• もっと見る
« 2022年03月 | Main | 2022年05月 »
プロフィール

しゅ まりこさんの画像
しゅ まりこ
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
<< 2022年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク集
最新コメント
深谷与那人
今年も 町たんけんをよろしくお願いします (03/05) しゅ まりこ
1月12日(日)は ガイドブック完成のつどい! (01/07) 朱 まり子
山急で 京都駅まで 一直線 (09/04) しばけん
山急で 京都駅まで 一直線 (08/06) 朱 まり子
昭和は懐かしい (06/05) 伊東 保泰(イトウ ヤスヒロ)
昭和は懐かしい (05/22)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/0622/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/0622/index2_0.xml
やっと開催でき、山科本願寺跡を巡ってきました。[2022年04月04日(Mon)]
2月、3月の町たんけんは延期になり、やっと3日に開催した町たんけん。
是非とも見て、行って、心のなかに残してほしい・・・で、山科本願寺跡にいってきました。
大人の人でも聞きなれない「山科本願寺」は、蓮如が山科につくったお寺で、最盛期には寺内に3万人もの人が住んでいたそうです。そんな「仏国のごとし」といわれたところが、1532年に焼討にあい、わずか54年で幕を閉じた・・・そのため、山科の人達にさせ、忘れられてしまっているのですね。この日は、雨模様で、どこまで行けるのか、でしたが、敷地の北の部分、約3割ほどを見て歩きました。
山科西友店北出口付近出発→東御坊→戦争で供出の蓮如像を見る
→蓮如廟→中央公園の横にある道から土塁の高さを見る
→中央公園角にある「山科本願寺跡」の立て看板で確認をする
→新しい公園(国史跡)山科本願寺の「蒸し風呂の跡」
04.jpg
「土塁と濠」の断面等を見る
05.jpg

→奥田家(代々西宗寺総代で豪農)の雰囲気を見る
→奥田家を挟んで両側から、土塁・濠跡を見る
→ここから向うの距離も確認(どれだけ、山科本願寺が大きかったか) 
→西宗寺(蓮如像、桜と集合写真)
06.jpg
07.jpg
→山科中央公園の土塁に登り、高さを確認する
→山階小学校横から西別院に行き、花まつりの本堂前で、焼香し、甘茶をかけさせてもらう。
09.jpg
 そのあと、昼食、桜の下で走り回る
11.jpg

→げんきスポット (地図にシールを貼る、スケッチ、紙芝居で山科本願寺跡の復習、記念に木の工作をする)
一人一言(一年間の振り返りが、夫々からしっかり語られ、ジーンとしました)
14.jpg

→お指図の井戸 
→西友山科店北出口横にて解散 傘もささずに、何とか過ごすことが出来ました。