• もっと見る

奄美市立緑が丘小学校

奄美市立緑が丘小学校の子供たちの様子をお届けします!


みんなで食べるとおいしいね!〜緑っ子給食〜 [2025年01月23日(Thu)]
給食の時間!みんな勢ぞろいしてますね〜!
IMG_2995.jpg

今日は「緑っ子給食」でプレイルームで全校児童と先生方全員で給食を楽しみました(^^♪
IMG_2996.jpg
IMG_2997.jpg

今日の献立は「鶏飯」「かしゃもち」「みそピーナツ」!人気メニューです(^-^)
IMG_2998.jpg
IMG_2999.jpg

友達や先生たち,みんなで食べるとより一層楽しく,おいしく食べることができました(^・^)
島野菜について〜保健タイム〜 [2025年01月20日(Mon)]
今日の朝の活動は保健タイムでした。
保健・給食委員会の子供たちが「島野菜」について発表してくれました。
IMG_2986.jpg
IMG_2987.jpg

1月20日(月)〜1月24日(金)までは「鹿児島をまるごと味わう学校給食週間」ということで,給食の献立にも鹿児島の食材を使ったものや郷土料理が並びます!

島の野菜についての説明を詳しくしてくれました。
IMG_2988.jpg

島の野菜についてのクイズなどもありました。
IMG_2989.jpg

23日(木)には子供たちに大人気の奄美の郷土料理「鶏飯」も給食に登場!
給食が楽しみな今週になりそうですね(^^♪
保健・給食委員会のみんな,よくがんばりました!ありがとうm(__)m
3学期も元気に活動中!〜3・4年タイモ料理 1・2年正月遊び〜 [2025年01月14日(Tue)]
今日の3・4年生の学習にはゲストティーチャーが来ていました。
IMG_2968.jpg

3・4年生が育てたタイモを先週収穫したので,そのタイモを使っての料理作りを「味の郷かさり」の方々に来ていただき,一緒に行いました。
IMG_2969.jpg

女子も男子も集中して取り組んでいました!
IMG_2971.jpg
IMG_2972.jpg
IMG_2973.jpg
IMG_2974.jpg

柔らかくておいしい「タイモの春巻き」が完成しました!
あとは,郷土料理の「油そうめん」もあわせて作りました。
どっちも最高に美味しかったですよ〜(^^♪

校庭からは1・2年生の楽しそうな声が…
IMG_2975.jpg

お〜!昭和のお正月「羽根つき」をしているではありませんか!
IMG_2977.jpg

生活科でお正月の遊びを体験しているところでした。

緑っ子たちは寒さにも負けず,3学期もいろいろなことに挑戦中です!(^-^)!
心を込めて…〜校内書き初め大会〜 [2025年01月11日(Sat)]
今日は土曜授業で,校内書き初め大会が行われました。

3人の講師の方々をお迎えして行いました。
IMG_2950.jpg

1・2年生は硬筆,3年生以上は毛筆です。
丁寧に指導をしてくださいました。
IMG_2957.jpg
IMG_2951.jpg
IMG_2953.jpg

会場の体育館は静まり返っています…
どの子も心を込めて真剣に取り組むことができました。
IMG_2959.jpg

完成した自信作をみんなで鑑賞します。
IMG_2960.jpg
IMG_2961.jpg
IMG_2962.jpg
IMG_2963.jpg

心を込めて字を書くことで,緑っ子たちは新年のいいスタートがきることができました。
3人の講師の方々の丁寧なご指導のおかげです。
しっかりとお礼も言うことができました。
IMG_2964.jpg

みんなとってもよくがんばりました(^・^)
3人の講師の先生方,ありがとうございましたm(__)m
今年もよろしくお願いいたします〜3学期始業式〜 [2025年01月08日(Wed)]
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

いよいよ3学期が今日から始まりました。
校門で門松が緑っ子たちを出迎えてくれています。
IMG_2936.jpg

始業式では,3学期にがんばりたいことを児童代表の3人が発表してくれました。
IMG_2938.jpg
IMG_2940.jpg
IMG_2942.jpg
IMG_2943.jpg

