家に電磁波シールドを施した実例 [2016年09月08日(Thu)]
◆続・クローン病中ひざくりげ(155)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 電磁波から家をまるごと守る「シールドクロス」。なんとなくは、わかった。 でも……実感がわかないなあ。どんな材料でどう買えばいいかはわかったけど、材料を手に入れたところで、わたしは大工じゃない。具体的に「我が家はこんなふうにシールドしました」って話はないかな……。 あった。 ◇ 自宅に電磁波シールド対策を施すという方法もある。長野県に住む、建築士の恵子さんは、自宅に遮蔽(しゃへい)工事を行うことで、健康を取り戻した。 彼女の一家が「循環する生活」をめざして、同地に転居したのは1990年。1998年には、自然素材の家を建てた。ところが、2001年4月。自宅から250メートルのところに、Jフォン(現・ソフトバンク)の高さ50メートル、カバーエリア5〜10キロメートルという日本最大規模の基地局が建った。 その年、彼女は「手足や頭の痺れ」「今までにない疲労感」を覚えるようになった。翌2002年、玄関先に10個ほどの花が集まった巨大な帯化(たいか)茎※ の「お化けタンポポ」が出現した。 (※引用者註:帯化とは、ウィキペディアによると、「帯化(たいか、Fasciation)は、植物で見られる奇形である。(中略)帯化は、植物の茎頂(けいちよう)にある成長点で、頂端(ちようたん)分裂組織に異常が生じることで起こり、茎(くき)や根、果実、花などが垂直に伸長したり、リボン状に平坦になるといった外見的な変形が見られる。」ようするに奇形ですな。) 友人のSさんに、その写真を見せると、「あの鉄塔が原因かもしれない」と教えられる。(中略) 恵子さんがシールド実験をくり返しながら、手さぐりで行った遮蔽工事の具体的方法は次のとおりだ。(1)アルミ板(0.3ミリメートル)を窓以外の外壁に張る。(2)アルミ板の下端に銅線を接触させ、土にさしたアース棒につないで、アースをとる。(3)網戸の網を樹脂製のものからステンレス製のものに張り替える。(4)アルミサッシの普通ペアガラスをLow−Eペアガラス(透明の金属膜蒸着)に取り替える。(5)アルミ板の上に、漆喰と板壁を張り直し、元の外観に戻す。 (古庄弘枝『見えない汚染「電磁波」から身を守る』) ◇ すごいなこの人! シールドクロスを買わないで自分でシールドしたんだ! この方の体験談は別の本にも紹介されていた。こっちを読むと、さらによくわかる。とくにシールドする前と後のちがいがすごい。 ◇ 自宅側に携帯電話基地局が建ってから庭の植物に異変が起きた竹内恵子さんは建築士で、森づくりに関わりながら、地場産の木材を使った家づくりをしていました。 基地局が稼働してから、「夜は寝苦しく、未明から動悸や手足、頭のしびれを感じて眠れなくなり」、記憶力、集中力、思考力が低下しました。「自分が廃人になったように思えて、アリ地獄にはまったような息苦しさの中で、とにかく楽になりたいと自殺願望が現れるようになった」そうです。転居も考えましたが、適地が見つからず、自分で電磁波測定を行ないながら遮蔽効果のある建材を探し、2005年、自宅にシールド工事をしました。 自宅の外壁にアルミ板を取り付けてアースをとり、窓は断熱性を高めるために金属膜をコーティングしたLow−Eガラスに換え、さらにステンレス製の網戸を設置しました。屋根はガルバリウム鋼板です。アルミで家を覆った後、その上からもう一度漆喰を施したので、一見すると施行前の状態と変わりはありません。 シールド工事後、竹内さんが簡易測定器で屋内外の電場を測ると、屋外の電場は同じ強さだったのに、屋内では大きく減少していました。工事前(2005年7月)は1階の居間.食堂では0.034V/m、2階の寝室は0.043V/mありましたが、工事後は(2005年10月)はいずれも0.002V/mに下がりました(測定器HF-Detektor ll Profi)。1階でも2階でも約95%削減できたことになります。 簡易測定器なので誤差はあるでしょうが、シールド工事をした後の0.002V/mは、電力密度換算で約0.000001μW/cm^2で、世界でも厳しい勧告値であるオーストリアのザルツブルク州の屋内での勧告値0.0001μW/cm^2をも下回っています。 工事後、竹内さんの症状は劇的に改善しました。朝までぐっすり眠れるようになり、動悸やしびれからも解放され、「生きる喜びを取り戻した」といいます。(中略) これまでに、長野県内で3軒の電磁波対策住宅を手がけ、電磁波対策の相談にものってきました。現在は5軒目を設計中です。 (植田武智、加藤やすこ『本当に怖い電磁波の話』) ◇ たいへんな効果だ。そして……工事もタイヘンそう。電磁波から体を守るのだからしかたないけど。 でもこの工事、賃貸物件だったら、できないじゃん。 これを参考にして、家のなかにシールドクロス、最悪、蚊帳のなかで生活か。とにかく、電磁波シールドという最終手段があることは、わかった。予備知識はこれでじゅうぶんだろ。 では。 とりあえず、 引っ越しますか! ……これで引っ越し10回目だよ(笑) (つづく) ◆ 編集後記  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ お化けタンポポが現れた! って、ドラクエか(それはお化けキノコ)。 ◆このブログはメールマガジンの記事をアップしたものです。 最新の記事は、メールでお送りしています。 [無料購読する] ◆[ このブログのトップへ ] |