記事
画像
動画
音声
タグ
/ つくね芋
記事
「
つくね芋
」 の検索結果 28件
812_冬将軍到来でやられてしまった夏野菜たち
12月中旬に急にやってきた冬将軍(もはや死語か)。 私の住んでいる瀬戸内海沿岸部では、真冬でも最低気温が零下になることはごくたまになので、最低気温零度近い低温が数日続くともう真冬という感じで、あ..
2020/12/23 05:12
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ニンジン
ブロッコリー
つくね芋
ミニトマト
ダイコン
コマツナ
カブ
食用ホオズキ
セロリ
774_つくね芋のツル暖簾(のれん)
一番北側の端に植えているつくね芋はとても元気で、支柱を埋め尽くしたツルが新たに伸びる先を求めてほかの畝の方向へ手を拡げています。 そのツルがちょうど縦に並んでいて、畝間を通り抜けると..
2020/08/24 04:46
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
暖簾
769_遅植えつくね芋
食べるつもりで置いていたつくね芋と紫つくね芋の存在を忘れてていて、気づいたときには7月下旬で、新聞紙にくるんで段ボールに入れた状態で、白っぽいのと紫色の太い芽とあてもなく根がたくさん出ていました。 ..
2020/08/13 05:03
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
紫つくね芋
754_収穫は先だけど、まあまあ順調に成長しています
生育期間の長いイモ類は順調に、育っています。 里芋(サトイモ)。 つくね芋。 最初に植えた、紫つくね芋。 モロヘイヤもだいぶ大きくなってきました。 まだ、..
2020/07/11 04:20
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ネギ
つくね芋
モロヘイヤ
バジル
カボチャ
サトイモ
小玉スイカ
ニラ
紫つくね芋
セロリ
717_つくね芋の種芋の準備
今年もつくね芋の種芋を植える時期が来ました。例年だと、連休中にはたけと種芋の準備を同時並行で行って、実際に種芋を植えるのは連休明けになったりするのですが、今年は連休前にすでにつくね芋用の高畝のはたけが..
2020/05/14 21:06
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
サトイモ
紫つくね芋
683_つくね芋の収穫開始
今年は、少し遅れ気味ですが、少し葉の色も枯れた感じになって来たので20箇所くらい植えているつくね芋の収穫を始めました。 とは言っても、時間がなかったのでとりあえず2株だけ。 日当た..
2019/12/06 20:27
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
637_2ヶ月弱放置したつくね芋の種芋
例年5月の連休中かその少し後に植えるつくね芋の種芋。 芽が出ないことはほぼないのですが、今回は念のためにバックアップとして3個ほど、切り口の消毒のために草木灰にまぶしたまま、2ヶ月弱おきっぱなし..
2019/07/08 21:31
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
夏野菜
つくね芋
種芋
616_はたけ荒らしは誰だ?
このところ、はたけに植えた落花生(ピーナツ)やつくね芋が掘り返されて悲しい思いをしています(少し前から、植えたところの目印に支柱に使っていた篠竹の破片を立てていたのが抜かれているのが気にはなってはいま..
2019/05/22 05:35
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
ピーナツ
アナグマ
561_夏野菜などの植え付け その1
今年も「人肌発芽」もしながら、タネから育てている苗たちが大きくなってきて、植え付けを徐々に始めています。はたけにじかにタネを蒔いたものもあります。園芸屋さんで苗を買って育てる人のはたけはもっと大きくな..
2018/05/25 04:35
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
枝豆
モロッコ豆
ミニトマト
ピーマン
キュウリ
ナス
オクラ
ピーナツ
焼肉レタス
552_つくね芋の植え付け準備(寒い冬の影響?)
比較的温暖な私の住んでいる瀬戸内海の沿岸地域では、氷点下になることはあっても、それが何日も続くということはないのですが、今年の冬はその低温(一番寒い夜明けの頃の温度が氷点下数度)が何日が続いたため、春..
2018/05/05 04:47
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
種芋
紫つくね芋
534_収穫の秋 その2 つくね芋と猪(イノシシ)除けの柵
収穫の秋、第二弾、昨年例年になく早く9月に猪がはたけに遊びに来て、全滅してしまったつくね芋。十数年前に種芋を分けてもらって、以来ずっと収穫したものから種芋を残してつないできたのですが、それも終わりかと..
2017/11/27 04:54
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
猪除け
529_オクラに手を伸ばすつくね芋と食用鬼灯(ショクヨウホオズキ)の旺盛な成長
まだまだ、日々収穫ができているオクラに、伸びていく場所を失ったつくね芋のツルが手を伸ばしていてかわいい(もっと支柱を長くしてやったほうがよかったのでしょうが、あまり長くしすぎると、強い風が吹いたときに..
2017/09/16 04:14
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
オクラ
食用ホオズキ
表示
<
1
2
3
>