引っ越せば治る? シミュレーションその2 [2016年07月08日(Fri)]
◆続・クローン病中ひざくりげ(150)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 思ったとおり、いや、思った以上だぞ、これは。やっぱり引っ越せば治るんじゃないか! いや……これはしかし、ひとつの事例だ。サンプルとして少なすぎる。これで「電波塔から逃げれば治る」と断ずるのは早計だ。ほかに事例はないか? いっぱいあった♪ ―― ◇ 「あんな危険なものを勝手に建てて、人の生活を破壊して、これは人格権の侵害だ」 「これをほっといたら、自分が崩壊する」 そんな強い思いを語るのは、兵庫県川西市の「電磁波公害をなくす会」(2008年に解散)代表・山路須美子さん(2008年当時65歳)。彼女の家から約50メートルのところ、同市清和台西1の阪急バス営業所敷地内に高さ20メートルのNTTドコモ基地局が建ったのは2005年。同年12月に運用が開始された。すると、電磁波が放射された直後から、近隣の住民たちはさまざまな症状に悩まされ始めた。耳鳴り、頭鳴[ずめい](頭の中でキーン、シーンという音が聞こえること)、不眠、めまい、吐き気、こむらがえりなどなど。 基地局から約170メートル離れたところにあるNさん宅では、2005年12月24日から、当時、12歳の男の子が、夜、眠れなくなった。眠ろうとするが眠れず、泣いて「出かけたい」と、車に乗り込むようになった。冬休みに入り、日中も家に居るときなどは、「居る」こと自体が「苦痛」のようで、すぐに「出かけたがった」。食事も落ちついて食べることができず、飲み込むように、「がぶ飲み」状態。そして、食べ終わると、すぐに「出かけよう」と、両親を促した。 そのため、両親は、一日中、車を運転して、外で時間を過ごすこともあった。しかし、外出から戻って、家に近づくと、再び、家に帰るのを嫌がった。両親は原因がわからず、「この家あかんの!?」と、医者を求めてさまよった。 その後、息子の症状が、「基地局から放射される電磁波に被曝したためだ」とわかったNさんは、電磁波を防御するシールドクロスを買い、窓や壁に張り巡らせた。すると、息子ははじめて笑顔を見せ、落ちついて本を読みはじめた。 2006年当時66歳のKさん(女性)は、4月10日、激しい嘔吐に襲われ、救急車で病院に運ばれた。いつもは70〜90の血糖値が340台にまで上昇し、血圧も急上昇した。調べても原因は不明だった。しかし、その後の40日間、Kさんは、「人(孫)の話が聞けない」「計算ができない」など、「頭がおかしい」状態が続いた。 山路さんもこれまで経験したことのない「異変」に見舞われた。からだ全体に「擦り傷」ができ、いたるところで内出血をした。彼女の夫も、2007年6月、ひどいめまいに襲われ、玄関先でうずくまった。そして、「歩くと吐く」を何度もくりかえした。翌日、病院へ行き検査をしたが、原因は不明だった。 山路さんら住民たちは、2007年1月、「電磁波公害をなくす会」を結成し、同年5月、住民10人が、NTTドコモ関西と、地権者である阪急バスに対して、基地局の稼動停止・契約解除・健康被害の損害賠償を求めて、大阪簡裁に公害調停を申し立てた。(中略) 2007年12月、3回目の調停で、ドコモは、「2008年4月中旬稼動停止」「2008年6月14日までの完全撤去」を申し出、調停は取り下げられた。しかし、ドコモは「電磁波と健康被害の因果関係はない」という主張を押し通した。 2008年4月3日、基地局は稼動を停止し、同21日、塔は完全に撤去された。住民側の勝利だった。近畿2府4県では初めての「稼動中の基地局」の撤去となった。 電磁波のとまった4月3日、その朝、眉間にしわを寄せてからだの不快感を表していたNさんの息子が、正午前、突然、「ワッハッハ」と笑い出し、弟と「くすぐりあい」を始めた。その時間は、ちょうど、電磁波がとまった午前11時ごろだった。電磁波に敏感な子どものからだが、自然に反応したのだろう。 住民は約2年半ぶりに、電磁波被曝から解放された。その間、不眠に悩まされていた住民たちは、やっと「安眠」を取り戻した。 Kさんは電磁波がとまってから「からだが軽くなった感じがする」と、言った。そして、基地局が電磁波を放射し続けている間、「ガーガー、ビーピー」とノイズがはいり、まともに聞けなかったラジオがちゃんと聞けるようになったと、喜んだ。 そして、基地局から50メートルのところに住んでいたBさん(2008年当時65歳)。彼女は長年、持病があり、常に体調が優れなかった。そのため、電磁波が放射されだしても、健常者のように、急激な体調悪化は特に自覚できなかった。ところが、電磁波がとまってから、「からだが軽くなって、楽になった」と、感じられるようになった。 (古庄弘枝『見えない汚染「電磁波」から身を守る』) ◇ ――わたしも「Bさん」と同じじゃないの!? だったら、ここを逃げ出せば「からだが軽くなって、楽にな」るのでは……。 さらに、つぎのエピソードがすごい。―― ◇ 特記すべきは、彼女の飼い犬だ。その犬は2006年ごろから毛が抜け始め、獣医に診てもらっても原因がわからず、皮膚病に効くという薬を塗っても効果はなかった。「丸はげ」状態で、「なんと哀れな犬か」と、近隣の人たちにみられていた。その犬が、電磁波がとまってから、少しずつ白い産毛が生え始め、2010年1月現在、茶色のフサフサの毛をもつ犬に蘇ったのだ。 (同) ◇ ――これで決まった。「電波塔から逃げれば治る」のは、もはやレアケースとはいえない。レアケースとしても、試す価値はある。 逃げて、クローン病がどうなるか、実験してみてもいいんじゃないか? (つづく) ◆ 編集後記  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ![]() ◆このブログはメールマガジンの記事をアップしたものです。 最新の記事は、メールでお送りしています。 [無料購読する] ◆[ このブログのトップへ ] |