• もっと見る
熊本市のフードパル熊本内にある障がい者就労支援事業所です。事業所内での悲喜交々の活動をご紹介しています
« 2010年06月 | Main | 2010年08月 »
プロフィール

自立応援団さんの画像
自立応援団
プロフィール
ブログ
<< 2010年07月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
最新コメント
ゆき
ご結婚おめでとうございます(*^-^*)/ (12/03) ゆき
ご結婚おめでとうございます(*^-^*)/ (12/03)
『きらり活動』 (04/09)
『きらり活動』 (04/09) 大塚瞬
『きらり活動』 (04/09) 大塚瞬
『きらり活動』 (04/09)
『きらり活動』 (04/09) 福島貴志
美味しい野菜をつくる! (12/28) 翔子
美味しい野菜をつくる! (12/17) CANPAN 山田
清掃活動 (11/20)
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/zirituouendan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/zirituouendan/index2_0.xml
月別アーカイブ
市民協働推進事業「あんしん住み替え相談窓口の創設」とは[2010年07月11日(Sun)]
今年度特定非営利活動法人自立応援団と熊本市が行う市民協働推進事業「あんしん住み替え相談窓口の創設」事業について詳しい概要をお知らせします。

こちら → 
すずなりのトマト[2010年07月10日(Sat)]
まるで、みどりのすずがたくさんあるように見えますが、ミニトマトです。
もう少ししたら、赤みを帯びて美味しいミニトマトが収穫できそうです。
たくさんミニトマトがなっています。

そんな様子を見るのも楽しみの一つです。
全国利用者部会報告書[2010年07月09日(Fri)]

zennkokubukai1.pdf
7月2日〜3日第1回利用者部会がきょうされん事務局で開催されました。詳しくはこちら →
つばさ会まつり実行委員会[2010年07月08日(Thu)]
7月7日(水)明篤館にて、第5回つばさ会まつりのだ2回目の実行委員会が開かれました。参加者は、「ゴースロー」「ふれあいワーク」「すずらん会」「いこい計画」「就労支援センターくまもと」「やまびこ」「きくよう支援センター」「やすらぎ」の9事業所の代表者と大学からルーテル大学と熊本学園大学の2校が集まりました。
会議では最初に「つばさ会まつり」の趣旨、実行委員会発足の確認がなされ、日時、場所、まつりの役割分担を話し合われました。役割分担では就労支援センターくまもとは「企画」を担当することになりました。浦川さんにも歌ってもらえるように交渉し、快諾を得ました。みんなが協力しあって、一人一人に負担にならないように行われるので、仕事だけではなく、つばさ会でも活躍できたらと思います。

記事:三次
玉名きぼうの家から見学[2010年07月07日(Wed)]
今日は、玉名きぼうの家の代表の方が就労支援センターにご見学に来られました。皆さんの仕事振りを見られて、元気を一杯もらうことができたと言われていました。
小規模の作業所は、利用者一人一人にあった支援活動を行う事ができますが、一方運営は厳しい部分があります。利用者、そして家族の方の思いを実現できるよう一歩一歩頑張っていかねばなりません。いろいろと情報交換しながら、障害があっても就労できる環境をつくっていくことができればと思います。遠くからご見学ありがとうございました。
ルッコラ[2010年07月06日(Tue)]
ルッコラは、アブラナ科キバナスズシロ属(エルーカ)の1種の、葉野菜・ハーブです。地中海沿岸原産の一年草で、イタリア語の発音に近いルーコラと書かれる事もあります。また、英語ではロケット。種の和名はキバナスズシロです。

ゴマのような風味と多少の辛み・苦みがあり成長とともに苦みが強くなりますが、栄養素としてはカルシウム・鉄分・ビタミンCが豊富です。夏ばて防止にサラダとして食しませんか?

いろんな料理の仕方があります。是非、試してみて下さい。
熱帯魚

1袋・・・100円で販売中

研修生[2010年07月05日(Mon)]
6月28日から、熊本県立熊本高等技術訓練校より、研修に来られています。6月28日〜7月2日までは、箱折作業やシール貼り作業などの軽作業に挑戦して頂きました。
今週からは農芸班と一緒に農作業に挑戦します。最初は表情も硬かったのですが、徐々に仲間との交流もできるようになりました。
就労支援センターでの経験を生かし、いろんな技術を取得されることを期待しています。
残り1週間頑張りましょう
生き物の活動が自然にエネルギーとして回転していく[2010年07月04日(Sun)]
だいぶ久し振りの日記となります。皆様いかがお過ごしでしょうか?農芸班の仕事も気温の上昇とともに忙しくなってまいりました。ひとりでやっていた頃と違い仲間がいるという事がこんなにモチベーションをあげるのかと痛感しています。
現在は農芸班は3人で活動しています。ひとりはMさん(男性)で、もうひとりはUさん(女性)です。
あまり僕はあの人はこうだとか決め付けるのは好きでないので書きませんが大変良くしていただいています。
これからもダイナミックに展開していけたらいいねと夢を話しています。畑では今トマトなどの夏野菜が生育中です。日に日に成長する彼らを見るのは楽しくあきません。僕の農法もだいぶ安定期に入ったのか?やる事がシンプルになってきました。基本的に与えるのは米ぬかのみで後は、野菜の周りには刈り草、藁を敷いて、EM菌を与え後は野菜の力を信じて自由に成長してもらうことにしています。もちろん草取りはさせてもらい、お手伝いさせてもらいます。そうすると生き物の活動が自然にエネルギーとして回転していくので、それを見守るのが仕事となります。今はやっとその回転が動き出したところです。
ちいさなじゃがいもなど不本意ですが、こればっかりは、ステップがあるので、仕方がないと思っています。
現在はハーブなども各種生育中です。皆様の手元に届けることができるように…
甲斐園長を招いての勉強会[2010年07月03日(Sat)]
本日は自立応援団の職員研修を行いました。
講師は第2城南学園の甲斐園長に来ていただき、「障害者自立支援法制定後におけるグループホーム・ケアホームとバックアップ施設との連携」について学びました。

理念の変化→制度の変化→生活の変化→ニーズの変化が生まれており、パラダイムの転換が必要である。そして地域に職員の意識を向けていく事が大事である。

グループホーム・ケアホームでの安心・安全な井蛙kつを保障するための工夫が必要であり、園長の体験を通じて利用者から学んだこととして、保護という名の拘束があった。私達の課題として、地域の情報に常に触れることと確保すること、ネットワークでの事業展開が必要であることを学びました。

今後も勉強会を通じて、各施設での運営のあり方などを学び、利用している方の環境整備を図りながら、職員の質の向上を図ることが大事だと思います。
あたらしいお仕事[2010年07月02日(Fri)]
在宅就労支援事業団さんから、お仕事を回して頂くことができました。
今日はその打ち合わせで瀬戸口さんと溝辺さんが行ってきました。いろんなお仕事があるようです。就労支援センターくまもとの内部で調整を行いながら、体制を早急に作って仕事を請負いたいと思います。みんなで頑張っていきましょう!