• もっと見る
« 2019年01月 | Main | 2019年03月»
定例会報告20190204 [2019年02月05日(Tue)]
2019年2月度定例会

 2019.2.4  19:00〜21:00
 今回は17名が出席されました。
 前日の養成講座を受講された新会員の伊藤さん、杉田さんも出席でした。

【報告・連絡事項】
1.「平成30年度HUG勉強会報告」
 「実施報告」
 ・1/12(第2土) 18:30〜21:00 「和田21自治会一色地区HUG」
      一色・惣右衛門コミュニティセンター
  協力VC:今村・熊切 (講師)、梅原、梅本、大平、亀山、榊原敏、平田、
      増田博、松永、八木

 「今年度の集計」
  実施回数 8回 HUG体験者 約300名
 (自治会 7団体 計約270名、民生委員福祉部会 1団体 30名)

 「来年度自治会HUG勉強会実施予定」
  ・2019年6月〜2020年1月計8回  毎月第2土曜日 18:30〜21:00 
   勉強会は、HUGだけでなく、イメージTENの申し込みも可。
   2月の自治会長会で、社協から出前講座の説明と申込案内を予定
   ※すでに申込見込み有りが5自治会くらいあり

2.「福祉避難所運営ゲームHUG」の体験
  HUG実施日  1/19(日)13:00 会場 ウェルシップ 会議室
  参加者 19名  VCの事務局や福祉関係者で実施
   市地域包括ケア推進課 1名、社協 1名、デイサービス事業者 1名
   VC 16名 (民生委員・福祉関係等の経験者、そのた事務局等)
  福祉避難所運営ゲームHUGの内容
   施設は特養、避難者の受け入れは発災直後から。
   避難者は通所者以外に病人、けが人、幼児、近所の一般の家族、
   重度の障害者、一般の車避難者、その他と多岐にわたっている。
   入居者、避難者、出勤している職員の状況把握をしっかり行い、
   適切に対応する必要がある。
  福祉避難所(焼津市の場合のメモ)
   発災直後は要配慮者も一般の避難所に避難する。その後、自治会等
   からの要請で市が施設管理者と連携し福祉避難所を開設する。市災
   対本部は福祉避難所と受入の調整を行い、要配慮者に一般避難所
   から福祉避難所に移動してもらう。
  ゲーム後の参加者からの感想
  ・進行方法は、一般避難所対象HUGと同じであり、特に問題はなかった。
  ・福祉避難所に避難してくるのが、発災直後で夜間であり、避難してく
   る要配慮者が当該施設で対応できない要配慮者だったり、本来は一般
   避難所や病院に行くべき人がいたりして、対応に苦労した。
  ・実際に焼津が被災した時は、市の想定通りの手順で要配慮者の対応
   が出来るか。
  ・焼津市でもこの状況があり得るのか。
  ・市は福祉避難所の運営について、施設管理者だけでなく民生児童委
   員、自主防、その他多くの市民に誤解の無きように説明し理解して
   もらう必要があるのではないか。
  ・その他いろいろ。

3. 来季事業計画
 ・ステップアップ講座
  視察研修を社協にお願いしている
 ・防災出前講座 
  市民防災リーダー育成講座(7月)
  焼津市総合防災訓練(8月)、焼津市総合防災訓練(12月)、
  起震車運転支援(ふれあい広場 10月、はあとふるYaizu 11月)
 ・その他 要望があれば事務局へ

4.社協より(豊泉氏)
 ・平成30年度災害VC養成講座
  VCの協力ありがとうございました。
  アンケート結果を紹介。(VCブログにアップ)
  開催案内をもう少し早めにした方が受講者が多かったかも。

【勉強会】
 平成30年度災害VC養成講座(2/2〜2/3)のボラセン立上げ訓練振り返り
 本日出席の新会員(伊藤さん、杉田さん)から受講の感想や
 各コーナー担当者と意見交換を行いました。
 ※養成講座報告やアンケート集計結果は、
 「平成30年度焼津市災害ボランティアコーディネーター養成講座」VCブロ
  グをご覧ください。
  2/4現在 入会申し込み者 9名です。

【次回定例会】
 3月4日(第1月曜日)19時からです。
                               (SH)
平成30年度焼津市ボランティアコーディネーター養成講座 [2019年02月03日(Sun)]
平成30年度焼津市災害ボランティアコーディネーター養成講座

活気のある養成講座でした。
熱心に受講していただきました受講者の皆様
ならびに、ご協力していただきました関係者の皆様に
感謝申し上げます。

主催:焼津市社会福祉協議会 共催:焼津市
協力:焼津市災害時ボランティアコーディネーター
開催日:平成31年(2019)2月2日(土)〜2月3日(日)
会場:焼津市総合福祉会館

参加者:
   受講者 18名 男性 8名 女性 10名
   VC協力者 2/2 18名 2/3 17名
   社協  松下常務理事 高松課長 豊泉様 磯部様
  
プログラム:
 2月2日(土) 9:30〜16:00 焼津市総合福祉会館
  9:30〜 9:50 開講式とオリエンテーション・挨拶(社協) 
  9:50〜10:30 災害ボランティアコーディネーターって?(講師 VC)
 10:30〜11:10 ボランティアセンターの役割を知ろう(講師 VC)
 11:20〜12:00 被災者ニーズ説明と作成(講師 VC 、作成 受講者)
 12:00〜13:00 昼食休憩
 13:00〜14:15 焼津市の防災対策について(講師 市地域防災課)
 14:15〜15:45 ボランティアセンター立上げ訓練
                      (ボラ役 受講者、ボラセン VC)     
 15:45〜16:00 まとめ・次回のお知らせ(社協)

