• もっと見る
« NPO法人設立10周年記念の会 | Main | 育休からの復職 »
<< 2017年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
はらふみゆき
県職員の研修受け入れ (03/16)
情報発信力アップセミナー (09/01)
資産変更登記申請 (06/08) はらふみゆき
来訪者 (03/20) NPO室はらふみゆき
避難訓練 (03/18)
視察の受入[2013年01月25日(Fri)]
 1月24日、庄原市役所高野支所の、民生委員研修会の方15名の視察を受け入れました。
中国山地に立地する高野地区は、冬場雪が多く、降る時には2m近く積もるそうで、高齢者の生活を守る為、冬場だけでも、空き家を利用した共同生活の場が出来ないかと考えておられ、あいの会が運営しているグループリビングを視察に来られました。
 「ふつーの家ですよ」と、問い合わせが有った時にお答えしておりましたが、実物を見られて「本当にふつーの家ですね」と感想を述べておられました。
最後まで自宅での生活が出来るように支援をしたいのですが、現実とても無理な事が多く、せめて住み慣れた地域で生活が出来るようにと、住宅型有料老人ホームで県の認可を戴き、グループリビングとして運営している、民家を改修した家なので、外見は本当にふつーの家なのです。室内も畳で生活できるようにバリヤーフリー化しており、生活環境が大きく変らないように改修しています。
 少しでも視察に来られた方の参考になり、高齢者の在宅生活の安定に繋がればと思います。
Posted by あいの会 大橋 at 09:11 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/370-3/archive/114
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
プロフィール

あいの会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/370-3/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/370-3/index2_0.xml