• もっと見る
« 【特1】ボランティア・NPO専門相談事業 | Main | ボランティア・NPO人材育成研修事業(〜2020/R2)»
検索
検索語句
プロフィール

岡山県ボランティア・NPO活動支援センター「ゆうあいセンター」さんの画像
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集

https://blog.canpan.info/youi-c/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/youi-c/index2_0.xml
SDGsを楽しく学べる入門講座〜持続可能なこれからの井原市について考えよう〜 [2020年12月19日(Sat)]
【井原市で初めて、SDGs講座を開催!】
 現在、全国放映中の電機大手のCMに美星町の夜景が起用されている井原市にて、初めてのSDGs講座開催です。
2020.12.19‗開催チラシ‗表面_完成版_page-0001.jpg
最近、よく聞く「SDGs」(エス・ディー・ジーズ)という言葉。SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。国連サミットにで、全会一致で採択され、世界のみんなで解決のために取り組む17の国際目標です。
今回は、その「SDGs」がどんなものなのか、カードゲームなどを用いながら、楽しく学べる講座を企画しました。
「SDGs」について知りたいという方なら、どなたでも参加できます。ぜひ、お越しください。

日 時:2020年12月19日(土)13:30〜15:30
会 場:井原市市民活動センター「つどえ〜る」 (〒715-0019 井原市井原町352-1)
対 象:ボランティア・NPO活動に取り組む方、関心のある方  
定 員:30名   
参加費:無料
内 容:13:00     受付開始
      13:30-15:30 講義・演習「SDGsの基本について学ぼう」 
講 師:小桐 登さん /岡山県ボランティア・NPO活動支援センター SDGs推進担当

■申込み
https://forms.gle/3yKEvH65JM23U7BCA

■チラシはこちら

主催:井原市市民活動支援センター「つどえ〜る」・岡山県ボランティア・NPO活動支援センター(ゆうあいセンター)
しょうえい「たまり場」〜コロナ禍でもできるまちづくりを考えよう〜 [2020年12月12日(Sat)]
【コロナ禍での地域づくりに悩んでいる皆さんへ】
2020.12.12‗開催チラシ_表面_完成版_page-0001.jpg

新型コロナウィルスの感染拡大は、私たちの暮らしを大きく変えました。その中で、ボランティアや市民活動に関わる人たちは、それぞれが地域において、できることを考え、各地で、新しい取り組みがはじまっています。
昨年度は、地域の担い手の発掘、想いを持つ仲間との出会いをテーマにした、この企画。今回は、コロナ禍の中でできることを踏まえ、まちづくりに取り組むみなさんの悩みや想いを聞く
「たまり場」を企画しました。ぜひ、ご参加ください。

【トークテーマ】
*主催や参加者から今考えていること、抱えている課題を
 共有し、みなで考える時間を持ちます。
 地域おこし協力隊のケア、地域への移住者の受け入れ方、地域の産業の跡継ぎ問題 など

日 時:2020年12月12日(土)13:30〜15:30
会 場:オンライン講座ですが、勝英地域に小規模定員で複数の会場を設けます
対 象:岡山県北部地域に暮らす皆さん、活動に関心ある方
定 員:50名 
参加費:無料
ゲスト:尾野 寛明さん : (有)エコカレッジ代表、総務省地域力創造アドバイザー
    佐伯 亮太さん :播磨町まちづくりアドバイザー/佐用町地域づくりアドバイザー(兵庫県加古郡播磨町)

■申込み
https://forms.gle/FugdaCR5FH4DpYMPA

■チラシはこちら

主催:NPO法人市民活動支援センターみんなでしょうえい/岡山県ボランティア・NPO活動支援センター(ゆうあいセンター)
小さな団体が「活動」を続けるための「お金」の集め方を学ぶ〜1からはじめるファンドレイジング(資金調達)講座 〜 [2020年02月07日(Fri)]
ilovepdf_merged_page-0001.jpgilovepdf_merged_page-0002.jpg

規模の小さな団体が活動を続けて、課題解決を進めていくために、資金をどうやって確保するのか。
そのためには、団体が向き合う課題に対する人々の理解と共感を広げることが必要です。
その基本を学びながら、悩みを話し合う場を企画しました。ぜひ、ご参加ください。


