• もっと見る
« 2017年02月 | Main | 2017年04月»
ただ穴が、ぽつんとあいているのを・・・ [2017年03月10日(Fri)]

(62)
 軍人のセミヨン係の小悪魔は、その夜のうちに仕事を片づけると、約束どおりイワン係の小悪魔を捜しに出かけました。馬鹿をとっちめる手伝いをしようというのです。そこで畑へやって来て、あちこち仲間を捜しまわるのですが、どこにも姿が見えないで、ただ穴が、ぽつんとあいているのを見つけました。



 ここから、第4章に入ります。
 セミヨン係の小悪魔は、軍人セミヨンを失脚させて実家に逃げ帰らせることに成功しました。セミヨンが実家に戻った時の様子は、(57)以降に記述されていましたね。
 そして、自分の仕事をやり終えた第一の小悪魔は、イワンを担当していた第三の小悪魔の要請(41)に応じて、彼の仕事を手伝いにやって来たのでした。
 ところが、現場に行っても仲間の小悪魔の姿が見つかりません。それもそのはず、イワン係の第三の小悪魔は、(55)で地面の中に吸い込まれて消えてしまったのですからね。
しもかわ読書会2月例会の報告(11)政治について。 [2017年03月10日(Fri)]
 「しもかわ読書会」2月例会の報告の続きです。
 
 ●政治家、リンカーン。
 ●政治家は、自分がやりたいことをやるのではない。
 ●周りの人たちは、自分の思い通りに動いてくれない。
 ●判断と決断。
 
 そして・・・
                       (つづく)
第102回楽しく学ぶ歴史ゼミの報告(1)古代ペルーの農業 [2017年03月10日(Fri)]
昨日は楽しく学ぶ歴史ゼミを開催しました。
前回、南北アメリカ大陸の古代文明の概要に続いてメキシコについて学んだので、今回はペルーをテーマにしました。

●ペルーといえばアンデス山脈。
▼標高によって気候や暮らしがまったく違う。
ー赤道近くなので低地は暑いが、高地は涼しい。
ー街も高地にある。地図からも伝わる険しい山々。

●農業は、旧大陸はもちろん中米とも違った。
▼アメリカ大陸原産の色々な野菜のうち、
ーカボチャはアンデス地方とメキシコで違う。
ールーツが違う。日本カボチャと西洋カボチャ。
▼アンデスでの主食はジャガイモだった。
ー中米はとうきびだったね。
ー野生のものを栽培化した。
ーフリーズドライのような保存食、チューニョ。
▼トマトも適地だったらしい。
ー寒暖の差が重要。
ー乾燥に強い。霧の水分を毛でキャッチ。
ー光合成の力がすごい。

(つづく)
| 次へ