• もっと見る
« 2019年05月 | Main | 2019年07月»
どちらが悪いとお互いに言い合っても切りがない。 [2019年06月01日(Sat)]
(484)
 ヒンドゥー教徒とイスラム教徒はずっとけんかをしています。
 普通の人であれば、恐らく彼らにこう言うでしょう。
 「すべてを忘れなさい。どちらが正しくてどちらが悪いとお互いに言い合っても切りがないではありませんか。きっと、どちらにも悪い所はいくらかはあるのですから」。
 そして、「もうけんかはやめなさい」と忠告するでしょう。



 弁護士についての話が、急にヒンドゥー教徒とイスラム教徒のけんかの話になってしまいました。実は、これは前の章で議論されていたテーマです。その中で、「どんな場合でも、けんかはするべきではない。違いを認め合い、受け入れよ。寛容であれ。たとえ相手がけんかを売ってきても決してけんかは買うな」ということを繰り返しガンディーは語って来ました。(例えば(450)
 確かに、常識的な人であれば、けんかは双方どちらにとっても合理性のない愚かな行為であると知っているでしょう。だから、もしもけんかをしている人がいれば、「けんかはやめなさい」と忠告するのが当然だろうと思われます。
 しかし・・・
 
第153回楽しく学ぶ歴史ゼミの報告(5)奈良時代と同じ頃、インドネシアでは。 [2019年06月01日(Sat)]
 5月22日の楽しく学ぶ歴史ゼミの報告の続きです。
 
●ボロブドゥールは8世紀頃の仏教遺跡。
●しかし、これは上座部仏教ではなく大乗仏教。
●インドネシアのジャワ島にある。
●日本の奈良の大仏と同時代。
●ボロブドゥールは仏像ではなく、ストゥーパ(仏舎利塔)。
●日本では、「卒塔婆(そとうば)」という。

 そして・・・
                  (つづく)
5月定例学問会の報告(7)SDGsは金儲けの手段なのか? [2019年06月01日(Sat)]
 5月19日の定例学問会の報告の続きです。
 
●SDGsはお金になる。
●え、SDGsってそういうものだったの?
●お金儲けを求める人は、何でもお金儲けの手段にしてしまう。
●そして、本質は何だか分からなくなってしまう。
●お金は便利なものではない。



 「下川わわわ大学」の6月定例学問会は明日、6月2日です。
| 次へ