【日 時】2020年2月7日(金) 14:00〜16:00
【会 場】笠岡市市民活動支援センター2階 第1会議室(笠岡市六番町2−5)
【対 象】ボランティア・NPO活動に取り組む方
【定 員】40名
【プログラム】13:30- 受付開始
       14:00-15:00 基本講義
       15:00-16:00 参加型ミーティング
       *質疑応答などに答えながら、活動の悩みを共有し、学びを深める時間を持ちます。
【講 師】久津摩 和弘 さん
      日本地域福祉ファンドレイジングネットワーク COMMNET 理事長
      日本ファンドレイジング協会 理事・認定講師全全国福祉チャプター代表
≪プロフィール≫
大学卒業後、山口県社協で日常生活自立支援事業、法人後見支援業務等を担当。2011年、山口県共募へ出向。2012年、赤い羽根共同募金が全国各地で展開する寄付つき商品企画「募金百貨店プロジェクト」創設。2016年、福祉業界に特化したファンドレイジング普及&推進を日本最大規模で行う全国組織コムネット創設。2017年、日本ファンドレイジング協会の福祉部門「全国福祉チャプター」創設。2018年、日本初で先進的な国際NGO等と福祉団体が連携して寄付文化の醸成等を行うプロジェクト「国際NGO/NPO・地域福祉団体寄付文化醸成及びファンドレイジング連携プロジェクト」 創設、国境なき医師団日本、ワールドビジョン、セーブ・ザ・チルドレン、プラン・インターナショナルの4団体と連携協定締結 。2018年、日本の福祉業界初のファンドレイジング書籍「地域福祉とファンドレイジング」出版。その他、国の委員会委員や全国各地の福祉団体、国際NGO等のアドバイザー等を行う。

◆申し込みはこちら

◆チラシはこちら

◆翌日には総社市でも講座があります!詳しくはこちら


◆申し込み・お問合せ先
岡山県ボランティア・NPO活動支援センター「ゆうあいセンター」
〒700-0807 岡山市北区南方2丁目13-1きらめきプラザ2階
TEL :086-231-0532  
FAX :086-231-0541
Email:youi@okayama-share.jp
『赤磐地域課題解決ワークショップ』参加者募集!! [2019年02月16日(Sat)]
赤磐課題解決WS(開催要綱/jpeg).jpg
 岡山県赤磐市の魅力と課題を発見していくワークショップの参加者を募集しています。
 〜魅力はもっと発信し、課題は関係機関と解決策を考えよう〜


 日本全国どこの地域にも多くの社会資源があります。
 その社会資源の組み合わせによって地域の強みにつながり、生活課題の解決の一つの手段ともなります。
 今回取り上げる赤磐市では、人口構造を見ると20代から50代の人口比率が低く、60代が多いことが分かっており世代間で感じる課題も異なっていると思います。
 この課題解決ワークショップでは、参加者それぞれが感じている、生活課題を考えるなかで、NPOやボランティア団体、行政等と協働して、その解決に向けた取り組みを推進していく際に必要となるスキルを学ぶ内容で開催いたします。
 地域活動に興味のある方、課題解決の方法を学びたい方など、どなたでもお気軽にご参加ください。

日  時:2019年2月16日(土)13:30〜16:30
     (13:00受付開始)
場  所:赤磐市立中央公民館 展示講座室(赤磐市下市337)
参 加 費:無料
定  員:30名(先着順)
  ※定員を超えてお断りする場合のみご連絡いたしますとともに個人情報は本事業のみ使用いたします。
申込締切:2019年 2 月 9 日(土)

【プログラム】
 13:30-13:35 開会
 13:35-13:40 オリエンテーション
 13:40-16:20 ワークショップ
  「まちの課題を見つけ、地域を良くする取り組みを支援するまちづくりについて」
 16:20-16:30 閉会

【 講 師 】
 岡山大学 地域総合研究センター
  准教授 山田 一隆(やまだ かずたか)氏

講師画像.jpg
(専門分野)地域研究
(研究分野)サービスラーニング、ボランティア学習、地域活性化、地域コーディネート論
(研究課題)サービスラーニングのプログラム評価と改善にかかる実践的研究







