• もっと見る

« スタッフのつぶやき | Main | 会員になるには?»
Google

Web全体
このブログの中
ユースビジョンプロジェクト別リンク集
プロフィール

特定非営利活動法人ユースビジョンさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
東北地方太平洋沖地震支援基金
【開催報告】6/22総会・記念トークイベント2014 [2014年07月01日(Tue)]


ーーユースビジョン総会・記念トークイベント2014開催概要ーー
【日時】2014年6月22日(日)15:00-16:50
【場所】Flag三条セミナールーム(京都市中京区)
【ゲスト】山本克彦さん(日本福祉大学福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科准教授)
【当日参加者数】29名(うち、ゲスト1名、スタッフ4名)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6月22日(日)Flag三条にて「ユースビジョン総会・記念トークイベント2014」を開催しました。

今回のテーマは「大学・学生は、東日本大震災の被災地とどう向き合ったか? 〜全国大学実態調査の結果からみえること」と題し、開催しました。

最初に、芝原から、当団体が実施した「全国の大学における被災地支援活動実態調査」について一次報告を行いました。


その後、山本克彦先生と当団体赤澤によるトークセッション。

本調査は、学生が自主的に独自に動いた部分は調査対象からはずし、大学として行った活動のみを対象としています。
阪神・淡路大震災の時は、大学が学生のボランティア活動の後押しをしたり、大学が被災地支援活動を企画・実施することはほとんどありませんでした。大学の中にボランティアセンターがあるところもわずかであり、自発的に自主的に、被災地に駆けつけて活動した学生が大半でした。それと比べると、今回の東日本大震災は、阪神淡路大震災の時とは大きく変わって、主体となって被災地支援活動を行った大学が出てきています。
0622写真1.JPG

山本先生と赤澤は、2011年夏に実施した「いわてGINGA-NETプロジェクト※」を生み出した仕掛け人。
この「いわてGINGA-NETプロジェクト」が生まれるきっかけとなった話について、何をめざしていたのか?何を重きにおいていたのか?などについて今だから言える話を交え、ふりかえりました。

また、「独自に現地(被災地)に入り現地調査をした大学の割合が大きかった」という調査結果では、赤澤からは、「はじめに現地に入る先遣隊のメンバー(顔ぶれ)が意外と重要ではないか。大学を動かす際には、大人の側のスイッチをどう入れるか」といった投げかけがありました。
また、発災直後、山本先生のもとに集まった各種問合せについても一部紹介していただきました。震災前のつながりがあるかないか、また、先方の被災地への見方や学生に対する考え方によって、信頼関係を結べるかどうかにつながってくるとのこと。今後、おこるかもしれない災害、その時の受け入れ側となる現地大学や地域の組織の立ち位置や準備が重要ではないかとの視点もいただきました。

最後には、山本先生から「この場には、「いわてGINGA-NETプロジェクト」の参加学生や大学ボランティアセンターの人が多く集っている。このつながりを今後も活かしていくことが、次への備えになるのではないか」とのメッセージをいただきました。


※「いわてGINGA-NETプロジェクト」とは、東日本大震災被災地の要支援ニーズと学生ボランティアのニーズを効果的に結びつけるため、岩手県立大学、NPO法人ユースビジョン他の組織が連携して結成し、2011年夏に実施したプロジェクト。全国から1000人を超える学生が参加した。現在は、NPO法人いわてGINGA-NETが活動を継続・展開している。


NPO法人いわてGINGA-NET
http://www.iwateginga.net/


山本先生、貴重なお話をいただき、ありがとうございました。
参加くださったみなさま、ありがとうございました。

【スタッフ募集!】学生Place+コーディネーター [2014年06月01日(Sun)]


当団体では、学生による京都のまちの活性化につながる活動や、社会に貢献する活動を総合的にサポートする拠点施設「学生Place+」の担当職員を募集しています。

学生支援の仕事に関心がある方のご応募をお待ちしております!


■学生Place+コーディネーター

http://workingforsocialchange.info/recruit/view/739

■学生Place+アシスタントコーディネーター

http://workingforsocialchange.info/recruit/view/738

★学生Place+
http://www.kagayaku.st/

koe_katsumura_d3.jpg

koe_morikawa_d3.jpg
続きを読む・・・
[お知らせ]6/22 総会・記念トークイベントを開催します [2014年05月22日(Thu)]



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ユースビジョン総会・記念トークイベント2014

  大学・学生は、東日本大震災の被災地とどう向き合ったか?
    〜全国大学実態調査の結果からみえること

          2014年6月22日開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


東日本大震災の被災地支援活動において、大学生の存在や若い力は、
大きな希望や光だったと言われています。

どのくらいの大学が、被災地支援活動を行ったのだろう?
今もどのくらいの大学が継続しているのだろう?
活動場所や活動内容、活動時期は?
何人の学生が、被災地支援活動に関わったのだろう?

