目で見えるあなたは「あなた」の1パーセント [2018年05月08日(Tue)]
白川太郎先生おすすめの“NS乳酸菌”。 これを飲んだ、とたんに、1日30回だったトイレが10回になった。 このNS乳酸菌について、調べてみたくなった。 というわけで―― きょうからしばらくNS乳酸菌特集です。 ◆NS乳酸菌とは  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ イントロダクション 目で見えるあなたは 「あなた」の1パーセント クローン病の松井でさえ元気になる、NS乳酸菌。 とうぜん誰が飲んでもいいわけで、この特集、きっと多くの人の参考になるはず。 では、NS乳酸菌とはなんぞや? という話をする前に……まずは菌にまつわるこんな話から。(以下は引用) ◇ 1990年代に、アメリカ、イギリス、フランス、日本、中国などで人間の遺伝子構造を解析する「ヒトゲノム・プロジェクト」が始まりました。 ◇ ――学者たちは根拠があってヒトゲノムを10万個と予想したはず。人間の複雑な生命活動から、それくらいはあるはず、いや、なければならないということだ。 ならば、差分8万個は、どこへ行った? 答えとして考えられるのが、菌である。 わたしの体は60兆個の細胞でできているが、それは「わたし」の1%にすぎない。その100倍の、およそ6000兆個の菌が、わたしの体に住んでいる。「わたし」の99%は、菌なのだ。 わたしは、「わたし」よりもむしろ、「わたしの菌」かもしれない? だとすれば――いかに菌と良い関係をつくるか。これがわたしの、健康維持のみならず、人格形成においてさえ最重要項目となりえるのである。 (つづく) ◇ では次のコーナーです。 ◆クローン病中ひざくりげ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ もちろん松本医学の治療も、続けている。 そして松本先生から西洋医学の病院にも通うよう命じられている。 その病院で、 「ヒュミラしますか。ヒュミラ」 担当医さんから開口一番、言われた。ヒュミラとは、まえに掲載した、副作用が数百ある薬。 「あ、それが最近、いいんですよ」 なんとか、やんわり断りたい。 「松井さんのいいというのは、もう病気に慣れちゃってるからそう思われるだけで、ほかのひとだったら耐えられないくらいひどいんですよ」 「ええ、わかっていますが……」 「便はどうですか」 「7、8回くらいです」 「ああ、まえは10回強だったから、それよりはいいですね」 言ってないけど30回でした。 「水様便(すいようべん)はずっとありませんし、このごろ泥状(でいじょう)でもないんです」 「軟便ですか」 「はい」 ヒュミラは、今回も断ることができたが、担当医さんはわたしが良くなっているとは見ておられないようである。う〜ん、くやしいなあ。 でもまあ、体重が、増えてないからね。いま42キロだ。せめてこれが47〜8キロになれば、西洋医学の先生も、おや? と思ってくださるのでは……。 よーし。じゃあ、めざそうじゃないか。さらなる高みへ。行こうじゃないか。東京へ! ◇ 白川太郎先生が院長をつとめる東京中央メディカルクリニックは、東京・銀座にある。 ちょっとまえまでは、とても東京への長旅はムリとおもわれたが、いまはちがう。電波塔から逃げたおかげか、NS乳酸菌のおかげか、その相乗効果か、わからないが、体に入る力がちがう。立っていられる。歩いていられる。 行って、みてもらおう。白川先生に! しかし…… これは、浮気であろうか? 甲田医学に松本医学を加えるときも、ここを悩んだ。 あのときは、甲田先生が亡くなってしまったという、特殊な事情があった。落ちこぼれの私が指導者不在で病気を治せるとは思えなかったのだ。だが今回はちがう。たんにまだ結果が出ていないだけである。 とはいえ、1ヵ月や半年やって「結果が出ない」といっているのではない。石の上にも三年という。松本医学での治療をはじめて、5年半がたった。これを浮気とはいわないであろう。 もちろん、松本医学に反することを始めるのなら、浮気だ。だが白川先生も一貫して免疫力を上げる治療および免疫を助ける治療をされている。わたしがやろうとしているのは、いまからさらに免疫力を上げる治療である。その新しい手段を加えることである。つまり松本医学にいっそう注力しようということである。 それに、治る可能性のある療法をひとつでも多く発信することは、クローン病の患者が選択肢をふやすことにもなる。それはメールマガジンとして有益なことではないか。じっさい松本医学では免疫のリバウンドが激しいために断念せざるをえないひともいるのである(わたしも、いっとき真剣に、断念することを考えた)。 松本医学でクローン病が治ることは、なにも、いまさら私が示さずとも、すばらしい手記がたくさんホームページにアップされている。私は、私を治せば、よいのだ。その経過報告を素直にメルマガに書いていけばよい。私のようなしぶとい症例が治るまでをレポートすること。それこそが重要であるはずだ! ……ですよね?(汗) (つづく) ◆ 編集後記  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 気が多いことは否定しません……。 |