【 申込方法 】
 QRコードリンク先のフォーム(http://goo.gl/qcwnVZ)より、お申込ください。
QRコード.jpg


主催 特定非営利活動法人赤磐市市民活動支援センター
   岡山県ボランティア・NPO活動支援センター
後援 赤磐市(予定)
   社会福祉法人赤磐市社会福祉協議会(予定)
【開催報告】NPO支援組織スキルアップセミナーin津山(2018年11月17日) [2018年11月21日(Wed)]
 2018年11月17日(土)、津山市西苫田公民館にて中間支援組織、行政等26名のご参加をもって開催しました。
 基調講演では、NPO法人テダス 高橋博樹 理事長より、NPO法人の役割や協働、またご自身が実践している事例を通じて、“当事者意識をもってまず何か始める”大切さを学びました。
 続いて、しょうおう志援協会会長 本行才泰さんから、人材育成の塾“しょうおう志援塾”をきっかけに一般社団法人を設立し町と協働して地域活性化に取り組んでいる事例、「ももちゃん」須一賢三さんから、「奈義町の役に立ちたい」と奈義町産米粉を使用し、販売車へ絵が大好きな子ども達が自由に貝殻チョークで落書き出来たり、被災地支援も行っている移動販売たこ焼の事例、レプタイル株式会社 馬場拓郎さんから、企業の社会貢献、クラウドファンディングについて、実践報告をいただきました。
 グループワークでは、“地域をつくるために人を育てる”大切さについて多く話されており、会場からは各報告に対して活発に質問いただきました。
 今回のセミナーを通じて、地域づくりの面白さや楽しさを感じていただき、何かの活動に参加する一歩を踏み出していただけると幸いです。

16-1.JPG

11-2.JPG

17-3.JPG
地域活動の魅力と再評価 みんなが輝くまちづくりセミナーin井原 開催!! [2017年07月14日(Fri)]

地域活動の魅力と再評価
みんなが輝くまちづくりセミナーin井原
参加者募集!!


 地域活動を実践している団体を再評価し、地域活性化につなげるとともに、NPO支援組織のあり方を考える機会として開催します。
 私たちが実践している地域活動を発展させたい、新たな担い手の発掘につながるヒントを知りたい、中間支援組織のあり方を考えてみたい方は、この機会にぜひご参加ください。

日 時:9月10日(日)13:30〜16:00
会 場:井原市市民活動センター つどえ〜る(井原市井原町352-1 TEL 0866-62-9090)
対 象:ボランティア・NPO他地域活動関係者・大学関係者など
参加費:無料
★開催要綱・参加申込は下記URLよりダウンロードしてください。
 http://goo.gl/UxjSni
★下記申込みフォームからも、お申込みいただけます。
 申込みフォーム
  http://goo.gl/psVV8t

 * * * プログラム  * * * 
13:30
 開会
13:40-14:40
 基調講演
「地域活動の魅力と再評価について」
 岡山大学地域総合研究センター(AGORA)
 教授・副センター長 前田 芳男 氏
14:50-15:10
 事例報告@
 NPO法人やさい塾
 理事長 井上 輝彦 氏
15:10-15:30
 事例報告A
 社会福祉法人井原市社会福祉協議会
 事務局長 三村 信介 氏
15:30-15:50
 事例報告B
 一般社団法人moko'a(浅口市地域おこし協力隊)
 沖村 舞子 氏
15:50-16:00
 活動へのアドバイス
 NPO法人市民活動センターみんなでしょうえい
 代表理事 貝原 博子 氏
16:00
 閉会

主催:岡山県ボランティア・NPO活動支援センター (ゆうあいセンター)
共催:井原市市民活動センターつどえ〜る
後援:笠岡市・倉敷市・井原市社会福祉協議会(予定)
【 美作県民局より 】平成28年度NPOエンパワーメント事業「継続的な活動のために共感を呼ぶ情報発信力を身につけよう!」 [2017年02月01日(Wed)]
美作県民局より、講座のご案内ですかわいい

* * * * *

平成28年度NPOエンパワーメント事業
『継続的な活動のために共感を呼ぶ情報発信力を身につけよう!』

20170218H28年度NPOエンパワーメント事業.jpg

★チラシの印刷は上記画像かこちらをクリックしてください(PDFが開きます)★

日程:2017年2月18日(土)13:00 〜 17:00
会場:津山市コミュニティセンターあいあい
   (津山市井口21-1)
参加対象:美作県民局管内のNPO団体等、興味・関心のある個人
参加費:無料(交流会を除く)
申込み期限:2月16日(木)
 ※第1部、第2部どちらかだけの参加も可能です。

ひらめき詳細は美作県民局のHPをご確認ください
http://www.pref.okayama.jp/site/13/501788.html
【岡山県より】「NPO法改正説明会及びNPO法人会計基準研修会」の開催のご案内 [2017年01月18日(Wed)]
岡山県からのご案内です。
( 関連URL:岡山県HP