これらを明らかにしようと、昨年度当団体では「全国の大学における
被災地支援活動実態調査」を実施しました。

本トークイベントでは、全国の大学は東日本大震災の支援にどう動い
たのか? 大学生は、どんな地域にどんな活動をしに出向いたのか? 
等について、調査結果をもとに紹介します。

また、発災当時から昨年度まで、岩手県立大学の教員として、被災地
現地の支援活動を実践され、また、全国の数多くの大学からの問合せや
相談に対応された、山本克彦さんをゲストにお招きします。
調査結果では見えてこないけれど、大事にしたい現場のお話や苦労・
今後の教訓等について、お話いただきます。

大学・学生の被災地支援活動に現在、関わっている方、過去に関わって
いた方、またこれから関わろうとされている方にお越しいただき、
一緒に考えていきたいと思います。

会員の方はもちろん、そうでない方もお越しいただけるイベントです。
ぜひご参加ください!
(終了後は、引き続きユースビジョン通常総会にもご参加ください)
(18:30からは、毎月1回の交流イベント「ゆーすびじょん交流酒場」
も開催します)

【日 時】2014年6月22日(日)15:00-16:30(その後、通常総会)
【場 所】Flag三条セミナースペース
    (地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩2分)
【ゲスト】山本克彦さん(日本福祉大学福祉経営学部准教授)
【聞き手】赤澤清孝(ユースビジョン代表)
【定 員】30人(定員になり次第、締め切り)
【参加費】一般1,500円、学生500円
【主 催】(特)ユースビジョン
【申込み】下記申込フォームにてお申込みください。(締切:6月20日)
http://ws.formzu.net/dist/S17804442/

【ゲストプロフィール】
山本克彦(やまもと・かつひこ)さん
日本福祉大学福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科准教授

2003〜2014年の11年間、岩手県立大学に勤務。
その間、2004年中越地震、2007年中越沖地震の現地支援活動を経て、
2008年に学生VCを設立。
災害VC設置運営を想定したトレーニングを継続する中、2011年東日本
大震災を迎える。東日本大震災では全国の大学生を被災地支援につなぐ
「いわてGINGA-NETプロジェクト」を立ち上げ、その活動は現在に至る。

[お知らせ]年末年始休業について [2013年12月24日(Tue)]


日頃は当団体にご支援をいただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、年末年始は下記の期間休業いたします。

年末年始休業日:12月26日(木)-2014年1月6日(月)
※年始は1月7日(火)からの営業となります。

期間中にいただいたご連絡については、
1月7日(火)以降に順次、対応を開始いたします。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
 FAX:075-254-8627
 Email: info★youthvision.jp
     →★を@に変えて送信ください。

※なお、当団体の通常の開室曜日は、火〜金の4日間です。
月曜日は閉室日となっておりますので、ご注意ください。
事務所夏期休業のお知らせ [2013年08月02日(Fri)]


日頃は当団体にご支援、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、勝手ながら下記の期間において、夏期休業をいただきます。

 休業期間:2013年8月10日(土)から2013年8月19日(月)まで

期間中のご連絡はFAXもしくはEmailでお願いします。
なお、いただいたお問い合わせにつきましては、
8月20日(火)から順次対応いたします。

 FAX:075-254-8627
 Email: info★youthvision.jp
     →★を@に変えて送信ください。

※なお、当団体の開室曜日は、火〜金の4日間です。ご注意ください。
スタッフ募集のお知らせ [2013年07月01日(Mon)]

求人募集は締切りました。ご応募ありがとうございました。

ユースビジョンでは現在、
共に働くスタッフ(常勤職員)1名を公募しています。


以下、求人情報の概要です。

ユースビジョンは、より良き社会の実現に向けた若き市民の育成を目的に活動しています。
若者が社会に参画する仕組みづくりに、私たちと一緒に取り組みませんか?

