• もっと見る
« 2010年01月 | Main | 2010年03月»
プロフィール

長岡技術科学大学 ボランティアチーム VOLT of NUTSさんの画像
<< 2010年02月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
VOLT
木のこん 遊び場作り (04/24) 大渕
大崩 里山散策と生ビールを楽しむ会 (07/27) シブ
鵜川 ホタル祭り (07/05) シブ
棚田 溝切り、畔ヌリ (05/12) 小野
棚田 溝切り、畔ヌリ (05/11) 大崩分館
新年のご挨拶 (01/01) シブ
魚沼子供元気フェスティバルで子供と遊ぶ (05/19) シブ
田麦山 春の自然塾 (05/04) シブ
八王子 安澤キノコ園 (05/03) シブ
小国 桐沢地区で苗箱運び (04/28)
リンク集
活動先ブログ
https://blog.canpan.info/voltofnuts/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/voltofnuts/index2_0.xml
2010年初活動報告3 [2010年02月20日(Sat)]
2010年初活動報告1,2から続きます。
2/7の煮菜の日ということで今回はになニーナでの活動です。参加者は五十嵐,日下,鎌田です。
 煮菜の日は,伝統の郷土料理である煮菜を若い世代へと伝えるためのイベントであり,参加団体の実演および試食を兼ねた会食交流会が開かれたそうです。

 なぜ私が,このイベントについて伝聞形式で書いているかというと自分の今回の役割は子供たちの遊び相手(おもちゃ?)だったからです。
といってもみんな元気!室内ではボールの集中砲火を浴びるわ,外では雪の中をどんどん進んでいくわ,お昼ごはんを食べた直後だというのによく遊ぶわとたじたじです。
それでもみんな人懐っこく,いい子たちだったので仲良くなれたように感じました。
しかし,理不尽な子供ルールというのはどの世代もあるものでしょうか?
ボールが一回でも当たったら負けという設定でボール独占され,押入れの影からvs盾になるものなしではあまりにも無謀です。もっとも自分が子供のときには,「バリア」だとかなんとか言っていたような気がします・・・。

最後ですが,昼食にいただいたご飯と煮菜,そしてイベント終了後にいただいた煮菜とたくあんのキンピラありがとうございました,どれもおいしかったです。

になニーナ到着
2010年初活動報告2 [2010年02月20日(Sat)]
2010年初活動報告1から続きます。
 1/23には,鵜川のほたるで行われただぁ〜すけ新年会に参加しました。参加者は吉原,鎌田です。
 新年会では,味噌の仕込みと新年会のためのそば打ちを行いました。
味噌作りでは,作業ごとに分かれて行い,茹でた大豆を機械に入れると潰されて出てくるため,自分はその大豆を器に取り,台に移し替える作業と潰した大豆と麹,塩を混ぜ合わせる作業をしました。なお,今回の味噌作り工程を簡単に説明すると
  1. 大豆を茹でる
  2. 大豆を機械に入れ潰す
  3. 機械から出た大豆を台に移す
  4. 大豆を広げ,熱をとる
  5. 大豆に塩,麹を混ぜ合わせる
  6. ある程度の大きさに丸める
  7. 発酵させるため容器に移し替える
  8. 表面をならし,笹の葉を敷く
  9. 熟成させる
のような感じでした。そして,味噌の仕込みが終わったらソバ打ちです。今回は何とか自分一人でやってみようとがんばりましたが・・・無理でした。OTL
 ソバ打ちの手順は2009/7/8分でも紹介しましたがソバ粉,小麦粉,つなぎ(ふのり),水を混ぜ合わせ生地をつくる作業が難しく,すぐにぽろぽろになって生地になりません。結局,手伝ってもらいました。コツは,水を極力少なく,乾燥するので素早く,中に押し込むように練るのですがいやはや容易にはいかない・・・。
しかし,生地をのばす,切る,茹でるの作業もアドバイスのおかげもあり完成したソバはなかなかおいしいものとなりました。新年会ではソバだけでなく,煮物,揚げ物ととても美味しくそしておなかいっぱいでした。
 だぁ〜すけの皆さんそしていつもお世話になっている小野さん,ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

大豆に塩と麹を混ぜ合わせる


混ぜ合わせたものを丸める


容器に移し替え,表面をならして笹の葉を敷く


ソバ打ち


そして実食へ


---おまけ---

そうだ古民家に行こう!


--- 完 ---
2010年初活動報告1 [2010年02月20日(Sat)]
とても久しぶりの更新になります鎌田です。
そして2010年初めての更新ということで遅い新年の挨拶となりますが

あけましておめでとうございます。
今年もボルナツの活動,がんばっていきますのでよろしくお願いします。
m( - _ - )m


 ということで2010年初の更新は,紹介できる範囲で2010年に携わった活動,行事について紹介しようと思います。
 まず最初は,1/16に参加した戸屋集落での鳥追いです。参加者は,五十嵐,日下,鎌田です。
鳥追いとは,子供たちが拍子木を打ち鳴らし,鳥追いの歌を歌いながら町内の家々をまわることで米などを食べる害鳥を追い払い,その年の豊穣を祈願する行事です。子供たちは,鳥を追い払うことでいわば報酬としてまわった家の方からお菓子を貰えます。
 この行事は子供のためのものであり,子供が減っている中,鳥追いを実施している集落は少ないそうです。また,地域によっては雪堂を掘って疫病除けをするところやもぐら追い(もぐら打ち)をするところもあるそうで鳥追いの歌も地方によって歌詞が違うようなので一度調べてみてはいかがでしょうか?




戸屋の鳥追い


 鳥追いの翌日は,戸屋のさいの神が行われました。参加者は五十嵐,鎌田です。
ボルナツはついついボランティアサークルというのを忘れてしまうほど各地でお世話になっているのですが今回はさいの神をつくるためのお手伝い!
力仕事には本領発揮です。会場をつくる雪かきのさなかボルナツ代表が頭付近まで埋まってしまうハプニングもありましたがなんとか完成。つつがなく終えました。
 しかし,今日はそれだけでは終わりません。市之口そして首沢のさいの神へもお邪魔させていただきました。その上,首沢のさいの神の後には,集会所,そして農家民宿「新助」でごちそうになる状態。ボランティアサークルの名を返上する日も近いかもしれません・・・。

なにはともあれ,戸屋の皆さん,市之口の皆さん,首沢のそして「新助」の皆さん本当にありがとうございました。また今回,各地のさいの神を紹介&連れて行ってくれたKさんへの感謝で締めたいと思います。とても楽しい時間と貴重な体験ありがとうございました。また,活動で会ったときはよろしくお願いします。



戸屋のさいの神




市之口のさいの神




首沢のさいの神