• もっと見る
« 2019年04月 | Main | 2019年06月»
第38回「小・中学生の疑問に答えないけど一緒に考えるゼミ」の報告(7) [2019年05月29日(Wed)]
 22日の第38回「小・中学生の疑問に答えないけど一緒に考えるゼミ」の報告の最終回です。
 
●貨幣をたくさん発行すれば問題解決、ではない。
●質の悪い貨幣と分かれば、人々は額面ではなく貨幣そのものの価値に応じて取引をする。
●つまり、物価が上がる。
●とにかく、お金の価値は決して絶対的なものではない。


 第39回「小・中学生の疑問に答えないけど一緒に考えるゼミ」は、今日、5月29日の予定です。
第38回「小・中学生の疑問に答えないけど一緒に考えるゼミ」の報告(6) [2019年05月28日(Tue)]
 22日の第38回「小・中学生の疑問に答えないけど一緒に考えるゼミ」の報告の続きです。
 
●貨幣を鋳造・発行していたのは幕府。
●その幕府が、財政難だった。
●当時の税金は主に年貢(米)だったので、増税でお金を増やすことも難しい。
●もし、1両分の金で10両の金貨を作ったら・・・。
●幕府は簡単にお金を増やせるのではないか。

 それから・・・

          (つづく)
私もかつてはまったくあなたと同じように考えていたのです。 [2019年05月28日(Tue)]
(480)
<編集長>
 実は、私もかつてはまったくあなたと同じように考えていたのです。
 弁護士たちが今までに何一つとして良いことをしていないという真実をあなたもやがて知るでしょう。しかし、それは私にとっても悲しむべきことなのです。


 
 ガンディーの弁護士批判に対して、若い読者は全面的に弁護士を支持する意見を表明し、(479)では「あなたは言論の自由を濫用しています」とまで言ってガンディーに対して強く反論しました。
 これに答えて、編集長(ガンディー)は上のように言います。つまり、ガンディー自身もかつては若者と同じように「弁護士は貧しい人たちを保護・救済し、社会正義の実現に寄与するものだ」と考えていたというのです。それはそうでしょう。なぜなら、彼自身も弁護士だったからです。若き日に弁護士を志し、弁護士になるための勉強をし、そして実際に弁護士の資格を取得したのですから、彼自身もやはりこの仕事を尊い仕事だと考えていたに違いないのです。
 しかし、その弁護士に対する考えを、彼は恐らくその後の経験や見聞によって改めざるを得なかったのです。自分の職業の社会的意義を否定することになったのですから、それはもちろん遺憾の極みだったでしょう。
 そして、続けてガンディーは・・・

5月定例学問会の報告(4)ポピュリズムの危険性は最初から分かっていた [2019年05月28日(Tue)]
 5月19日の定例学問会の報告の続きです。
 
●民主政治がポピュリズムに陥る危険性は最初から認識されていた。
●だから、教育が重要なのです。
●でも、今の学校でやっている教育は・・・。
●「いいから、とにかくこれを覚えなさい」。
●権威主義的な教育で民主政治の主権者は育つのか?

 そして・・・
                (つづく)
しもかわ読書会5月例会の報告(7)宝物は何なのか? [2019年05月27日(Mon)]
 「しもかわ読書会」5月例会の報告の続きです。

●みんなのお星さまが、やさしく光ります。
●目を覚ますと、箱から光があふれている。
●箱の中には、きらきら光るお星さま。
●ついに、宝物を手に入れた王様。

 それから・・・
                       (つづく)
第38回「小・中学生の疑問に答えないけど一緒に考えるゼミ」の報告(5) [2019年05月27日(Mon)]
 22日の第38回「小・中学生の疑問に答えないけど一緒に考えるゼミ」の報告の続きです。
 
●紙のお札は、昔はなかった。
●貨幣があったのは、それが金や銀でできていたから。
●金や銀なら、具体的な価値がある。
●基本的には、1両のお金には1両の価値があった。
●金貨や銀貨を溶かして使う人は、あまりいなかっただろうが。

 そして・・・

          (つづく)
今週の予定 [2019年05月27日(Mon)]
 今週の予定です。
 水曜日の午後、元町議会議員のN氏をゲストに迎えて特別ゼミを開催します。

 【ナスケン特別ゼミ】
 日時  5月29日(水)
     13時〜14時半
 場所  西町キャンパス
 内容  成り行き次第


【小・中学生の疑問に答えないけど一緒に考えるゼミ】
 第39回「小・中学生の疑問に答えないけど一緒に考えるゼミ」
 日時  5月29日(水)
     18時〜18時45分
 場所  下川町公民館2階会議室
 内容  参加者の希望に応じて
  
  
 【定例学問会】
 6月定例学問会
 日時  6月2日(日)
     12時〜15時頃
 場所  モレーナ
 内容  参加者の希望に応じて 


 すべて、誰でも参加できます。どうぞよろしくお願いします。
あなたは言論の自由を濫用しています。 [2019年05月26日(Sun)]
(479)
 このように尊敬に値する人々を批判の対象にするなんて公正に反していると思います。弁護士に対する誹謗中傷は、いくら言論の自由があると言っても許されないでしょう。あなたは、言論の自由を濫用されているのではないでしょうか。



 ガンディーの弁護士批判に対する若い読者の反論の続きです。
 この読者は、弁護士という資格・職業を非常に高く評価しています。(476)
 彼らは極めて高度な知識を駆使して崇高な使命を果たす、本当に尊敬すべき人たちだ。そんな立派な人たちを批判するなんて信じられない。もちろん人それぞれの考え方はあってもいいし、どんな人に対しても批判的な意見を表明する自由だってあるだろう。しかし、それにしてもこの誹謗中傷はあまりにもひど過ぎるのではないか。
 そんなふうにこの若者は思ったのではないでしょうか。
 このような猛烈な抗議を受けたガンディーは、果たしてこの後どのように答えるのでしょうか?
 ・・・
5月定例学問会の報告(3)ポピュリズムを克服するためには・・・ [2019年05月26日(Sun)]
 5月19日の定例学問会の報告の続きです。
 
●国際問題は戦争で解決することができるという考え。
●ただ糾弾するだけでは克服できない。
●議論を深め、思想を鍛えなければ。
●丸山議員も選挙で当選している。
●好戦的な発言は以前からあった。

 そして・・・
                (つづく)
第38回「小・中学生の疑問に答えないけど一緒に考えるゼミ」の報告(4) [2019年05月26日(Sun)]
 22日の第38回「小・中学生の疑問に答えないけど一緒に考えるゼミ」の報告の続きです。
 
●どうしてお金でいろんなものが買えるのだろう?
●みんながお金を欲しがる、とみんなが思っているから。
●でも、みんながそう思わなくなったら・・・。
●いくらお金を払っても品物は売ってもらえなくなるだろう。
●お金をみんなが信用するようになったのは、大昔からではない。

 そして・・・

          (つづく)