詳細↓http://workingforsocialchange.info/recruit/view/517

■業務内容
当団体では、京都のまちの活性化につながる活動を行う学生団体を総合的にサポートする「輝く学生応援プロジェクト」(URL: http://kagayaku.st/)を、京都市からの委託を受け、特定非営利活動法人きょうとNPOセンターと公益財団法人京都市ユースサービス協会と協働運営しています。
 学生による京都のまちの活性化につながる活動や、社会に貢献する活動の拠点「学生Place+(がくせいぷらす)」の運営や、地域の祭りや行事等と学生サークルなどをむすぶ「むすぶネット(学生・地域連携ネットワーク)」の運営など、学生団体のさまざまなサポートを行っています。
 今回、下記の取り組みを担当するコーディネーターを新たに募集します。
 ・地域貢献活動を行う学生団体の活動・運営へのサポート
・学生の活動スキル向上のためのスキルアップワークショップの企画・運営
 ・ミーティングスペース・備品の貸出業務
 ・「むすぶネット」コーディネーション業務
 業務遂行にあたっては、コーディネーターで「チーム」を組んで行います。
続きを読む・・・
【開催報告】6/29総会・記念トークイベント2013 [2013年07月01日(Mon)]


ーーユースビジョン総会・記念トークイベント2013開催概要ーー
【日時】2013年6月29日(土)15:00-17:30
【場所】Flag三条セミナールーム(京都市中京区)
【ゲスト】TEDIC 門馬優さん
【当日参加者数】17名(うち、ゲスト1名、スタッフ2名)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6月29日(土)Flag三条にて「ユースビジョン総会・記念トークイベント2013」を開催しました。

最初に、ユースビジョン赤澤より、「震災・被害地域の今」と題して、東日本大震災から2年3か月がたった東北の現状について解説を行いました。

仮設住宅での暮らしやそこでのコミュニティは、「自立できる人から抜けていくコミュニティ」であること、公園や広場などの場所に仮設住宅等がたち、子どもの遊び場や居場所が極端に減っていること、そして、2年目の現在は、復興に関して、「目に見える進捗」が感じにくい時期であること、など、行政等のデータを元に紹介しました。

<石巻市の復興の進捗状況>
http://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10181000/8235/8235.html

また、ゲストの門馬さんが活動するきっかけとなった「つなプロ(被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト」の概要についても解説しました。

発災3日後の3月14日から活動を開始した「つなプロ」。
「つなプロ」のボランティア募集は公募ではなく、つなプロに関係するNPOを経由してのクローズドな募集でしたが、門馬さんもその中の一人として被災地に駆けつけました。
そして今があることを考えると、いわば「引っかかった」一人といえます。

という紹介に続き、ゲストの門馬さんからのお話です。
テーマは、「石巻での学習支援活動を通して見えてきたこと〜子どもたち・若者たちとの関わりから」

06293写真.JPG

震災が起こった2011年3月11日は、門馬さんにとって、大学の卒業が決まり、4月からの大学院生活を準備していた時期。

教員志望だった門馬さんにとって、つなプロの活動メンバーとして現地入りした後、「子ども」は常に気になる存在でした。
はじめたきっかけは、「勉強を教えることができる」という自分の「できること」があったから。

そして、数ヶ月で活動を終了しようと思っていた門馬さんは、ある中学3年生のこんな言葉に出会い、もう少し続けてみようと思い直します。

「震災がきて救われたと思っているんだよ。」
震災前から、家庭内暴力や不登校などの状況に置かれながらも、ヘルプサインを出すことができなかった彼。それが被災により、ヘルプサインを出さずとも、助けてもらうことができたというのです。

その後、東京の大学院に通いながら、学習支援活動を続け、4月から本格的に活動を展開してきて今、見えるのは、さまざまな環境におかれている子どもたちの姿です。

地域や家族、学校のしんどさが、ダイレクトに子どもたちへの負荷として現れている、そして、それは震災から2年たって、より深刻になっているという現実です。

また、一方で、そんな子どもたちをサポートする大学生もしんどさやつらさを抱えています。
石巻市に唯一ある石巻専修大学へ通い、門馬さんは、学生と同じ目線にたち、一緒に食事したりのみにいったり、いろんな話をしながら関係を築き、メンバーを集め、活動しています。

06291写真.JPG


活動を通して知ってしまった、軽くない「現実」とどう向き合って、課題の解決につなげていくのか、まだまだ「これ」という答えには出会っていないとのことです。

今、石巻で起こっている子どもをとりまくお話は、被災地だけの話ではありません。
被災地が、少し先を走っているだけ、と言えます。
一つの団体だけで解決するのではなく、地域の他の団体や学校等と、今こそ連携しながら、
地域で育てていくことにチャレンジしていきたいというお話でした。

その後、参加者のみなさんから質疑応答をいただき、会は終了しました。

[参加者のみなさんからいただいた感想(抜粋)]
・様々な課題を持つ若者との関わりに日々奮闘されている様子をお聞きし、自分の仕事との関連を感じ、刺激を受けました!
・「現地の子どもの居場所がない」という問題を今日聞くまで知らなかったので、衝撃を受けました。
・子どもたちの現状、日本の縮図がそこに現れているということに気付かされました。
・地域の中での悪いスパイラルどこでもあることだと思います。よいスパイラルになるようにともにがんばりたいと思いました。


貴重なリアルな現場のお話をしてくださった門馬さん、
ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。


TEDIC
http://www.tedic.jp/

6/29総会・記念トークイベント2013「石巻での学習支援活動を通して見えてきたこと」 [2013年06月01日(Sat)]

終了しました!

