• もっと見る
« 2015年11月 | Main | 2016年01月»
ブログ内検索
 
検索語句
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
このブログの著者

松井 二郎さんの画像
松井 二郎
プロフィール
ブログ
著者のホームページ
プロテイン作戦の成果がでた! [2015年12月08日(Tue)]

 こんにちは。松井二郎です。
 リアルタイムで状況を書きたい、と始めたこのコーナーですが、今回から2015年の話になります! とおもったらもう2015年、終わりやん。
 ら、来年こそは……。




  ◆続・クローン病中ひざくりげ(130)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 2015年1月(松本医学での治療開始から4年8ヵ月)。

 「おおーっ!」
 体重計は43キロをさした。増えたあ♪ プロテイン作戦、うまくいったんだ。
 栄養剤“エレンタール”をやめたらすぐに42キロまでは回復したが、そこからは、ちょっと増えては減り、減っては増え、また減ってばかりいた。手こずっていた43キロの壁を、ついに破ったぞっ!

 この1キロのちがいが、大ちがいであった。起き上がるのがだいぶラクになった。42キロ前後をウロウロしていたころは「全身全霊」をかたむけなければ布団から体が離れなかった。いまは「重労働」レベルだ(これでもラクになったんです……)。

 そういえばこのごろ、虫歯にもならない。これも“エレンタール”をやめてからだ。歯も、栄養状態がよくなったのか。それともたんに糖分のかたまりを飲むのをやめたから?
 なにしろ飲むと歯垢がびっしりついたからな……。

 おならも、めっきり減った。もう1日に5時間も10時間もトイレにこもることはない。2、3時間はこもるが(これでもラクになったんです……)。

 そして。顔の吹き出ものが、まえにもましてボロボロに!
 “クラススイッチ”が順調に進行しているしるしだ。

 うわ、どんどんよくなってくるぞ♪
 いや、元に戻った、のか。エレンタールで窶(やつ)れる前に。
 ……。

 やっぱりあれで2年くらい棒に振ったんだああああ(泣)

          ◇

 2015年2月(松本医学での治療開始から4年9ヵ月)。

 さらにちょっと増えて、43.5キロに。うんうん。いいかんじですなあ〜。

          ◇

 2015年3月(松本医学での治療開始から4年10ヵ月)。

 体重43.5キロで止まったままである。
 むうぅ。これがいまのわたしの適正体重なのか。それともまだアミノ酸が足りないのか。
 アミノ酸が足りているのかどうかは、血中の“アルブミン”をみればわかる。栄養状態のよしあしをしめすタンパク質である。

 その血液検査の日がきた。“エレンタール”をやめた直後だった前回はたいした改善がみられなかった。だが今回は、まともに栄養がとれるようになって3ヵ月たつ。期待できる。なんとなく予感がするのである。
 「では血液検査の結果ですが、」診察室で担当医さんが読みあげはじめる。「アルブミンが、」
 どうだ。どうだ。
 「あ、3.6になりましたね」

 さん……てん、ろくぅぅぅ?
 キター!

 正常値は3.7なのだ。0.1くらいは誤差の範囲、とすれば……ついにっ!
 栄養状態は異常なしィィィィッ!
 体重こそ増えていないが、リンパ球をつくる材料は足りていることになる。栄養についてはもう心配しなくていいぞっ!
 そしてもう1つの注目ポイント。
 「CRPは、」
 炎症のひどさは、どうだ。どうだ。
 「あ、これもよくなりましたね。1.7」

 いってんななキター!

 正常値0.3にはほど遠いが、前回の4.3とは格段の相違だ。やはり、エレンタールをやめて、免疫力を上げる治療がいまこそ緒(ちょ)についたのだ!
 「このまえ話したヒュミラですけど、」
 うっ。やっぱしその話になりますか。
 「考えてみられました?」
 「はい。どんなものかは、理解しました」
 くるぞ。熱心なオススメ攻撃が……。
 「たしかに間質性肺炎とか、こわいことも書いてありますけど、わたしがみてきた症例にはありません。一人、結核になったひとはいました。でもそれは結核菌を持っているか検査していなかったころの話で、いまはしてますから。メリットのほうがずっと大きいと知っている者からすると、おすすめしたくなるわけです。ほんとうに良くなるんでね。まあ、こんなものもありますよ、ということで。では次回ですが……」
 えっ?
 それだけ? 肩すかしをくらった、と思うほどあっけない。

