• もっと見る

ばぱなかま

私たちは広島県は福山市のとある地域で学習支援を目的としたNPO団体です。「真の学力はお金で買うものではない!」をモットーに、地道に日々の学習をしている子どもたちを応援しています。
普段は学習塾を運営しています。そして隙あらば(?)イベントを企画実行!さてさて今日は何が起こりますやら・・・


お金をもらわないと割に合わない? [2012年07月30日(Mon)]
現在、不登校の中学生の学習補助をしてくれる学生ボランティアを募集しています。
大学側にもその旨をお願いしにいきましたが、いまだに学生からの反応はなく…教育学部があるから興味を持ってくれるかと思いましたが、薄謝のボラではやる気がでないのか、時間的にムリがあるのか、反応が鈍いです。

報酬は少しかもしれませんが、長いスパンで不登校の生徒に関わることで見えてくることが、将来教師になる学生にとっては少なからずいい経験となると思います。
現在問題となっているいじめについての学校・教師の対応は惨憺たるものですが、この原因の一つには教師自身が小さな事象でも目をつぶらずに、根気よく観察、対応することができなかったところにあると思います。ひとりの生徒について深く考えていくこと、生徒一人ひとりの人生について教師が負っているものを自覚することが、今の教師には欠けているような気がします。(頭では分かっていても体が動かないのかもしれません)

机上の知識だけでは、短期の実践だけでは見えてこないものが教育の現場にはたくさんあります。

それをこのボランティアで感じてほしい。1人の生徒の問題を深く考えてほしいと思います。そうした点でいえば「学習補助」の枠を大きく超えますが…

また、不登校生徒にとってもそんなに年の離れていない学生と関わることで、何か刺激を受けることもあると思います。いじめが問題で不登校になる場合、私たちはいじめられている生徒は「正常」で、いじめる方が「異常」だと思いますが、学校や周りの対応でいじめられてる生徒のほうがドロップアウトで異常と思われ、それで本人も病んでくるように思えます。
私たち大人のスタッフが話を聞いて、一緒に考えるのも一つの方法ですが、我々が大人であるがゆえに、生徒によっては「守ってもらえる」という安心感から全面的な「依存」体質になってしまうこともあります。
中学生から見てそこまで大人でない「学生」という存在は本人たちが意識しているしていないに関わらず、大人が対応するのとは別の反応を見せるのではないかと思っています。

ほかにもいろんな理由がありますが、「お金をもらわないと割に合わない」という枠を超えて、将来教師として子どもたちを観るつもりがあるならば、ぜひボランティアをしてほしいと思います。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
福山市の天下り先。行き当たりばったりの事しか出来ないから
ボランティアも評価次第。学校体制がずさんだろ。
Posted by:ケチャップ  at 2012年08月08日(Wed) 13:07
特色が何もないのは福山市だからかなぁ。
Posted by:がんばれ日本  at 2012年08月08日(Wed) 00:41
ん〜税金の無駄  
Posted by:マムチャイ  at 2012年08月04日(Sat) 11:04
割にあわない事をする教師っているの?いじめ解決で評価してくれたらいじめ解決頑張りますでしょ?
Posted by:nao  at 2012年08月03日(Fri) 05:48
夏休みだけでもボランティア可能ですか?不登校生徒は中学生でしょうか?
Posted by:rei  at 2012年08月02日(Thu) 03:47
時給2000円と出したらどうですか?
Posted by:試しに・・  at 2012年08月01日(Wed) 20:35
九大の教育学部ですが、正直バイトもできないくらい忙しいです。
でもバパウスさんには大変興味があります。
Posted by:結衣  at 2012年08月01日(Wed) 15:54
近所の教育学部の子の言葉。実習実習でだるい。バイトしないとお金ないから遊べない。教育学部に合格したのは、ラッキーだった!
公務員に早くなりたい。彼氏欲しい。
Posted by:メーテル  at 2012年08月01日(Wed) 13:29