タグ   /  ジャガイモ

記事

ジャガイモ」 の検索結果 13件

▼4月22日(土)の概要 ・参加人数:大人41人・子ども43人(合計84人) ・内容:開講式、10周年記念植樹、ジャガイモ・長ネギ・ハロウィンカボチャの植え付け、ハツカダイコン・カブ・ニンジン種ま..
新型肺炎の感染症から、身を守るのは自分の免疫力を高めることだ。免疫システムが機能すればウイルスにかかりにくくなる。 日本では古くから発酵食品が免疫力を高めると知られてきている。乳酸菌がその効力を..
8月10日(土)天気:晴れ 参加人数:大人23人、子ども22人(合計45人) 内容:草取り、畑の耕運、ジャガイモなどの収穫、カレー作り 長野市芋井広瀬地区で食農体験の場を作る天空の里 いも..
長野市芋井地区の中山間地域で食農体験の場を作る天空の里 いもい農場は15日、NPO法人フードバンク信州様より8月13日に寄贈したジャガイモの活用報告を頂戴しました。公開のご了承をいただいたので、紹..
「その1」を5月25日、書いてから日数が過ぎてしまいましたが、まだまだ、夏野菜などの植え付けは終わっていません。 そういう徐々に植えている様子などを書きとめておきます(1記事の写真制限が10枚な..
プチ収穫祭 春に植えた作物が、たわわに実った8月上旬、 プチ収穫祭を行いましたかわいい 本格的な収穫はまだまだこれからですが、 秋大根を植える場所を確保するため、 一部の作物を収穫することにひらめき..
タグ:ジャガイモ  収穫  玉ねぎ    
玄関の近くに仮伏せしていた椎茸の原木(里山ひよじ村で原木づくりの時にわけてもらいました)をそろそろ本伏せするための場所を庭に作りました。 林は持っていないので、南に面し庭木の金木犀(キンモク..
タグ:ジャガイモ  椎茸  本伏せ  
昨年近所から苗をもらったゴーヤ。最後のほうには、ほったらかしにしていたので、そのまま完熟して、こぼれダネがたくさんあるようで、ゴーヤを植えていたところを中心にどんどん勝手に芽生えてきています。 ..
最近は晴れの日が多くなり、日増しに暖かくなっていることを感じます。 作物もその変化を感じており、冬眠中で茶色かった葉は目を覚まし、次々と新しいみどりの葉を生やしていました。 「イチゴの花も..
 昨日は月に1回のお楽しみ「センターの調理活動」  今月は初めて和菓子に挑戦ですグッド(上向き矢印)  もうすぐ桃の節句ということで「桃練りきり」を作ることにしました。  ところが、吉賀町には簡単に練りきりに挑戦..
シリーズも2桁台に突入(前回は番外編だったので)。 野薊(ノアザミ)。綺麗な花で、はたけの土手に数箇所生えています。何年前、山菜を食べる会のようなものに参加したとき、この野薊の根っこを天ぷらにし..
承前 無論、前述のように、レンズの確保ということでは、間近にヴェニスという、当時、世界屈指のガラス、ガラス職人、ガラス商業のセンターが歴史的必然性の中で栄えていたという、時代の申し子としてのガリ..
表示
<    1  2