記事
画像
動画
音声
タグ
/ むかご
記事
「
むかご
」 の検索結果 6件
677_紫つくね芋の零余子(むかご)を食べてみた
大きな零余子ができる紫つくね芋。今年は、ちゃんと収穫して、種芋用と料理用に使い分けようと最近書きました(去年のは小さめで硬くて生では食べれなかった)。 そこで、試しに1個、すでに作っているレンコ..
2019/11/08 06:22
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
零余子
むかご
671_根が出始めた紫つくね芋の零余子(むかご)のその後
10月4日に、根が出始めた零余子をいくつか見かけて、その後どうなるのか、収穫までまだ時間があるので、のんびり観察していく予定だと書きました。 その時の写真を繰り返しになりますが、掲載してみると。..
2019/10/13 06:30
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
むかご
668_早々と根(芽)が出始めている零余子(むかご)発見
大きな零余子ができる2年前から作っている紫つくね芋。 零余子が大きくなる様子を観察したり、珍しい形のものを発見したりして、ついつい水遣りや収穫をするときに見てしまいます。 すると、早々と根..
2019/10/07 21:02
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
紫つくね芋
むかご
道の駅(かきのきむら)
先週、道の駅に行きました。 秋の味覚ずらりと揃っていました。 よく見てみると、「むかご」というものがありました。 都会では高級食材と聞いたのですが、 田舎では日常的に食べているのか..
2019/10/02 15:00
助けての声が届いたよ~自分はダメな人間だと思っている私たちが、どうしたら自立できるのかを書いたブログ
by
https://blog.canpan.info/wc-w/
タグ:
散歩
道の駅
風景
むかご
666_微妙な形の零余子(むかご)
特別の大きな零余子ができる紫つくね芋。だんだん大きくなる様子を最近のブログの記事にしました。 伸びていくツルの先のほうにできる左右1対の葉の根元にできてくるのですが、大体左右に差ができていびつな..
2019/09/29 19:39
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
零余子
むかご
661_紫つくね芋の零余子(むかご)の美しさ
紫つくね芋には、特別大きな零余子ができることを書きました。 良く観察してみると、伸びつつあるつるに出来つつある葉っぱの根元に零余子の赤ちゃんがあって、これが宝石のように美しい。 最初は..
2019/09/14 08:14
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
紫つくね芋
零余子
むかご
表示
<
1
>