ユースビジョンでは、通常総会に合わせ、トークイベントを開催いたします。
テーマに関心のある方はどなたでも、ご参加いただけます。

sokai2013_topp.jpg


東日本大震災から三度目の夏を迎える東北。
今の東北を、みなさんはご存知でしょうか?

今回は、震災直後から支援活動に関わり、現在も大学生のスタッフを
巻き込みながら、子どもの学習支援の活動を続ける門馬優さんを
ゲストにお招きして、現状についてお話をおききします。

震災直後から関わる学習支援の活動を通して見えてきたことは何か?
子どもたちやまちはどう変わってきたのか?
活動に参加する学生たちの姿は?
門馬さんご自身の体験をもとにお話いただきます。
参加者のみなさまとともに京都でできること、京都からできることを考えたいと
思います。

会員の方はもちろん、そうでない方もお越しいただけるイベントです。
ぜひご参加ください!
(終了後は、引き続きユースビジョン通常総会にもご参加ください)
続きを読む・・・
職員募集のお知らせ [2013年04月13日(Sat)]

募集は終了しました。


ユースビジョンでは現在、
共に働くスタッフ(常勤職員)1名を公募しています。


以下、求人情報の概要です。

ユースビジョンは、より良き社会の実現に向けた若き市民の育成を目的に活動しています。
若者が社会に参画する仕組みづくりに、私たちと一緒に取り組みませんか?

詳細↓http://workingforsocialchange.info/recruit/view/489

■業務内容
学生による京都のまちの活性化につながる活動や、社会に貢献する活動の拠点「学生Place+(がくせいぷらす)」の運営や、地域の祭りや行事等と学生サークルなどをむすぶ「むすぶネット(学生・地域連携ネットワーク)」の運営など、学生団体のさまざまなサポートを行っています。
今回、下記の取り組みを担当する常勤コーディネーターを新たに募集します。
・地域貢献活動を行う学生団体の活動相談対応
・学生団体の活動・運営へのサポート
・学生の活動スキル向上のためのスキルアップワークショップの企画・運営
・ミーティングスペース・備品の貸出業務
・「むすぶネット」コーディネーション業務
※業務遂行にあたっては、コーディネーター3人で「チーム」を組んで行います。
続きを読む・・・
NPOスタッフのためのIllustrator基礎講座@京都(6回コース) [2013年04月12日(Fri)]

ユースビジョンでは、下記の通り、
NPOスタッフ向けのIllustrator講座を開催いたします。

NPO・NGO活動に即した内容となっております。
関心のある方、ご参加ください。

---------------------------------------------------------------------------------
NPOスタッフのための
Adobe
Illustrator基礎講座@京都

[全15時間/短期集中1か月/初心者OK]

↓チラシダウンロード
Illustrator_kiso.pdf
---------------------------------------------------------------------------------

チラシやパンフレット、名刺などあらゆる印刷物作成に欠かせないソフト「Illustrator」
しかし、独学で学ぶには、なかなか難しいソフトであり、使いこなすには「知識」と
「慣れ」が必要です。
本講座では、10年以上のNPOでの実践経験をふまえ、NPO活動に即!使える実践的
ノウハウを、存分にお教えします!
講座終了後、簡単なチラシを自身で作成できるレベルまで、をめざします。

こんな人におすすめです
・Illustratorで思いどおりのチラシを作ってみたい方
・Illustratorの本は買ってみたけど、ちんぷんかんぷんな方
・Illustratorは使っているけど基本的なことがわかっていなくて不安な方
・通常の講座には通うのは、時間的に価格的に躊躇している方
・これから本格的にIllustratorを使っていきたいという方

カリキュラム
第1回  5月18日(土) 15:00-18:30 Illustratorの基礎知識
第2回  5月20日(月) 19:00-21:00  Illustrator必須テクニック@
第3回  5月25日(土) 15:00-18:30 Illustrator必須テクニックA
第4回  5月27日(月) 19:00-21:00 チラシデザインの基礎知識
第5回  6月 3日(月) 19:00-21:00 実際編:チラシを作ってみよう@
第6回  6月10日(月) 19:00-21:00 実際編:チラシを作ってみようA

続きを読む・・・
| 次へ