• もっと見る
« 「山科かるた大会」沢山で楽しみました! | Main | 4月に、山科区のきずな支援事業の報告会に行きました。 »
プロフィール

しゅ まりこさんの画像
しゅ まりこ
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
リンク集
最新コメント
深谷与那人
今年も 町たんけんをよろしくお願いします (03/05) しゅ まりこ
1月12日(日)は ガイドブック完成のつどい! (01/07) 朱 まり子
山急で 京都駅まで 一直線 (09/04) しばけん
山急で 京都駅まで 一直線 (08/06) 朱 まり子
昭和は懐かしい (06/05) 伊東 保泰(イトウ ヤスヒロ)
昭和は懐かしい (05/22)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/0622/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/0622/index2_0.xml
新年度の募集をしています。[2019年05月20日(Mon)]
お久しぶりです。
只今、7月から始まる「町たんけん」の新メンバーを募集中です。

今年度は、山科区の「きずな支援事業助成金」の3年目になります。
なので、この助成金は今年度限りの申請となるので、今年は、やりたい事を一生懸命やらねば・・・です。

やりたいことって?
それは、ずっと思っていたことなのですが、
子ども自身が、子どもに向けて発信するガイドブックをつくるということです。

実は、申請前の相談会で、助成金担当の方から、
子どもの作ったガイドブックというのが、そんなに価値があるのかな・・・
みたいなことを伝えられてしまいました。

その際、ふと、思い出したのが、「町たんけん」1年目の和菓子作りのこと。
「修学旅行の高校生でもうまく作れないのに、小学生がつくるんですか?」という言い方をされ、「やる気のない高校生と、興味津々の小学生、どっちが一生けんめい作ると思われますか?」と答えました。
実際、そうでした。
上手には出来なかったかもしれないけど、
一生懸命な姿、お土産に持ち帰ることに大喜びな姿、工場の方も、とても喜んで下さいました。

ガイドブックも、きっと、そんな、子どもの持つ力を感じて頂けることになると思います。

まだ、助成金が決定したわけではないですが、
なんとしても、創ろうと思っていますから、必ず作成します。

現在、12名(1年、2年、3年、4年)のお申込みがあります。
宜しければ、御一緒にどうですか?
お待ちしています。

IMG_20190520_0001.jpg
この記事のURL
https://blog.canpan.info/0622/archive/995
コメントする
コメント