• もっと見る
« 2016年09月 | Main | 2016年11月»
プロフィール

長岡技術科学大学 ボランティアチーム VOLT of NUTSさんの画像
<< 2016年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
VOLT
木のこん 遊び場作り (04/24) 大渕
大崩 里山散策と生ビールを楽しむ会 (07/27) シブ
鵜川 ホタル祭り (07/05) シブ
棚田 溝切り、畔ヌリ (05/12) 小野
棚田 溝切り、畔ヌリ (05/11) 大崩分館
新年のご挨拶 (01/01) シブ
魚沼子供元気フェスティバルで子供と遊ぶ (05/19) シブ
田麦山 春の自然塾 (05/04) シブ
八王子 安澤キノコ園 (05/03) シブ
小国 桐沢地区で苗箱運び (04/28)
リンク集
活動先ブログ
https://blog.canpan.info/voltofnuts/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/voltofnuts/index2_0.xml
大白倉 トバ編み [2016年10月29日(Sat)]
 皆様こんにちは。
 10月も終わりが近づき、スーパー等ではハロウィン特売等が見受けられ、
雨の日などは日中でも冬のような寒さを感じる今日この頃、
皆様は体調に気を配り、適切な服装で季節特有の行事を楽しんでおられますか。
ボルナツ所属の新田です。

 10月29日(土)私たちボルナツは、大白倉の「トバ編み」を体験させて頂きました。
 今回の参加メンバーは、新田、馬上、山村、横井の4名です。

スケジュール
 0730 長岡技術科学大学セコムホール前集合
 0740 出発
 0820 大白倉到着→各自準備
 0840 作業開始
作業中の様子です(約8mの麻紐を張り、藁束を敷きます)
DSCN0128.JPG

(藁束をまとめている紐を切り)
DSCN0129.JPG

(編み始めます。2人1組で1人が藁を一握り分取り、頭を整え、もう一人が編みます)。
DSCN0165.JPG

DSCN0133.JPG

DSCN0134.JPG

 1200 昼食→休憩
(お餅つきをさせていただきました。)
DSCN0152.JPG

(水をほとんど使わないで搗くのがここでの習わしだそうです。
 粘り気が凄く、杵にくっついてなかなか持ち上がりませんでした。)
DSCN0156.JPG

(搗き終って直ぐに熱湯で洗いました。)
DSCN0159.JPG

昼食の様子です(搗いた餅はきな粉、からし大根、雑煮でいただきました)。
DSCN0160.JPG

 1330 作業再開
作業中の様子です(編みきったら、麻紐に合わせて丸めて、)
DSCN0135.JPG

(上下2か所縛れば完成です)。
DSCN0146.JPG

掃除中の様子です。
DSCN0167.JPG

 1630 作業終了→夕食
夕食の様子です。
DSCN0169.JPG

 1720 出発
 1810 長岡技術科学大学到着→解散

 地元のお祭りのための準備の手伝い、
今まで経験したことがないことへの挑戦、
美味しい料理、とても充実した1日だったと思いました。

 今回はこれにて、また次回の報告でお会いしましょう。
大白倉 コロ切り [2016年10月23日(Sun)]
 皆様こんにちは。
 10月も半ばを越えて、行事等やる事・やらないといけない事が増えて
大変忙しく感じる今日この頃、皆様は同お過ごしですか。ボルナツ所属の新田です。

 10月22日(土)私たちボルナツは、大白倉の「コロ切り」に参加しました。
 今回の参加メンバーは、新田、横井の2名です。
 今回お手伝いに参加させていただいた「コロ切り」とは、
大白倉で行われるお祭り「バイトウ(奇祭)」に使う
丸太の伐り倒しと運搬が今回の活動内容でした。

スケジュール
 0730 長岡技術科学大学セコムホール前集合→点呼→出発
 0820 大白倉到着→各自準備
活動拠点となる大白倉公民館の写真です。
DSCN0056.JPG

DSCN0058.JPG

移動中目にした大白倉の風景です。
DSCN0060.JPG

DSCN0061.JPG

DSCN0064.JPG

(昔に川が流れていた所を人力で流れを変えて田んぼを作ったそうです)
DSCN0116.JPG

 0900 作業開始
作業中の様子です(地元の人が斜面の上に上がり木を伐ってもらいます)。
DSCN0066.JPG

DSCN0072.JPG

(斜面上と下とはこれぐらいです)
DSCN0073.JPG

作業中の様子です(伐った木を下で受け取り)。
DSCN0077.JPG

作業中の様子です(移動させて)。
DSCN0079.JPG

作業中の様子です(枝葉を切り、小分けにします)。
(地元の人にチェーンソーで切ってもらい、私たちはのこぎりで切りました)
DSCN0081.JPG

 1200 昼食→休憩
昼食の様子です(一旦活動拠点に戻り昼食をいただきました)
DSCN0084.jpg

 1330 作業再開
作業中の様子です(午前と同じ作業を行い)。
(チェーンソーの使い方を教わりながら実践させてもらいました)。
DSCN0106.JPG

作業中の様子(切った丸太を軽トラに載せて活動拠点まで運んでもらい)。
DSCN0108.JPG

(積み上げました)
DSCN0118.JPG

(これでもまだまだたりないそうです(汗))
DSCN0121.JPG

 1530 作業終了→休憩
 1600 出発
 1650 長岡技術科学大学セコムホール前到着→解散

 新しく加わった活動先「大白倉」
今までには無かった活動内容でもあり新鮮味もあり、とても楽しく感じました。
今後も付き合い続いてほしいと思いました。

 今回はこれにて、また次回の報告でお会いしましょう。
川口 よってげ亭&秋祭り [2016年10月20日(Thu)]
 皆様こんにちは。
 10月に入り益々寒くなってきて、
冬服を出したり、服を選ぶのが大変に
なってきているのではないでしょうか。
 皆様も体調に気を付けて、適切な服装で季節特有の行事をお楽しみください。
っと恒例の前置きはここまでとしまして、ボルナツ所属の新田です。

