• もっと見る

« 日記 | Main | LOCAL GOOD YOKOHAMA»
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
タグクラウド
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

杉浦裕樹さんの画像
https://blog.canpan.info/yokohama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yokohama/index2_0.xml
ベネッセコーポレーション個人情報漏えいにで横浜市民向け冊子が配布停止に [2014年08月05日(Tue)]

スクリーンショット 2014-08-05 0.08.08.png

横浜市にも影響が。

ーーーーーーーーーーーーーーー
横浜市の記者発表資料

(株)ベネッセコーポレーション個人情報漏えいに係る市民向け冊子の配布停止について

平成26年7月22日のベネッセによる緊急会見を受け、(株)ベネッセコーポレーション作成及び提供による冊子で、プレゼント付アンケートはがき及び資料請求はがきが刷り込まれている冊子の配布を停止しました。
http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/201407/20140729-028-19359.html
博報堂が「まちづくり」「都市デザイン」を生活者視点で構想・立案する専門チーム「博報堂ブランドデザイン スマート×都市デザイン研究所」設立 [2014年08月03日(Sun)]

スクリーンショット 2014-08-03 15.39.29.png

博報堂が7月31日、様々なテクノロジーで進化する「まちづくり」「都市デザイン」を生活者視点で構想・立案する専門チーム「博報堂ブランドデザイン スマート×都市デザイン研究所」を設立し、2014年8月より活動開始すると発表。

都市計画/構想・都市デザイン全般のコンサルティング、サポート、スマート化した関連商品・サービス・インフラの開発、サポート、都市ブランディング、マーケティング、コミュニケーション業務を展開するそうです。

横浜をフィールドに何か一緒にできそうな感じ。

http://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/18037
開港5都市景観まちづくり会議2014/横浜・神奈川 オープンデータフォーラム〜オープンデータで自治体の未来を切り拓く〜(仮称) [2014年05月27日(Tue)]

Open-Data-infographic.jpg
開港5都市景観まちづくり会議2014が今年の秋に横浜で開催される。
横浜コミュニティデザイン・ラボでは、オープンデータやデジタルアーカイブをテーマにした分科会の企画・運営に協力したい。

横浜オープンデータソリューション発展委員会では6月16日(月)に、大さん橋で「横浜・神奈川 オープンデータフォーラム」を開催します。
https://www.facebook.com/events/253873218150413/
11/20~12/16 横浜ストリーム「地域レポーター養成・映像講座」 [2010年11月18日(Thu)]