学習や運動,生活面などでとても具体的に目標をたててがんばる決意をしっかり発表することができました。

3学期は一番短く,あっという間に過ぎていきます…
次の学年や学校に向けて,一日一日を大切にして過ごしていってほしいと思います(^・^)
今年もお世話になりました〜門松〜 [2024年12月27日(Fri)]
校門の左右に年末の風物詩が…
IMG_2903.jpg

いつものようにしっかりとした門松がお目見えです!
IMG_2904.jpg

今年一年,ブログを通して緑が丘小の子供たちのがんばりをご覧いただきありがとうございました。
皆様にとって来年もまたすばらしい年になりますように…
どうぞよいお年をお迎えください(^・^)
がんばった2学期!〜2学期終業式〜 [2024年12月24日(Tue)]
運動会,音楽発表会,持久走大会…いろいろな行事がたくさんあった学校で一番長い2学期も今日で最後です…
2学期の終業式が行われました。
IMG_2896.jpg

2年生,3年生,4年生,6年生の代表の児童が2学期がんばったことや3学期にがんばりたいことの発表をしてくれました。
IMG_2897.jpg
IMG_2898.jpg
IMG_2899.jpg
IMG_2900.jpg

どの子もそれぞれ力いっぱい2学期を過ごし,多くのことを学び,充実した2学期になったようです…

最後は校歌を元気よく歌いました!
IMG_2901.jpg

クリスマス,お正月…と楽しいことが続く冬休み!
命を落とさないように気を付け,楽しく充実した冬休みにしてくださいね(^^♪
3学期始業式には,元気にまた会いましょうね(^・^)
折れない心を育てる…〜命の授業〜 [2024年12月16日(Mon)]
ゲストティーチャーの方が教室にいらっしゃいますね〜
IMG_2879.jpg

今日は6年生を対象に「命の授業〜折れない心を育てる〜」をしました。
IMG_2881.jpg
IMG_2883.jpg

子供たちは自分の経験や自分自身の心と向き合いながら,もとても積極的な態度で学習していました!
IMG_2884.jpg

またひとつ,大切な学習をすることができましたね(^・^)
奄美市まなびフェスタ〜島口による発表〜 [2024年12月16日(Mon)]
昨日15日(日)に奄美市まなびフェスタが行われました。
その中で学校代表として4年生のKさんが自分の夢を島口で発表しました。
Inked2_LI.jpg

Kさんの夢は将来CAになることだそうです!
Inked7_LI.jpg

練習のかいあって,大勢の人たちの前でも身振り手振りをいれながら,奄美の島口で堂々と発表することができました。
15.png
7.png

他の学校は5・6年生ばかりの中,唯一の4年生でしたが,大きな声で,しかもとっても立派な態度で発表することができました!
Kさん!たいへんよくできました(^・^)
郷土を知る〜フクギ染め〜 [2024年12月14日(Sat)]
今日は土曜授業でした。
「郷土を知る」ということで奄美に多く植えられているフクギを使ってオリジナルバンダナ染めにチャレンジしました!

にぎやかですね〜(^-^)
IMG_2863.jpg

ゲストティーチャー「草木 染太郎」先生(校長先生)に説明を受けた後,まずは模様づくりに取り組みます!
輪ゴムやビー玉を使って,自分だけの模様を作り出そうと一生懸命です…
IMG_2864.jpg
IMG_2866.jpg

さあ!いよいよ染めに入りました!
IMG_2867.jpg

フクギでやさしいきれいな黄色に染まりました。
IMG_2868.jpg

個性あふれる,世界で一つだけのオリジナルバンダナが並びました!!
どれもとっても素敵です(^-^)
IMG_2869.jpg
IMG_2870.jpg
IMG_2871.jpg
IMG_2872.jpg

ふるさと奄美にはすばらしい宝がまだまだありそうです!
また一つ奄美のよさを知るよい学習ができました(^・^)
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

奄美市立緑が丘小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/46222midorigaoka/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/46222midorigaoka/index2_0.xml