 ***

平成28年改正NPO法の施行を前に、次のとおり法人向け説明会が開催されます。
参加を希望される場合には、別紙説明会申込み書を、平成29年1月23日(月曜日)までに、下記お申込み先までお送りください。

1 開催日時及び場所
  (1)平成29年1月30日(月曜日) 岡山県美作県民局本館5階大会議室
  (2)平成29年2月 9日(木曜日) くらしき健康福祉プラザ5階プラザホール
  (3)平成29年2月10日(金曜日) 岡山市役所7階大会議室
 ※ 各会場とも、開催時間は13時30分〜16時00分

2 内容
 (第1部)
  ・平成28年6月の特定非営利活動促進法改正について
 (第2部)
  ・NPO法人会計基準について

3 お申し込み、問い合わせ先
  岡山県県民生活部県民生活交通課県民協働推進班
  Tel:086−226−7247
  Fax:086−232−5354
  e-mail :npo@pref.okayama.lg.jp
【参加者募集】「小商い」勉強会inナギ [2016年11月20日(Sun)]
「小商い」勉強会inナギ

地域での"小商い"を 通じて、自分たちが住むまちを盛り上げたい!

「小商い」をテーマに掲げる今回の講座は、「NPO法人市民活動センターみんなでしょうえい」のみなさんと一緒に企画いたしました。県北で小商いを実際に始めたいと考えておられる方はもちろん、取り組みに関心のある方、またその取り組みを応援したい方など、ぜひみなさん、ふるってご参加くださいかわいい


「地域での"小商い"を 通じて、自分たちが住むまちを盛り上げたい!」
そんな思いのもとに企画を立てたものの、実際に形にしようとすると様々な条件整備や進め方が意外と分からず思うように企画が進まない。そうこうしているうちに月日は経ち、せっかくの企画も思い半ばで諦めてしまう…、などという話、意外と身近にあるのではないでしょうか。

活動に取り組むみなさんが持たれている"地域へのオモイ"をまちづくりに着実に活かすために、今回の講座では実践者の方をお招きし、講座を進めて参ります。第一部では、実際の事例にもとづき、オモイをカタチにする具体的なプロセスについてお話しいただきます。さらに第二部では、まちづくりのいくつかの取り組み事例や課題について言及していただき、「小商いが活躍する環境づくり」について、みなさんと共に考える場にしたいと思います。

第一部のみ、第二部のみの参加も大歓迎です。
お申込み、お待ちしています!

小商い勉強会inナギ.jpg

 ↓印刷はこちらから↓
小商い勉強会in奈義_チラシ.pdf

日時 : 2016年12月3日(土)14:00 〜 18:00

場所 : 作州津山商工会奈義支所 (岡山県勝田郡奈義町豊沢439 −1)

ゲスト: 岡野 英美(おかの ひでみ)さん 
 出石町のちいさな学校「pieni..ecole+cafe」、ギャラリーpieni deux主宰。 pieni..では、語学、ものづくり、楽器、ダンスなど40種の教室を開催、 pieni deuxでは、岡山の作家を中心に写真展や器の展示などを開催している。 NPO法人ENNOVA OKAYAMA 理事長。中国デザイン専門学校非常勤講師。大分県国東市出身。
「pieni..ecole+café」 http://pieniecole.jimdo.com
「NPO法人ENNOVA OKAYAMA」 http://ennova.jp

対象 : 岡山県北で小商いをはじめたい方、関心のある方、その応援をしたい方 など

お申込み方法について
参加ご希望の方は、
「お名前」「ご所属」「連絡先(電話番号、E-mailアドレス)」「参加希望講座(「第一部のみ」「第二部のみ」「両方」のいずれか」「懇親会の参加希望の有無」を添えて、下記連絡先までお知らせいただくか、
お申込みフォーム( https://goo.gl/forms/sYWLiBY3pqWZv6JG3から、お申込みください。

■共催■
 特定非営利活動法人 市民活動センターみんなでしょうえい
 http://www.min-sho.com/

■お問い合わせ・お申込み先■
 岡山県ボランティア・NPO活動支援センター(通称:ゆうあいセンター)
 
 〒700-0807
 岡山県岡山市北区南方2丁目13-1
 岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館 2階
 ≫ アクセス
 TEL    086-231-0532 
 FAX    086-231-0541 
 Eメール  youi@okayama-share.jp
 URL http://youi-c.okayama-share.jp/
 