 待合室に出て、あらためて検査結果の紙をながめた。
 「血液の数値がよかったから……かな」
 だとすれば、これがCRP0.3になった日には……。

 うふふふふ♪(なってからニヤけましょう)

 つづく。




  - PR -




 ◆ 編集後記
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 てか、増えて43.5キロかい。





 ◆このブログはメールマガジンの記事をアップしたものです。
 最新の記事は、メールでお送りしています。

 無料購読するには今すぐここをクリック




回復を早める秘策となるか? アレをはじめてみた [2015年12月18日(Fri)]

  ◆続・クローン病中ひざくりげ(131)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 新しい治療を、受けることにした。
 担当医おすすめの“ヒュミラ”……ではない。同じ病院の別棟へとむかった。

 「心療内科」

 太る方法もわかった。リバウンドもどうやら峠をこえた。いよいよ治るのは時間の問題、のような気がする。とはいえ、早いにこしたことはない。あと5年、10年かかるよりは、1年、2年で治ってくれたほうが、ありがたい。
 今こそもう一度カウンセリングを受けてみたらどうだろう? そう思ったのだ。

 カウンセリングは、中断していたかたちである。10年以上まえ、自分をアダルトチルドレンとさえ知らなかったころ、ひとたび治療を始めるや劇的に回復し、こうして人さまへメルマガも発信できるようになったが、通っていたクリニックがとつぜん閉院。治療に手詰まり感をもっていたこともあって、ま、あとは実生活のなかで癒していきゃいいか、とカウンセリングは終わったことにしていたわけだが、『自分を愛して!』を読んだら、あれからまったく変わっていないことがわかってしまった。しかし同時に、残っている課題も自覚できた。
 いま新たにカウンセリングを受けたなら、また劇的な効果が得られるのでは?
 過剰に期待しちゃいけないが、やってみる価値はある。大いに、ある!

          ◇

 「昔のつらいことを、わざわざ思い出さなくていいですよ。いまが大事なんで。いま感じている苦しみに、過去のことが影響しているとなれば、それを取り除けばいいんです。それはここでわたしがききますから、ふだんは楽しく過ごしてください」
 そ、そうだったのぉー? てっきり古傷をえぐり出すのが治療だとおもってた……。ああやっぱり、プロに診てもらうべきだ。
 じつはこの先生、本もたくさん書いている有名なかたで、まえから尊敬していたのだ。それもカウンセリングを再開しようとおもった理由、というより決め手であった。

(いま読んでいる1冊を挙げておきます。
 『ひといちばい敏感な子』明橋大二訳、エレイン・N・アーロン著
これは訳書ですが、自著も多数お持ちです)

 「なにか集中できる趣味があるといいです。単純作業がいいです」
 そ、そうなんだ。
 うーん、趣味……集中できる、単純作業の趣味か……。あっ!

          ◇

 帰宅後。
 「だったらこれだろ」
 久しぶりにWii(ウィー)の電源をいれたのである。(オタクなのも相変わらずかい)

 つづく♪




 ◆ 編集後記
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 プレーするのは『ファイアーエムブレム トラキア776』。あほみたいに時間がスッ飛ぶうえ凶悪難度ときいてビビり、封印してたんだが……これで心おきなくできるぜ! なんたって治療だからな(そうは言ってない)。





 ◆このブログはメールマガジンの記事をアップしたものです。
 最新の記事は、メールでお送りしています。

 無料購読するには今すぐここをクリック




最後のリバウンドか [2015年12月28日(Mon)]

 こんにちは。松井二郎です。
 ことし最後の記事でございます。
 なのに、クローン病でないひとには、読んでもあんまり面白くないかもしれません。よろしければどうぞです……。




  ◆続・クローン病中ひざくりげ(132)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 おしりが痛い。

 まえにしつこく書いたからいまは書いていないだけで、おしりはいつも痛いのだ、が、痛みに変化がでた。新たな腫(は)れができはじめたのだ。
 「あれ? この場所って……」
 まえからプツッと痼(しこ)りになっていたところだ。まえからというのは、松本医院の治療をはじめるまえ。あちこち腫れだしては病院で切り、肛門のまわりが穴だらけになるまえである。ここもいつか腫れてくるんじゃないかとはおもっていたが……いよいよきたな。