身の回りの地域のことを自分たちの目線でとらえて、撮影・編集・発信する技術を学ぶことができる講座が開講します。全6種。横浜市民放送局との共同企画です。 ● 映像編集ワークショップ「野毛のコマーシャルを作ろう」● いまさら聞けないキホン!?接続機器の種類とコツ、もう家電なんて怖くない!● 簡単CMを作ろう!思いを伝える映像制作ワークショップ● 生中継をしてみよう!ネット生放送の仕組み、番組企画、インタビュー企画● 「動画撮影の基本」デジカメの動画モードでできる地域レポーター講座● 地域レポーターのためのボイストレーニングの基本 参加費は無料。ぜひご参加ください!  受講はすべて無料。お申し込みは info@portside-yokohama.jp まで。件名は「講座申込み」本文に「○月○日の○○講座申込み」住所、名前、電話番号を明記して送信ください。お待ちしています。 主催:横浜地域情報化推進協議会共催:横浜市民放送局協力:横浜市民メディア連絡会 =====詳細=====【橋本道場】講師:橋本康二●映像編集ワークショップ「野毛のコマーシャルを作ろう」(土日2日間連続で受講下さい、定員10名) 11/20(土)10:00〜16:30_会場:市民活動支援センター(桜木町)4Fワークショップ広場11/21(日)10:00〜16:30_会場:なか区民活動センター(関内)研修室2(PC5台まで貸出可能)12/4(土)10:00〜16:30_会場:市従会館(桜木町)3F第3会議室12/5(日)10:00〜16:30_会場:なか区民活動センター(関内)ミーティングエリア(PC5台まで貸出可能)12/11(土)10:00〜16:30_会場:野毛hana*hama(桜木町)スペースA12/12(日)10:00〜16:30_会場:市民活動支援センター(桜木町)4Fワークショップ広場 内容1日目午前:個を生かす映像メディアの使い方コミュニケーションメディアとしての映像は今、テレビの衰退とインターネットメディアの台頭、人に始まり人に終わる〜基本としての人の撮影、構図・照明・音の録り方・機材の選び方・著作権1日目午後:撮影実習野毛のコマーシャルを撮ろう。1時間以内で構想に沿った映像を撮る、未編集でそれぞれの映像を見比べてみよう2日目午前:映像編集実習1映像編集手順の概略、編集実習※編集は基本的にウィンドウズムービーメーカー使用。Mac持込の場合は編集ソフトの基本操作ができること。2日目午後:映像編集実習2完成した映像を見てみよう。映像をどう生かす? 映像の活用法、USTREAM、YouTube、DVD作成。映像の商品価値とは。 持ち物:ビデオカメラ・デジタルカメラなど動画の撮れるカメラ、カメラ付属の出力ケーブル、ノートパソコン※申込時にカメラの機種、PCのOSをご記入ください※なか区民活動センター開催時は先着5名までノートPCの貸出可能(要申込)=====【梅庵】講師:梅香家聡●いまさら聞けないキホン!?接続機器の種類とコツ、もう家電なんて怖くない!(同じ内容で2回開催、定員20名) 12/1(水) 15:00〜16:30_会場:なか区民活動センター(関内)ミーティングエリア12/13(月) 17:00〜18:30_会場:なか区民活動センター(関内)ミーティングエリア 内容:ケーブルやコネクタの種類や接続、目的に応じた配線で機器を上手に扱う方法、電波・音の仕組み、アナログとデジタル、データ通信、目的別のメディアの種類、パソコン上でのファイル管理など  ●簡単CMを作ろう!思いを伝える映像制作ワークショップ(同じ内容で3回開催、定員20名、PC先着5名まで貸出可能。要申込) 12/1(水) 18:30〜20:45_会場:なか区民活動センター(関内)ミーティングエリア12/13(月) 14:00〜16:30_会場:なか区民活動センター(関内)ミーティングエリア12/15(水) 14:00〜16:30_会場:なか区民活動センター(関内)ミーティングエリア 内容:写真などから、フリーソフト(ウィンドウズムービーメーカー)を使って簡単映像制作、シナリオを作り、何を伝えたい映像なのか、五感に響く映像を作る。持ち物:PC(WindowsのOSのもの)  ●生中継をしてみよう!ネット生放送の仕組み、番組企画、インタビュー企画(定員20名) 12/15(水) 18:30〜20:45_会場:なか区民活動センター(関内)ミーティングエリア内容:ネット放送の仕組みと機器の説明、簡単にできる生中継、ダダ漏れじゃない放送番組の作り方、インタビューワークショップ=====【木村屋】 講師:木村静●「動画撮影の基本」デジカメの動画モードでできる地域レポーター講座(同じ内容で4回開催、定員10名) 11/22(月) 昼の部:14:00〜16:30 夜の部:18:30〜20:45_会場:野毛hana*hana(桜木町)スペースA12/9(木) 昼の部:14:00〜16:30 夜の部:18:30〜21:00_会場:野毛hana*hana(桜木町)スペースA 内容:動画でなければ伝わらないものとは、動画共有サイト「YouTube」について、映像作品ができるまで、役割分担、1人のときは?、撮影の注意点(撮り方、撮られ方)、YouTubeにアップする持ち物:動画モードつきデジタルカメラ持参(必須)ノートPC(あれば)  ●地域レポーターのためのボイストレーニングの基本(同じ内容で4回開催、定員10名) 12/2(木) 昼の部:14:00〜16:30 夜の部:18:30〜20:45_会場:市従会館(桜木町)地下多目的ホール12/16(木) 昼の部:14:00〜16:30 夜の部:18:30〜21:00_会場:野毛hana*hana(桜木町)スペースA 内容:リラックスするための呼吸の実践、発声と発音の実践、プチインタビュー実践持ち物:手鏡 === ●映像講座のまとめと交流「市民メディアトークセッション」(横浜市民メディア連絡会 サロン・カフェとの共催) 12/13(月)19:00〜20:45_会場:なか区民活動センター(関内)トーク出演:磯田守人(YCMB)、和田昌樹(ポートサイドステーション)、橋本康二(横浜市民放送局)、梅香家聡(横浜市民放送局)、木村静(ポートサイドステーション)、参加者のみなさん料金:無料申込:不要-----------------------------------------------------◆講師プロフィール橋本康二(はしもと・こうじ) http://twitter.com/koji_hashimoto中学生の頃から8ミリフィルムで撮影を開始。1980年に脱サラしてそば打ちの道に入り、90年に横浜市金沢区に「谷津坂屋」をオープン。「ライブカメラのある蕎麦屋」としてマスコミで広く紹介される。2004年「Windows XPのある生活コンテスト」第3回「ビデオ編集と Windows XP」窓職人大賞。 梅香家聡(うめがえ・さとし)http://twitter.com/satoshi_ume横浜市民メディア連絡会事務局長、映像撮影・編集・生放送・映像制作ワークショップ講師・朗読・ギター弾き語りなど多彩にこなすクリエイティブディレクター。 木村静(きむら・しずか)http://twitter.com/cizcaポートサイドステーションスタッフ。地元札幌でコミュニティFMパーソナリティー、TVリポーター、司会等を経験。情報発信によるまちづくりNPOで活動。ラジオ・映像番組企画・制作、ミニコミ紙編集、イベント企画等。女性・マイノリティ支援、アート、メディア、コミュニケーションをテーマに活動。 ◆問い合わせ先横浜ストリーム人材育成担当(横浜コミュニティデザイン・ラボ内、担当:宮島、梅津)TEL:045-252-0240 D-FAX:020-4666-6061 
【講座案内】コミュニティデザインのための3つのデザイン [2010年11月17日(Wed)]

