• もっと見る

«特定非営利活動法人の会計の明確化に関する研究会 | Main | 3K×100 昨日から申請可能に»

2011年06月22日(Wed)

新寄付税制とNPO法改正(パワポ)
今日、6月22日、与野党対立により実現が先延ばしになっていた23年度の税制改正について、寄付税制の部分を抜き出し、新寄付税制が実現しました!!

 先週はNPO法改正が成立しており、ついに、懸案であった新寄付税制とNPO法改正が実現しました!!!


 そこで、さっそくこの「新寄付税制」と「NPO法改正」をわかりやすく解説するパワポと動画を作成しました


 
 たくさんの方にこの画期的な新寄付税制とNPO法改正を理解していただければと思っています


みられた方はぜひ感想もコメント欄にいただければ嬉しいです



<パワーポイント(PDF)>


 



<動画>


第一章 新寄付税制とNPO法改正の概要






第二章 新寄付制度





第三章 NPO法改正(従来のNPO法改正)






第四章 NPO法改正(認定NPO法人制度の改正)





 ブログパーツ
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
どうぞお使いください

ただ、ひとつこの動画に間違いがありました

仮認定ですが、動画では、相続税の非課税規定も仮認定法人が受けられる旨の説明をしていますが、仮認定法人は相続税の非課税規定は受けられません

後日動画では修正しますが、ご了解ください

Posted by: 脇坂誠也  at 2011年09月22日(Thu) 10:20

はじめまして。
日頃から運営の手引きにさせていただいています。

動画で、法改正を説明してくださっていたことに感謝、感動して
コメントを書かせていただきました。

話ベタな私としては、役員さんや他の団体の方に説明する際に
参考にでき、とても有り難いです。

ひとつお尋ねしますが、勉強会等でサイトの動画をプロジェクターで映して使用しても宜しいでしょうか?
来月には、開催する予定にしています。

秋とは思えぬ暑さが続いていますが、お体を労わり御活躍ください。
Posted by: 栗焼  at 2011年09月17日(Sat) 20:13

大城谷さま

こんにちは

ご質問の件ですが、今回の改正では法人が寄付をした場合の扱いについては、変更がありません

税額控除はありませんし、法人の場合には、所得控除に相当するものとして損金算入ができるのか?ということがありますが、これも今回の改正で全額損金算入ができるようになったわけではなく、あくまでも認定NPO法人については特別損金算入枠として通常の枠とは別枠が設定されているということです

Posted by: 脇坂誠也  at 2011年09月08日(Thu) 23:22

NPOセンター主催のNPO会計の講義で、教えを頂いたことのある、NALCの大城谷圭一郎です。その節は大変良く教えて頂きありがとうございました。今もNALCで活動しています。
 さて、NPO会計法の改正にご尽力されておられることに敬意を表します。新税制では寄付金税制が改善され喜ばしい事です。さて、内容が一部不明の点がありますので、質問させて頂きます。
 認定NPO法人に寄付した場合、寄付者が個人の場合は税額控除の恩典が認められたようですが、寄付者が企業等の法人の場合は、税額控除の恩典はないのでしょうか?所得控除が認められると何かで読んだ気がしますが、改正税法ではどうなるのでしょうか?お忙しいのに恐縮ですが、ご教示くだされば幸いです。宜しくお願い致します。
Posted by: 大城谷圭一郎  at 2011年09月08日(Thu) 11:33

秋岡様

ご報告ありがとうございました

会費が寄付金になるかどうかですが、https://blog.canpan.info/waki/archive/531にも書きましたが、賛助会費について、認定NPO法人の手引きで、「不特定多数の者に無償で配布している機関誌等を会員が受け取っている程度であれば、対価性はないものとして取り扱われます」とありますので、この程度であれば寄付扱いできることは明白です

それ以外の、例えば会員特典がある場合については、なかなか微妙です。特典内容、割引率などを基に判断しているようですが、どれくらいの割引ならセーフでどれくらいならアウトというのは明示もしにくいでしょうね。もしかしたら税理士の腕の見せ所かもしれませんね

絶対値基準のカウントですが、もともと(原案)は正会員からの寄付金も除外だったのです。それを役員だけにしたというのが経緯で、要は関係者からの寄付は本当は認めたくない、というのが法律作成サイドの本音のようです

