※こちらのサロンはおかげさまで満席となりました!
三鷹中央線チームでは、8月30日にもサロンを開催予定です。
こんにちは!
三鷹中央線チーム進行役のゆりちゃんこと貫名 友理です。
普段は認定NPO法人マドレボニータの産後セルフケアインストラクター、そして3歳男児を育てる母です。

(前列、右から2番目のブルーTシャツが私です。)
三鷹中央線チームは進行役の私含め、全員で9名。
半年間、中央線沿線(武蔵野市、三鷹市、杉並区、中野区)でサロンを開催していきます。
さて、
個人的に仕事で使っているブログのタイトルでもありますが、「自分を大切にする」ってつまりどういうことを意味するんだろう、ということを最近考えてます。
「自分を大切にできる人は周りも大切にできる」とよく言われて育ちましたが、つまり何をすればいいの・・?
特に妊娠出産して母になり、こどもを守る育てるというミッション(!)がある中で、さらに仕事やPTAなど、自分のこと大切になんてそんな余裕ないわ・・・!!!(という声は弱った私からたまに出てきますw)
以前の私はエステ、マッサージにいき頑張った自分を労ってあげることが「自分を大切にする」ことだと思っていました。今もそれはすごく大切なことだと思っています。何事も体が資本ですので!
でも3年前に参加した産後ケア教室で「自分を主語にして考える」という時間をいただいて、「自分を大切にする」ってこういうことか、と思えた場面がありました。そこから私の転職の話にも繋がっていくのですが、話すと長いのでそれはまた現場でw
「母となってはたらく」には余裕がなくなるほどもやもやすることがたくさん出てくると思います。でもそんな時に自分の頭で考えているだけだと、そのもやもやが「不安」「怖い」「大変そう」という感情で支配され、一体何が不安なのか?、がわからなくなっていくことが多々ありました。(今でも全然ありますが(笑)。
でも誰かに話すことで、ただ聴いてもらって共感して受け止めてもらえるだけでほっと安心したり。さらには今の自分の状態を客観的に見つめることができたり、気持ちが整理できたり、「自分がどうしたいのか」という本当の希望に気づけたり、時にはもやもやが増すこともあるかもしれません。
でも、自分の思いに自分が気づく、それはとても尊い、「自分を大切に」してあげれる一番の方法なのではと感じています。
だから私はこの場をおすすめしたいです。
言葉にしながら、自分の思いを整理していきます。考えを否定、評価される場ではありません。
「母となってはたらく」ことを、安心して考え語り合える場がNECワーキングマザーサロンです。
自分の思いにじっくり目を向けてみる、自分を大切にできる時間を味わってみませんか?
ご参加、心よりお待ちしております!
【NECワーキングマザーサロン 8月7日(火)@中野】
◆日時
2018年8月7日(火)10:00−12:00(開場9:45)
◆会場
中野区産業振興センター 保育室
アクセス:JR中央線 中野駅南口 徒歩5分
◆参加費
500円
※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします
◆対象
「母となってはたらく」ことについて、考え、語り合いたい女性。
ワーキングマザー、育児休業中の方はもちろん、専業主婦の方、学生さん、どなたでも大歓迎です!既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。
◆定員
10組程度
※生後210日までのお子さまに限り、同伴可能です。
今回のサロンでは、2018年1月10日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。
2018年1月9日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。
◆お申込み
お申込みはこちらのフォームからお願いします
※7月6日(金)13:00より受付開始
◆お問い合わせ
mitakachuou@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください。
(文責:WMS2018三鷹中央線チーム進行役 貫名 友理)