11月21日に「情報デザイン入門」著者の渡辺保史さんと、ノイエデザイン代表・アートディレクターの熊谷淳一さんらを招き。情報・グラフィック・プロセスの3つのテーマでディスカッションとグループ討議をおこないます。

「地域情報の発信者を育て、多様な情報が行き交う基盤をつくり、持続可能な体制で運営していく」ということを「デザイン」というキーワードで考えていきます。

是非ご参加ください。


■日時: -2010年11月21日 13時〜17時(受付12時半開始)
■場所: -横浜ワールドポーターズ6F イベントホール・会議室
(横浜市中区新港2丁目2番1号)
■地図: -http://www.yim.co.jp/access/index.html
■参加費:-無料
■主催: -横浜地域情報化推進協議会

【企画目的】

横浜ストリーム事業の目標は「地域情報の発信者を育て、多様な情報が行き交う基盤をつくり、持続可能な体制で運営していく」ことです。

この目的達成にあたり、事業を主催するわたしたちは、単にツイッターやブログ、動画撮影の技術伝授やウェブの仕組みの構築だけでは不十分だと考えています。情報はある人からある人に「受信」されたときに、初めて価値を持ちます。

そのためには、発信した情報がどのように他者からみられるのか、伝わるのか、受け取られてアクションに転回していくのかを、発信者自身が意図しながら組み立てていく=デザインしていく必要があります。

さらに、その情報を地域でのアクションとして具体化していくときに、立場や考え方の違う人々が集まって作業し、対話をする「場」が生まれます。この「場」をどのようにデザインすると、参加者が「共有する場」になり、協働するコミュニティとして立ち上がってくるのか、今回の1日集中講座を通して、ゲストとともに考えを深めていきます。

本講座では、大きなテーマとして(人・歴史・サービスなどの)地域資源を編集し、再構成していく「コミュニティのデザイン」を掲げました。

この大きなテーマを

1)情報デザイン (場と情報の「編集」に着目する)
2)グラフィックデザイン (的確に受け手に伝える戦略的な「視覚化」に着目する)
3)プロセスデザイン (プロジェクトや話し合いなどの「過程」に着目する)

の3つに分解し、それぞれの分野の専門家と参加者がともに小グループで議論します。

この集中講座を通し、参加者に「地域資源・地域情報をデザインする」意味の理解を促し、よりよい実践につなげる機会とします。


講師:

・渡辺 保史氏
北海道大学高等教育推進機構科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)
客員准教授
大学院環境科学院グローバルCOEプログラム 上級コーディネーター
http://www.adobe-education.com/interview/interview20.html
http://twilog.org/nextdesign/

・熊谷 淳一氏
(株)ノイエデザイン代表・アートディレクター
東京都城東地域中小企業振興センター デザイン支援専門家 登録デザイナー
財団法人千葉県産業振興センター 専門アドバイザー
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/f_sanshin/design/seminar/10kouza.html
http://www.noiedesign.com/

・大枝 奈美氏 コミュニティ・ファシリテーター
横浜ストリーム地域レポーター育成基礎講座 ディレクション
国立科学博物館サイエンスコミュニケーター養成講座講師
http://www.be-nature.jp/facilitation/staff/oheda.php