 「病院行かなくていいの?」
 家内が心配しだした。あまりにわたしが痛がるからだ。
 「いい。膿(うみ)の出口はあるから」
 膿がたまっていると激痛がするが、出れば痛くなくなるのだ。
 さんざんあいている穴から、ちょっとずつ出てはいる。気がする。たぶん。
 だったら、切開してもムダに穴がふえるだけ。切らないで観察してみよう。痛いけど……。

          ◇

 膿は放っておいてもちょっとずつちょっとずつ出てくるが、自分で一気にしぼり出すことが可能である。痛いのは膿がたまっているときなので、さっさと出してしまうに限る。
 おしりに手のひらをあて、ゆっくり力をいれつつ、膿がたまっている外側からおしりの穴にむかってしごいていく(穴といっても肛門ではない)。すると穴から「にゅるーっ」と出てくる。名づけて「必殺ウミしぼり」! と以前に書いた(汚い話スマン)。
 このたびわたしはその改良バージョンを開発した。手でなく、足をつかうのだ。

 (以下、痔瘻(じろう)でないひとにはまったくのムダ知識であるが、痔瘻に苦しむかたには救いとなるはずの発見である。はず。)

 まず洋式トイレを和式として使う。便座に尻ではなく足のひらをのせるのだ。(落下注意)
 さて、ウンコ座りをすると、かかとが肛門の近くにくるであろう。そのかかとを、おしりに密着させ、そのまま滑らせるように穴(といっても肛門ではない)にむけてしごいていくのだ。するといままで以上に「にゅるーっ」と出てくる(汚い話スマン)。
 さらに便座の内側も利用する。ゆっくりおしりを密着させつつ同じ要領で動かすと広範囲の膿をしごき出すことが可能である。足のとどかないところもこれでやるといい。
 以上を、排便後に必ずしておくことが特に大事である。「ぶちゅーっ」と排泄物までもが出てくる(汚い話スマン)。いままではこれがトイレのたびに傷穴に入りこみ、入ったままになっていたのだ。さらにその糞便中の大量の菌を白血球が攻撃し、大量の膿になっていたのだ。そりゃ痛いはずである。
 これにて膿も糞便も一掃。

 名づけて「必殺ウミしぼりver.2(バージョンツー)」!

 (ムダ知識だった方、ご静聴ありがとうございました)

          ◇

 さて、この技で今回たまりだした膿も出ていってくれるといいのだが……。
 出ない。
 出るには出るが、ちょっとだけ。腫れがひかない。やはりここも病院で穴をあけたほうがいいのだろうか?
 いや、もうしばらく、様子をみよう。痛いけど……。

 それにしても――ここしばらく、新しい痔瘻(じろう)はできなかったから、痔瘻については収束にむかっているとおもっていた。「いちばん最後まで残るのが痔瘻やで〜」松本先生からそうお聞きしているので、気長に考えてはいるけれど……ほんとに治るのかな? と思って、なんとなくおしりをさわってみた。
 「んっ? ん、んんんっ?」

 ほかのところはキレイになってる!

 腫れたあとは皮膚が山のように隆起してカチカチになっていたのに、その山がところどころ崩れ、平地にちかくなっている。こうまで変形してしまっては一生もとには戻らないんじゃないかとおもっていたのに……。ほんとうに治るんだ。すごい。すごいよ免疫力!それと、「ver.2(バージョンツー)」が効いた?
 これで新たな腫れもひいてくれれば……もしかして、これが最後のリバウンド? だといいなあ。

          ◇

 ――後日談。
 ここから半年ようすをみたが、腫れはひかず、とうとう痛みに耐えきれず、外科を受診すると、「あ、これは切りましょう」。古傷から膿が出ているものとおもっていたが、出ていなかったらしい。切開してもらったら、すっかりラクに。
 腫れたら即切開、が正解でした。とほほ〜。

 (つづく)




  - PR -




 ◆ 編集後記
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 年の締めくくりがおしりの話スマン。





 ◆このブログはメールマガジンの記事をアップしたものです。
 最新の記事は、メールでお送りしています。

 無料購読するには今すぐここをクリック