじめました。 葉や根を食べる野菜は..
2024/04/10 04:24
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ブロッコリー
芽キャベツ
薹立ち
スティックセニョール
1342_朝日に輝くブロッコリーと不思議な氷
多分、今年最後の冷え込みがあった日。 ブロッコリーの表面が凍って、朝日を浴びて輝いていました。このところの寒さで少し紫色がかっている花芽の表面にうっすらと霜が結晶していてそれはそれは美しいの..
2024/03/13 04:36
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
朝日
ブロッコリー
芽キャベツ
モンシロチョウ
霜
スティックセニョール
不思議な氷
さなぎ
1336_スティックセニョールの花の咲き始め240224
まだまだ順調に収穫できているブロッコリー、スティックセニョール、芽キャベツです。 しかし、春はひたひたとやってきています。 長身になるブロッコリーの一種であるスティックセニョールはいよいよ..
2024/02/26 19:32
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
花
ブロッコリー
芽キャベツ
スティックセニョール
1331_野菜の収穫240211
時期的には、寒さの底なのですが、春の兆しを感じる今日この頃の収穫風景を。 まずは大根(ダイコン)、小松菜(コマツナ)、蕪(カブ)、人参(ニンジン)、葱(ネギ)。 大根は本当はもっと..
2024/02/13 06:18
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ニンジン
ネギ
ブロッコリー
芽キャベツ
薹立ち
ダイコン
コマツナ
カブ
スティックセニョール
1322_スティックセニョールなどの収穫231216
11月下旬に、まだ1か月はかかるだろうと予想していた、スティックセニョールとブロッコリーと芽キャベツ。 暖かい日があったことも影響してか、若干早く収穫時期を迎えました。 ブロッコリーは、早..
2023/12/22 04:30
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ブロッコリー
芽キャベツ
収穫
スティックセニョール
1319_スティックセニョールの脇芽の育ち方
9月初旬に育苗ポットにタネ蒔きして育てている、ブロッコリー、スティックセニョール、芽キャベツは、最近、もうしばらくはかかるだろうと書いたのですが、思った以上に成長が早いようです。 ブロッコリーの..
2023/12/13 05:19
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
脇芽
スティックセニョール
1314_芽キャベツの成長とブロッコリーなどの花芽231126
いつもより少し遅れて9月にはいってタネ蒔きをした芽キャベツとブロッコリーとスティックセニョール。 2か月半くらい経過して、ようやく、芽キャベツの脇芽(ここが食べるところ)が大きくなりはじめ、 ..
2023/11/30 21:27
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ブロッコリー
芽キャベツ
花芽
脇芽
スティックセニョール
1307_ブロッコリーなどの支柱の工夫(もしくは小鳥いじめ)
ブロッコリーやスティックセニョールは、支柱を立てなくても大丈夫な場合もあるように思うのですが、下が細くて、上部が重くなりがちで、大きくなってきて倒れてるのも出てきたので、支柱を立ててやることにしました..
2023/11/14 04:51
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ブロッコリー
支柱
スティックセニョール
止まり木
1303_ブロッコリー、スティックセニョール、芽キャベツの今年の成育状況
例年より10日くらい遅れて育苗ポットにタネ蒔きして育苗をはじめ、9月30日にブロッコリーとスティックセニョールを最初にはたけに定植し、2回目として芽キャベツとブロッコリーとスティックセニョールを10月..
2023/11/02 05:04
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ブロッコリー
芽キャベツ
スティックセニョール
成育状況
1297_芽キャベツなどの定植231003
例年より遅めに9月9日に育苗ポットにタネ蒔きして育て始めたブロッコリーとスティックセニョール、芽キャベツ。 まず、9月30日に西瓜(スイカ)ばたけにしていたところを軽く草取りをして、耕起せずにブ..
2023/10/16 04:36
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
芽キャベツ
モンシロチョウ
食害
卵
スティックセニョール
幼虫
1290_成育の早いブロッコリーたちの苗の定植230930
今年は暑かったので、忘れてて、いつもより10日くらい遅い9月9日に育苗ポットにタネ蒔きしたブロッコリー、スティックセニョール、芽キャベツ。 暑さのせいか、成長が早く、普段は育苗に1か月以上かかる..
2023/10/03 05:01
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ブロッコリー
芽キャベツ
モンシロチョウ
定植
スティックセニョール
オンブバッタ
1282_忘れてたブロッコリー・スティックセニョール・芽キャベツのタネ蒔き230909
今年はいつまでも暑さが続いたので、例年なら8月下旬から9月初めにかけて行うブロッコリーなどのタネ蒔きをわすれていたので、あわてて、育苗ポットにタネを蒔きました。 2日後にまず、スティックセニ..
2023/09/14 04:31
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ブロッコリー
芽キャベツ
タネ蒔き
スティックセニョール
表示
<
1
2
>