・杉浦 裕樹氏  NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ代表理事
ヨコハマ経済新聞編集長、地域情報化アドバイザー
http://iddy.jp/profile/yokohama/

概要
▽オリエンテーション 13:00-13:15
・ 横浜ストリーム事業説明
・ イベント概要と進行説明

▽ 公開トークセッション 13:15〜14:45 (90分)
「デザインをめぐる4つのストーリー/情報、プロセス、グラフィック、コミュニティ」

▽グループトーク 30分×2セット=計60分(休憩10分) 15時15分〜16時25分
ゲストの3人が講師になり、参加者との対話を通じて、さらに「デザイン」についての考えを深めます。

A. 大枝グループ プロセスデザイン
「自分事になって前に進める〜参加型の場のためのプロセスデザイン」

B.熊谷グループ グラフィックデザイン
「共感してもらえる、行動してもらえる、自分でできる~伝えるためのグラフィックデザインの技術」

C. 渡辺グループ 情報&コミュニティデザイン
「デジタル」と「フィジカル」の融合に向けて -情報デザインの、本当の可能性について考える-

▽クロージングトーク(16時50分終了)
・渡辺さん、大枝さん、熊谷さんからコメント
・主催者挨拶

申込: -お名前、参加を希望されるグループトーク(A,B,C)をご記入の上、下記メール宛てにお申し込みください。
Email:ystream@yokohamalab.jp
7/24 ラボは大忙し [2010年07月24日(Sat)]

いい天気。
現在なか区民活動センター。横浜ストリームのワークショップ「地域レポーターの夢を語る会」進行中。

今日は5つの現場があるにぎやかな1日。
どれもソーシャルメディアを活用した発信や中継に関係する現場。

_______________________________

横浜ストリーム・地域レポーターの夢を語る会 【ワークショップ】
9:30〜13:00 @なか区民活動センター研修室
http://bit.ly/caSzYH
http://ustre.am/mea


iSB 公共未来塾 【講座、USTREAM生中継・記録】
13:00〜19:45 @神奈川県中小企業センター12F
http://i-sb.org/


横浜コミュニティデザイン・ラボイノベーションプログラム【ワークショップ】
13:00〜16:30 @BankART studio NYK 3F
http://bit.ly/bHUELt


組織を元気にするホームページ活用術 (関内) 【講座】
17:30〜20:00@なか区民活動センター研修室
http://bit.ly/aONezv


図書館をネタに飲む会@横浜【飲み会】
19:00〜21:00 @関内・野毛
http://bit.ly/9nJkP9
7/21 地域からの情報発信についての意見交換@テレビ神奈川開催のお知らせ [2010年07月16日(Fri)]

この度、総務省の「ICTふるさと元気事業」を推進するにあたり、地域からの情報発信についての意見交換の場を設けることとなりました。

意見交換会では、総務省が本年2月に公募した「ICTふるさと元気事業」に採択された2つの県内の事業の紹介と協力の呼びかけのほか、7月1日より作品募集が開始となった「わがまちCMコンテスト2010」の紹介をします。

また、テレビ神奈川がテスト運営をしているインターネットTV局の事例を紹介します。このネットテレビは、横浜市内・県内の映像コンテンツを広く配信する基盤としてリニューアルを予定しており、今後さまざまな地域からの情報を発信していく基盤として整備していく方向です。

オープンディスカッションでは、ICTを活用して地域情報を発信する活動をより活性化していくためのアイディアや、地域からの情報発信を持続可能にするための工夫、県内地域で活動するNPO法人等の連携によるアクションなどについて、自由に議論します。

地域からの情報発信に関心を持つ方ならどなたでも参加できます。
ぜひ、ご参加をお願いします。

■タイトル:「地域からの情報発信についての意見交換会」

■日時:2010年7月21日(水)16:00〜18:30(意見交換終了後に懇親会を予定)

■場所:テレビ神奈川 第1会議室(横浜市中区太田町2-23-1 関内MBCビル2F)
http://www.tvk-yokohama.com/company/map.php

■対象:関東ICT推進NPO連絡協議会会員団体、地域情報化・ICT推進に関心を持つ団体・個人

■主催:横浜ストリーム(横浜地域情報化推進協議会)

