栗駒岩ヶ崎では、第一部として「アコースティク音楽祭」をくりこま高原自然学校が企画。第二部は「犠牲者一周忌逮夜供養祭」を夢くりはら21が企画しています。
今日は、その供養祭で灯すランタンづくりをレポートします。
あいにくの雨模様にもかかわらず集合時間の15時には、20数名が旧くりでん栗駒駅構内に集まっていました。
▼すでに作業が進められ、みなさんカッターやハサミを片手に黙々と・・・


▼2L入りのペットボトルに四角い窓を開ける作業から始まっていたのでした。ん〜余所見をしていては、危ないですね


▼次に、ペットボトルの底に針金が通るぐらいの穴をあけて、ボトルを吊るすための針金を通し、キャップの部分にロウソクを固定するための釘と紙粘土を詰めると・・・

▼はい、できあがりでーす

小雨の中でしたが、ロウソクが消えることもなく。。。

13日は、このランタン400個


なお、点灯に参加することもできますので、その際は少し早めにお出でください。
【2009_6.14 栗原 ありがとう、この1年の最新記事】