• もっと見る
«コスパ最強! がん予防の飲み物(2) | Main | お久しぶりねの1日2食健康法を1回で解説»
ブログ内検索
 
検索語句
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
このブログの著者

松井 二郎さんの画像
松井 二郎
プロフィール
ブログ
著者のホームページ
少食の基本が最強のがん予防 [2021年11月23日(Tue)]




 こんにちは。松井二郎です。
 10年前のメルマガを見たら、こんなことを
書いていました。
いま見るとそうとう恥ずかしい文章です。
  ↓ ↓ ↓


 ずっとこんな日が来るのを待っていたのです。

 あれほど手こずった夜食が、
 いつのまにか、
 べつに興味もなくなっていました。

 これ、松井二郎的には、とてつもない大進歩にして
 祝うべき大事件であります。

 甲田先生にみてもらっていたころは、
 何をどうやってもダメで、
 ほとほと困り果てていたのですから……。


 それだけでなく、最近、私はずいぶん少食です。

 まえは軽くぺろりと平らげていたどんぶりメシも、
 いまはとても食べきれず、
 女性がつかうような茶碗1膳で、もう満腹。


 甲田療法しか治る道がないと思っていたときは、
 何をどうやっても、こうなれなかったから、

「何とかしよう、とするのをやめるようにしよう」
 と作戦を切りかえたのです。
 "少食になるんだ" という目標は
 クッキリ持ったまま、
 あとはひたすら「待つ」ことにしました。

 そのうちに、食欲を抑えなくてもよい
 松本医学に出会い、
 気がついたら、目標は達成できていました。


 これで少食のメルマガを書いても恥ずかしく
 なくなった、か?(笑)

《ここまで》

      ◇


 はい、恥ずかしいー。
 削除しようとおもったんですが、
ここからさらに10年たつと
どうなるかを書くと面白いので
残しておきます。

 はい、この恥ずかしい文章から
10年たちまして、
わたし、
「甲田式健康法やってます。」
と、ふつうの顔で言えるようになりました。
むかしは、りきんでいたよなー。
できないもんだから。

 「何とかしようとするのやめよう作戦」
は成功で、
こんなことわざわざ力んで書くほどのことではない、
当たりまえの生活がこれ、
というのが今の生活です。

この特集もあと数回で終わって、
このへんの事情を詳しく書きます。
おかげでクローン病が「ほぼ」治っています。
はい、もうすこししたら書きます。

      ◇

 前回まで、
がんを防ぐにはあれを食べよう、
この栄養をとろう
と言ってきましたが、
みなさんご存知のとおり、
いちばん大事なのは……

「食べない」! 
ことです。
少食に勝るがん予防なし。

 なかでも【夜食をしないこと】が最重要! です。

 夜食をすると
胃がんになる確率が
10%ほど高くなります。
理由は、

(1) 夜も胃液がさかんに分泌されると
胃の粘膜が刺激され続けて傷がつく

(2) 傷がついても胃の粘膜は2〜3日で
修復されるが、
夜に胃を休めないと修復するひまがない

(3) 食べ物が胃にとどまる時間が増えれば、
それだけ食べ物に含まれる発がん物質が
胃粘膜と接触する時間も増える


 ということは、逆に、
寝る3時間前までに食事をすませる習慣をつければ
これらのリスクがすべてなくなるよね。

 そしてこれは甲田式1日2食健康法の基礎でしたね。

 基礎さえ守っておけば、がんまで防げる。
甲田先生が築いていった健康法は、かくも偉大だったのでした。


  ◆まとめ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  少食に勝る健康法なし。
  基本さえ実行すればがん予防までできる。


 つづく




  - PR -




 ◆ 編集後記
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 恥の多い人生を送ってきましたワラ。
 (↑元ネタ 太宰治『人間失格』)
 (↑ネタじゃねぇわ)





 ◆このブログはメールマガジンの記事をアップしたものです。
 最新の記事は、メールでお送りしています。


 >> 無料購読するにはこちらから