 10月16日(日)私たちボルナツは、
川口の「よってげ亭&秋祭り」に参加させて頂きました。
 内容は出店の手伝いと、
ゆるキャラを子供たちに覚えてもらうための
ゆるキャラの紹介カードを配ることのお手伝いでした。
 今回の参加メンバーは、
遠藤、小久保、鈴木、西田、新田、馬上、山村、横井、塩澤の
9名です。

スケジュール
 0715 長岡技術科学大学セコムホール前集合
 0730 出発
 0800 川口町到着→出店手伝い
準備中の様子です。
DSCN0009.JPG

DSCN0010.JPG

DSCN0011.JPG

 0900 班分け(よってげ亭組、市役所手伝い組)
(市役所(カード配布)手伝い組です。)
DSCN0016.JPG

 1000 秋祭り開催
お手伝い中の様子です。
DSCN0030.JPG

DSCN0035.JPG

DSCN0036.JPG

DSCN0041.JPG

DSCN0045.JPG

 1600 秋祭り終了→片付け→お疲れ様会
作業中の様子です(テント分解中)。
DSCN0053.JPG

 1830 出発
 1900 長岡技術科学大学到着→解散

 今年のお祭りは復興後の例年よりも賑わったそうです。
 来年もさらにその後も、賑やかであってほしいと思いつつ、
その賑やかさな中にボルナツが加わっていてほしいと思いました。

 今回はこれにて、また次回の報告でお会いしましょう。
小千谷市の棚田の稲刈り [2016年10月03日(Mon)]
 こんにちは。空を見ると、もうすっかり秋空が広がっている時期になりまたね。お久しぶりです!ボルナツの鈴木翔太です。
 10月2日日曜日、私たちは小千谷市の東吉谷甲にある棚田で「小千谷市の棚田を守る会」の方々と一緒に稲刈りを行いました。ボルナツでは毎年行っている活動で恒例行事みたいになっています。最近雨も多い中、当日は青空が広がる絶好の稲刈り日和でした。今回の活動に参加したボルナツメンバーは稲越さん、山村さん、西田さん、横井さん、そして私の5人でした。中でも稲越さんは、この日の前日も棚田で稲刈りを行ってくれました。

9時00分
 棚田がある山のふもとにて、「棚田を守る会」の方々と合流し、朝のあいさつを行った後、棚田へ移動しました。

DSC_0433.JPG

↑棚田の様子。中越地震直後は稲作が行えなかった状態だったらしいのですが、棚田を守る会の方々の努力により、震災から約12年たった今では17枚もの田んぼを復活させ、おいしいお米を作っているみたいです。中央に写っている田んぼはもう稲刈りが終わっていますね。すみません。

9時40分
 稲刈り開始!前日まででほとんど作業が終わっており、当日は比較的作業しやすい3枚の田んぼで稲刈りを行いました。

DSC_0434_1.JPG

↑手作業での稲刈りの様子。かなり抜かぬんでいて、稲刈り機が進めない部分は手作業で行いました。

DSC_0436.JPG

↑この田んぼは手作業終了。ついた足跡が過酷さを物語っています。

 残りは稲刈り機で。見事なハンドルさばきできれいに刈っていきます。やっぱり重機が動く様を見ていると、テンションが上がってきますね!! で、すっかりみとれて写真を撮るのを忘れてしまいました。

DSC_0440.JPG

↑手作業で刈った稲を稲刈り機に入れ、穂と実を分けます。

加工.png

↑取ったお米を袋にドバーー!!

DSC_0446.JPG

↑作業中の一コマ。稲を刈っていたら山村さんが何かを発見!カワイイですね!!横井さんが、これがイモリだということを教えてくれました。ヤモリやサンショウウオと似ていますがお腹が赤いのが特徴だと、得意げに話していました。さすが〜!!

12時00分
 午前中の作業終了。疲れをとるため、お食事タイム!棚田を守る会の女性陣からご馳走をいただきました。

加工2.png

↑やっぱり疲れた後に食べるごちそうは格別においしいです!!

しばらく休憩して......
13時30分
 作業再開!

DSC_0452.JPG

↑よし、あともう少しだ!気合入れて頑張ろう!!

15時00分
 ついに稲刈り終了!!みんなで集合写真をとり、「棚田を守る会」の方々からの話で締めくくられました。

 個人の感想となってしまいますが、今回の活動はかなり大変でしたがとても貴重な体験になりました。また、震災から見事に復活した田んぼで実際に作業をして人間の団結力と底力を身をもって体感しました。

 この活動は「小千谷市の棚田を守る会」のホームページにも掲載されています。

 さて、今回はここまでとさせていただきます。最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!また、このボルナツ活動日誌を見てくれることを期待しています。ではまた次回の記事までさようなら!

※写真の無断転載はやめてくださいね。
Posted by VOLT at 22:33 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)