 【開館時間】
 火曜日〜金曜日 9:00-21:00
 土曜日・日曜日 9:00-18:00
 休館日:月曜日・祝日・年末年始(12月29日〜翌1月3日)
受付終了しました【 岡山初開催! 】ボランティアコーディネーション力3級検定&直前研修 [2016年07月09日(Sat)]
【締め切りました】

かわいいご好評いただき定員に達しましたので、お申込み受付を締め切りましたかわいい


---------------------------------

岡山初開催!
〜市民の社会参加を支えるチカラ〜

ボランティアコーディネーション力3級検定&直前研修


ボランティアとかかわるみなさんに、ぜひご参加いただきたいプログラム、「認定特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会」と共催で、岡山初開催ですぴかぴか(新しい)


人々の価値観が多様化し、社会的な機能もより専門分化する現代。
私たちの暮らしや仕事にとって"コーディネーション"の機能が不可欠になってきています。
"ボランティアコーディネーション"のはたらきもそのひとつ。

たんにボランティアしたい人と受け入れたいニーズをつなぐという狭い意味だけでの機能ではなく、
一人ひとりが市民社会づくりに参加し、
さまざまな社会課題に対して、その力と可能性を発揮できるように支える役割は、
いま、私たちが暮らす社会のあらゆる場面で求められています。

ぜひこの機会にご参加いただき、各現場での取り組みをバージョンアップさせてみませんか?
みなさまのご参加、お待ちしています!

ボランティアコーディネーション力3級検定_岡山_チラシ(表面).jpg


日時
9月14日(水)
 直前研修 …  9:30 〜 16:00 (受付開始は9:00〜)
 検定試験 … 16:30 〜 17:30
  ※ 直前研修を受講することが、検定試験受験の要件となります。

場所
ゆうあいセンター大会議室

対象
・社協ボランティアセンターや市民活動支援センターの職員
・NPO、社会福祉施設、病院、学校、博物館、文化ホールなどの公共施設や自治体で、ボランティア受入や協働にかかわっている(かかわる予定の)職員
・その他、自治会活動、子ども会、老人クラブ、小地域福祉活動、多文化共生の取組みに関わっておられる方

受験資格
@ABのすべてに該当する方
@ 下記のa)b)c)のいずれかに該当している。
 a)これまでにボランティア活動の経験がある。
 b)これまでに地域社会、大学、組織(施設・機関、NPOなど)において
   ボランティアコーディネーションに関わった経験がある。
 c)ボランティアコーディネーションに関わる予定がある。
A3級検定直前研修を修了している。
 (同日に実施する直前研修を受講することが検定試験受験の要件となります。)
B岡山県内在住、在勤、通学されている方

定員
 50名

参加費
 3,000円 (通常12,640円)

申し込み方法
申し込みフォーム(http://goo.gl/forms/krH4jzl00BgnEPTr2)からお申し込み、
もしくは、チラシ裏面の受験申込書に記載の上、FAX(086-231-0541)で送信ください。
(申込み締切は8月10日(水))

お申込みはこちらから。
申し込みフォーム http://goo.gl/forms/krH4jzl00BgnEPTr2

印刷はこちらから。
ボランティアコーディネーション力3級検定_岡山_チラシ(表).pdf(←クリック)
ボランティアコーディネーション力3級検定_岡山_チラシ(裏)受験申込書.docx(←クリック)
ボランティアコーディネーション力3級検定_岡山_実施要項.pdf(←クリック)


かわいい ボランティアコーディネーション力とは
「ボランティア活動を理解し意義を認め、
 その活動のプロセスで多様な人や組織が対等な関係でつながり、
 新たな力を生み出せるように調整することで、
 一人ひとりが市民社会づくりに参加することを可能にする力」のことです。

かわいい 本検定のねらい 
「ボランティアの価値を理解し、ボランティアコーディネーションの知識とスキルを身につけた人材」を広く養成することです。3級は基礎的な知識の理解を目的としており、さまざまな分野、組織、立場の方々に広がることを願い実施しています。1日の直前研修を受講することが、検定試験の要件です。1日の研修が良い出会いの場になるように願っています。

かわいい 詳しくは、日本ボランティアコーディネーター協会のHPを、ぜひご覧ください♪
HPはこちら ⇒ http://www.jvca2001.org家