 2月3日(日) 9:30〜16:00 焼津市総合福祉会館
  9:30〜 9:40 オリエンテーションと前日の振り返り(社協)
  9:40〜10:30 社協の役割、地域との関わりを考えよう(社協)
 10:30〜11:30 被災者ニーズの回答(講師 VC)
 11:30〜12:30 昼食休憩
 12:30〜14:30 ボランティアセンター立上げ訓練
                      (ボラセン 受講者、ボラ役 VC)
 14:30〜15:30 意見交換・質疑応答(全員)
 15:30〜16:00 修了証書の交付

実施結果:
 受講者の皆様から、活発な意見や質問が多くありました。
 2/4現在、早速入会申請していただいた方が9名もありました。
 VCとしても、受講者の皆さんのご意見を参考にさせていただき、
 これからも、新会員の皆様と一緒に勉強をしていきたいと思います。

受講生アンケート集計結果: 
受講生18人中18人から回収
●講座は何でお知りになりましたか?
 1.社協やいづ    4人
 2.広報やいづ    6人
 3.公民館       2人
 4.社協ホームページ 1人
 5.その他       5人
 (チラシ、社協職員、大富地区民児協定例会、VC加入している友人から)

●講座の内容について
【2月2日(土)の内容について感想やご意見】
 ・参考になった。
 ・ボランティアの流れが理解できた。
 ・VCの役割よくわかりました。
 ・焼津市の防災対策の現状をきいて、少し不安になった。
 ・立上げ訓練をまずはボランティアの立場でやれたのでよかった。
 ・立上げ訓練はよくわからなくて、もたもたしていました。
 ・VCの意味と役割がわかりました。
 ・実際に自分がボランティアになったり、受け入れたりする側になるのは、
  体験してみないとわからないのでよかった。
 ・ボランティアがどんなものか判りました。
 ・何となく理解できたかな。
 ・市の防災対策の話は興味深かった。
 ・VCの役割とボランティアの違いが不明確でした。ごちゃごちゃに考えが
  なっていた点があり、そこが明確にされた。訓練とは言え、色々実践的な
  こともあり、良かった。
 ・全く災書VC、知らない世界でしたので、わからない事ばかりでした。
 ・ボランティアの必要性は理解できた。
 ・パワーポイントはわかりやすかったです。

【2月3日(日)の内容について感想やご意見】
 ・参考になった。
 ・何事も奥が深い。
 ・VCの立上げ訓練のコーディネーター側がとても緊張した。
 ・実際に訓練してみることでわかることがたくさんあった。課題も。
 ・2日目|こなると、コーディネーターの役割がなんとなく理解できました。また
  ステップアップ講座にも参加してみたいと思いました。
 ・立上げ訓練をやってみて流れがわかって良かった。
 ・スライドなどでVCの立上げなどを説明してから訓練したらわかりやすいと思
  う。
 ・一日中仕事のある事が判りました。
 ・何となく理解できたかな。
 ・被災者ニーズの取り上げ方が詳しく分かった。
 ・VCの役割の大切さ、混乱しているとき、どれほど冷静に対応できるかな?
 ・2日間の中で、やっと災害VCとは?少し理解できかけた位の感じです。
 ・実際に活動するまで色々な手続きが必要なのがわかった。
 ・立上げ訓練は、「車は?」「トイレは?」「車はどこに集合、出発?」と矢継ぎ
  早で対応がむずかしかったです。

●この講座を受けてのあなたの満足度は?
 100%   6人
  98%   1人
  90%   2人
  80%   3人
  75%   1人
  70%   4人
  無回答  1人  ※平均 86.6%

●講座の期間について
 1.長い    2人
 2.妥当   16人
 3.短い    0人 

●日程の設定について
 1.今回のような連日で良い  16人
 2.隔週が良い           1人
 3.その他 無回答         1人 

●受講の感想や、今後期待する講義の内容などのご要望をお書きください。
 ・今後に活かしたい。
 ・しくみがわかること、とても大切で受講して良かったです。
 ・昨年から防災について考える機会が多くありましたが、継続していくのがよ
  いと思うので、こういった事業に参加させていただき、ありがとうございま
  した。
 ・防災講座を色々受講しているので、情報がVCに限られていて良かったが、
  初めて受講する人には、足りない様に思った。
 ・特にわからない。
 ・ボランティアで来ていただいた人をいかに派遣するか、大変な事が判りま
  した。
 ・第1に現地視察、第2に個別で学習、第3に実習。
 ・県の防災対策も聞きたい。 

●災害VC会員として活動したいと思いますか?
 1.活動したい      5人
 2.機会があれば   13人
 3.活動したくない    0人
   
●災害ボランティア以外でも、支え合い・助け合いの活動に参加してみたいと思いますか。
 1.活動したい      8人
 2.考えてみたい     5人
 3.活動したくない    0人
 4.無回答         5人

講座風景:
VC養成講座PT373244a

修了証書の交付
PT373294a

展示物 避難所マニュアル等資料    防災ゲーム クロスロード
PT373250a PT373246a
避難所運営ゲーム(HUG)        防災用品
PT373247a PT373248a
災害ボランティアの服装・持ち物        簡易トイレ
PT373251a PT373252a
                                (SH)