■参加費:無料

■進行(案)
1.参加者自己紹介

2.関東ICT推進NPO連絡協議会の活動について

3.「わがまちCMコンテスト2010」について

4.総務省「ICTふるさと元気事業」神奈川県内の事例紹介
・NPO法人地域魅力
「スマートフォン等を活用し市民力をリソースにする地域安心プラットフォーム」
・NPO法人横浜コミュニティーデザイン・ラボ [横浜地域情報化推進協議会]
「地域レポーターが地域活性化支援するユビキタスメディア基盤事業」
(略称:横浜ストリーム http://yokohamastream.jp )

5.事例紹介(ライトニングトーク)
・「tvkヨコハマネットTV」〜テレビ神奈川のインターネット放送〜
・「特定非営利法人 Bigmap」の活動紹介  
・「横浜情報ステーション+PLUS」の活動紹介
・「NPO法人湘南市民メディアネットワーク」の活動紹介 ほか

6.オープンディスカッション


■参加予定者(一部) 
・本郷力さん 総務省関東総合通信局 連携企画担当チーフ
(関東ICT推進NPO連絡協議会 事務局)
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/

・鈴木邦彦さん 株式会社テレビ神奈川 コンテンツ局専任局長 
(横浜地域情報化推進協議会 代表)
http://www.tvk-yokohama.com/

・田中美乃里さん NPO法人地域魅力 理事長
http://www.chiikimiryoku.jp/

・伊藤幸晴さん 港北ふるさとテレビ局 代表
http://kohoku-furusato-tv.org/

・森康祐さん NPO法人湘南市民メディアネットワーク 理事長   
http://scmn.info/

・真野栄一さん NPO法人Bigmap 事務局長
http://www.bigmap.org/

・菊池野人さん 横浜情報ステーション+PLUS 主宰
http://yokohama-one.com/

・杉浦裕樹 NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 代表理事 
(横浜地域情報化推進協議会 副代表、関東ICT推進NPO連絡協議会 神奈川県幹事)
http://yokohamalab.jp/


■参考URL
・関東ICT推進NPO連絡協議会
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/ai/npo/

・tvkヨコハマネットTV
http://www.tvk-yokohama.tv/

・「ICTふるさと元気事業」の交付先を決定(関東総合通信局報道発表)
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2206/p220602s.html


■「わがまちCMコンテスト」作品応募受付中! 【映像部門・音声部門】
住民自らがディレクターとなり、CMを制作する過程において、地域のすばらしさを再発見することで、住民と共にまちづくりを考えながら、ICTを利活用して地域の良さを内外に発信しようとする事業です。
・応募期間:平成22年7月1日〜8月27日
・主催:総務省関東総合通信局、関東ICT推進NPO連絡協議会
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2205/p220519r.html


■参加申込み
氏名・所属団体名を info@yokohamalab.jp までメールでお送りください。
当日、プロジェクターを使い各団体の活動紹介をするライトニングトークの時間を設けます。プレゼンテーションを希望する方はご連絡下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 転送歓迎 ━━━
※本件に関するお問い合わせ先
・横浜地域情報化推進協議会事務局(tvkクロスメディア部内 担当:細見)
 Tel.045-651-1708 Fax.045-664-3666 E-mail :yokohama.stream@gmail.com
7/14 横浜ストリーム 事業推進WG勉強会 [2010年07月13日(Tue)]

横浜ストリームの事業を推進する上での勉強会的な場をシリーズで実施することになりました。
第1回目は14日15時より。

企画趣旨:NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボをはじめ、横浜ストリーム(横浜地域情報化推進協議会)が持つ多様なネットワークでも補いきれない広く深い知見を有する人々、特に地域社会におけるIT技術活用等に深い知見を有する研究者や実務家を招聘し、

1. 本事業関係者が気づいていない可能性や危険性についての視野を広げる
2. 同時にそれらの人々が本事業に関与するきっかけを創り出す

ことを目的に、研究会を開催する。(開催担当:杉浦裕樹、岡本真)

日時:2010年7月14日(水)15時〜17時
場所:BankART Studio NYK 横浜コミュニティデザイン・ラボ事務所
講師:折田明子(慶應義塾大学SFC研究員) http://www.ako-lab.net/
演題:ウェブにおける「匿名性」とID(仮題)

参加を希望する方は、 sugi@yokohamalab.jp まで直接メールで連絡をお願いします。

折田さんは横浜市民でもあり、ハマっち!にも参加なさっています。
http://sns.hamatch.jp/profile.php?key=7297
http://www.ako-lab.net/profile.html

ハマっち!の参加メンバーの方は、ぜひトモダチ依頼をしてみてください。



次回は、7月28日の13時から予定しています。
詳細は追ってお知らせします。