仮認定後の本認定は、初回申請になるので2年です

Posted by: 脇坂誠也  at 2011年08月04日(Thu) 13:49

昨日セミナーの講師をやりました。私の担当は新寄付税制でした。私なりに資料を作り臨みました。150人も来て大盛況でした。一番多かった質問は会費は寄付金になるのかというものでした。今後なにか指針みたいなものはでますか?あと、絶対値基準で役員をカウントしない意図はなにかとの質問や仮認定後、本認定の申請は実績判定期間は5年ですかという質問もありました。講義中、先生のパワポをぜひチェックして下さい、と言いました。
Posted by: 秋岡(関西@PRO)  at 2011年08月04日(Thu) 10:27

パワーポイントわかりやすく大変為になります。繰り返し見て勉強しています。来月3日大阪NPOセンターでのセミナーで講師をします。先生のパワーポイントの資料を一部使わせて下さい。もちろん出典は資料にきちんと表示し説明します。よろしくお願いします。
Posted by: 秋岡安(関西@PRO)  at 2011年07月27日(Wed) 17:38

動画とパワポの両方で大変によくわかりました。昨年暮れに、東京ボランテイア市民活動センターの「管理運営セミナー」にも出ましたので先生のお顔は拝見させていただいています。あの時はNPO法人の認証申請中でしたがお陰さまで本年1月末に認証され法人登記もいたしました。半年経ってやっとなんとか前が見えてきたところです。またよろしくお願いいたします。(補足)我が法人は役員の平均年齢56歳のオジサン団体です。
Posted by: 小林朗(NPO法人未来リンク)  at 2011年07月08日(Fri) 13:17

三井田様

出典をあきらかにしていただければご自由にお使いください

Posted by: 脇坂誠也  at 2011年07月08日(Fri) 03:19

NPO法人の勉強会に、何枚かのパワーポイント原稿を使わせていただくのは、可能でしょうか。よろしければ使わせていただきたいと思っています。
Posted by: 三井田建城  at 2011年07月05日(Tue) 09:11

kihuzeisei.ppt拝見しました。
官報を見てもわかりづらく悩んでいました。かなり理解できました。ありがとうございます。
Posted by: 湯口裕  at 2011年06月24日(Fri) 18:24

石川さん

そのつもりで作っていますので、どうぞお願いします

出典をはっきりしていただければ、どなたでもご自由にお使いください
Posted by: 脇坂  at 2011年06月23日(Thu) 18:36

大変わかりやすいです。特に税額控除100%と50%違いの説明は圧巻です。思っていてもなかなか言葉にできない深い内容について、すっぱりと伝え易くまとめてあります。きっと脇坂先生は多大な時間を費やして、NPO関係者と交わってこられたのでしょう。今までの長いご努力に対し敬意を表させてください。ちーたむ
Posted by: ちーたむ  at 2011年06月23日(Thu) 18:19

脇坂先生、こんにちは。山梨の石川です。
本当にお疲れ様でした。

パワポの資料、とてもわかりやすくまとめられていましたので、私のホームページに、この記事をリンクさせていただきましたが、よろしいでしょうか?
http://www.nns.ne.jp/ent/f-ishi/

パワポの資料は、業務関連で配布したりすることはいたしません。
よろしくお願いいたします。

Posted by: 石川範子  at 2011年06月23日(Thu) 15:40

脇坂さん、

さっそくお返事ありがとうございました。
30日ですか、、、
行ければ行きたいですね、、、

情報ご提供、ありがとうございました。
Posted by: ジツヨシ  at 2011年06月23日(Thu) 11:19

桑原さん、実吉さん

コメントありがとうございます

公益法人の扱いは、6月30日に公益法人協会主催で内閣府の方も来られての説明会があるので、行ってきて、内容をこのブログでもアップします

http://www.kohokyo.or.jp/kohokyo-weblog/topics/2011/06/630.html

です





Posted by: 脇坂  at 2011年06月23日(Thu) 10:49

脇坂さん、こんにちは。
ついに成立しましたね。去年暮れの税制改正からえらく長い道のりでした。お疲れさまでした。何よりシーズの皆さんも。

ところで、公益社団・財団法人についてはどうなるのでしょうか。一定の条件をクリアすれば認定NPO法人並みの優遇(税額控除など)という話だったと思いますが、詳しい制度設計は誰が、どういうスケジュールでするのでしょう。ご存じでしょうか。
Posted by: ジツヨシ  at 2011年06月23日(Thu) 09:48

成立、ホントに良かったです!

すべてに、ありがとうございます☆

パワポ見せていただき、全体像を確認できましたし、細かいところまでよくわかりました。

これを使わせていただけば、僕もいっぱしの専門家みたいな顔して説明できることでしょう(笑)

Posted by: ほっとプラス桑原匠  at 2011年06月23日(Thu) 07:58