なぜカウンセリングだけでは足りないのか [2014年11月08日(Sat)]
わたし、知らなかったんですけど、 「松井さんの電子書籍、アマゾンのオススメメルマガで紹介されてましたよ」 う、うそぉっ!? 読者さんが、そのメルマガを転送してくれたのです。コチラっ! > Date : 2014/10/08 16:19 > Subject : 松井 二郎『朝食を抜くと、なぜ健康になるのか?』と 医学・薬学 > の本 (Kindle版)ジャンルからのおすすめ > > > ========== > AMAZON.CO.JP > ========== > Kindleストアから発売されるおすすめ商品をご紹介 > > 朝食を抜くと、なぜ健康になるのか? > 松井 二郎 > http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00NBHXDUS/ref=em_si_text > > 価格: ¥ 900 > .. > 生活習慣病に克つ新常識 まずは朝食を抜く!(新潮新書) > 小山内博 > http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B3Q392G/ref=em_si_text > > 価格: ¥ 600 > .. > > クローン病中ひざくりげ 2: 私が必ず治るわけ > 松井 二郎 > http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LLXJFWY/ref=em_si_text > > 価格: ¥ 280 > .. > > クローン病中ひざくりげ 1: 私が必ず治るわけ > 松井 二郎 > http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LJW2YWA/ref=em_si_text > > 価格: ¥ 280 > .. > > 不節制なのに、なぜか「健康な人」の習慣 > 石原 結實 > http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CY3ECEG/ref=em_si_text > > 価格: ¥ 463 > .. > 砂糖をやめればうつにならない (角川oneテーマ21) > 生田 哲 > http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IPG13O8/ref=em_si_text > > 価格: ¥ 311 > .. > 炭水化物が人類を滅ぼす~糖質制限からみた生命の科学~ (光文社新書) > 夏井 睦 > http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GI7BKNA/ref=em_si_text > > 価格: ¥ 853 > > .. > ========== > Amazon.co.jp ◇ す、すげえぇぇぇじゃん! まじっすか。 アマゾンさん……血迷った? これはきっと、松井二郎じゃなくて、サンマーク出版さんの本だから紹介してもらえたのだ。 と思ったら、なにィーっ! 『クローン病中ひざくりげ』まで紹介されているうう! しかも2巻ともー! アマゾンさん……正気ですか? それにしても、わたし以外の顔ぶれが、すごい。このそうそうたるメンバーの中に松井二郎が入っていいのか。これじゃ立派なセンセイみたいじゃないか。うん、そうカン違いしてくれることを願おう。 しかも松井二郎、いちばん目立ってる(汗) まさか、松井が手作りした本まで紹介されるとは思わなかった。 ◆ お知らせ [PR]  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ その『クローン病中ひざくりげ』ですが……。 お ま た せ ! 最新刊ッ! 3巻 http://amazon.co.jp/o/ASIN/B00OYSWOEE/jironosyosai-22/ 4巻 http://amazon.co.jp/o/ASIN/B00P0GPGEY/jironosyosai-22/ が11月1日に発売になりましたーッ! いえぇぇぇーい!! 目次はコチラ♪ 『クローン病中ひざくりげ 3』 ・免疫の仕事をじゃまするのが薬の仕事 ・薬を飲んではいけない決定的理由 ・それでもステロイドをやめてはいけない? ・使ってもよい薬とは ・化学物質だけが難病の原因ではない 〜難病の原因その2 ・なぜ現代人の免疫は学習をやめたか? ・薬で遺伝子書き換え人間に ・鍼・灸・漢方、なぜいいの? ほか 『クローン病中ひざくりげ 4』 ・なぜ私はクローン病の特効薬を断ったか ・おしりにゴム ・ありがとう西洋医学 ・知識は命 ・夢みますか、治しますか ・なぜこの世に治らない病気はないのか ・海猿がいるから事故がおきる? ほか ◇ 今回収録したのは、「まぐまぐ」のメルマガでも紹介された“クイズ! タイム・ニショック”から、ご好評をいただいた短篇小説(入院編)まで。 いきなり3巻から読んでもわかるように作ってあります。 電子書籍は、スマホがあれば読めます。詳しくはこのページの下のほうを見てちょ♪ http://www.2shock.net/ebook/ 立派なセンセイが書いた本じゃないけれど、いまのところ、難病の原因と完治の方法が書かれた世界唯一(世界初)の本です。 よかったら、買ってくださるとうれしいな。 『クローン病中ひざくりげ3』 http://amazon.co.jp/o/ASIN/B00OYSWOEE/jironosyosai-22/ 『クローン病中ひざくりげ4』 http://amazon.co.jp/o/ASIN/B00P0GPGEY/jironosyosai-22/ お知り合いにも教えてあげてください。 ◇ では前回の続きをどうぞ。 ◆続・クローン病中ひざくりげ(97)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ トラウマが筋肉に刻まれる過程を解明したのもすごいが、それを解放できるとは、TRE(トラウマ・リリース・エクササイズ)って、かなりすごいのでは? そもそも、なぜストレスやトラウマは体に悪いのか? このメルマガの読者さんならよくご存知の方もおられようが、そのあたりも引用しておこう。―― ◇ 出来事が起こってすぐに処理できなかったトラウマは、さまざまな副次的問題を引き起こします。成長ホルモン、生殖ホルモン、消化酵素などが混乱をきたすだけでなく、認識力が減少して私たちの感情もうまく処理することができなくなります。 また、ストレスが長引くと副腎の疲労を引き起こし、免疫システムに深刻な抑制作用をもたらします。トラウマはもちろんのこと、過剰なストレスもまたさまざまな病気の原因になることが証明されています。不安症、うつ病、高血圧、循環器病、胃腸の問題、ある種のがん、老化現象などです。またストレスは偏頭痛の悪化、喘息発作の頻度の増加、血糖値の乱高下なども招くようです。さらに、ひどい心理的なストレスにさらされている人は、風邪やそのほかの感染病にかかりやすくなります。ストレスは感染を予防する免疫力を低下させるからです。(中略) 普通のストレスを受けた時に放出されるホルモンと同じストレス・ホルモンによって、PTSD※ の症状は作り出されるのです(※筆者注:PTSD……心的外傷後ストレス障害。トラウマからくる心身の症状のこと)。 PTSDは、中枢神経組織に化学的な変化を引き起こし、それは健康に生理学的な影響を与えます。こうした化学物質の変化が長期的に積み重なると、緊張過多、免疫不全、免疫力の低下、感染などに陥りやすくなります。(中略)長期的、または何回も繰り返してストレスを体験すると、(中略)ずっとアドレナリンのレベルが高いままになって、体はこの高いレベルに適応してゆきます。危機的状況に繰り返し直面した後は、体は高いレベルのアドレナリンやコルチゾンに慣れてしまい、自動的にこうした化学物質産生の基準レベルを上げます。その結果、私たちは自分自身の化学物質に中毒してしまうのです。 (デイヴィッド・バーセリ『人生を変えるトラウマ解放エクササイズ』) ◇ 驚いた。松本理論そのままじゃん! このコルチゾン中毒こそ、松本仁幸先生が説かれる「自分自身が出すステロイドホルモンで免疫を抑える」現象である(ステロイドホルモンとはコルチゾンのこと)。 これによって、起こるべき免疫寛容が起こらず、それどころかIgE抗体が逆クラススイッチしてIgG抗体になり、アトピーですむはずなのが難病になってしまうのだ。そして、それがいつまでも治らない。 トラウマ・リリース・エクササイズは、この理論にしっかり基づいている! こりゃ、期待しちゃうぜ〜。 ――話を戻そう。 なぜ、トラウマを解消するには肉体からのアプローチが必要なのか? その理論の続きだ。 ここから「HPA軸」という新たなキーワードが出てくる。これに注目してほしい。 ◇ 視床下部と脳下垂体と副腎の枢軸(HPA軸)は脳の感情を司る部分と副腎をつなぐ組織です。 脳の感情を司る部分は、体のホルモン機能をコントロールしています。視床下部と脳下垂体はここにあります。腎臓の一番上にある副腎と直接につながっているこの2つの器官は、あらゆる身体的、心理的ストレスに反応してホルモンを産生します。(中略) トラウマに出遭うと、HPA軸が活性化して神経伝達物質を産生します。これはメッセージを伝達する化学物質であり、ドーパミン、ノルエピネフリン、アドレナリンなどがあります。私たちが危険な状況を感じると、体は自分を守る能力を強化するために、このようなホルモンを産生するのです。(中略)普通は、HPA軸はストレス状態が終わると活性化の状態を収束させます。副交感神経が優位に戻り、私たちはリラックスした状態に戻ります。人間のジレンマは、思考はHPA軸を活性化して不安を呼びさますことは得意ですが、それを不活性化することは不得意なことです。トラウマとなる出来事の後も、不安をすぐに消すことができません。 一度、このような状態になると、トラウマの影響が長く続くようになります。HPA軸の活動を消す能力がないために、私たちはストレスに満ちた出来事の後、何年もずっと不安を感じ続けます。穏やかになろうとしても、感情を司る脳が無意識のうちに働いて私たちに不安を感じさせるのです。(中略) HPA軸の働きを遮断することを目的としたさまざまなストレス軽減テクニックが開発されています。その中でもっとも有望なものは身体運動です。(中略)運動がストレスの程度を下げると同時に、不安を低減させることも分かってきています。また、自信をつける、不眠症を治すなど、あらゆることに有益であることも証明されています。 (同) ◇ 知らなかった。「HPA軸の働きを遮断」しなければトラウマは解決できない。 視床下部、脳下垂体、副腎、これらをコントロールするなんて、そんなの、意志の力では無理である。意識をどう変えたってできないことなのだから、そりゃ、カウンセリングだけでは足りなかったわけだ……。 予感は、あったのだ。私はカウンセリングを1年半やったところで、終わりにした。治療が完了したからではなく、通っていたクリニックが閉院してしまったのである。別のクリニックを探すこともできたのだが、それはしなかった。「カウンセリングで回復できるのは、このへんまでかなあ」と、なんとなく感じたからなのだが、この直感は当たっていたわけだ。 ただ、そこからさらに必要なのが、よもや体を使ったエクササイズとは、思いもよらなかった。 (つづく) ◆ 編集後記  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ![]() ◆このブログはメールマガジンの記事をアップしたものです。 最新の記事は、メールでお送りしています。 無料購読するには今すぐここをクリック |