• もっと見る

ヨキータの哀愁日記

ジプシーの血たぎる(妄想)
私ヨキータの人生は
流れ流れてどこへ漂着するのでしょう。
チクチクもの哀しくて、だけどサクっと笑える日々を綴ります。


プロフィール

ヨキータさんの画像
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/index2_0.xml
癒しのユーモア [2018年07月04日(Wed)]
IMG_20180610_102857-612x816.jpg


先月から始めた、ノリータの病院での試み。

「図書部」ですっ。


長時間待合室にて診察待ちをする患者さん。

長ーい時間を過ごすなら。週刊誌や新聞以外にも

手に取ってもらえる良い本があれば。

それが、なんか元気になる本であれば。

そんな動機で、選んだ書籍を置いています。


患者さん、さっそく手に取って、

リハビリのところまで持ち込んでおられました。


「今の私に必要な一冊なのよ〜。」

そう、おっしゃってたとか。良かった!


毎月一冊、二冊新しいものを用意できればな、と

思うけど、私も忙しくなればどおなるか(笑)


前回から一か月たったので、、

とりあえず新しい一冊を用意しました。


「癒しのユーモア」

〜いのちの輝きを支えるケア〜



柏木 哲夫 著

大阪大学人間科学部教授、
淀川キリスト教病院名誉ホスピス長。

30年来ターミナルケアの臨床に携わってきた著者の
川柳を中心としたこれまでのユーモア歴の集大成。


最近、ちょっとさぼり気味ですが、、

私は「笑い療法士」となって10年ぐらいたちます。


さまざまな分野の素晴らしい先生方の

記念講演を拝聴する機会が多々ありました。


この本の著者であられる柏木先生の講演は、

場内は終始笑い声が絶えない感じで。

私も大笑いした記憶があります。

とても気持ちの良い笑いでした。


ホスピスの現場であっても、先生が放つ、

その場にふさわしいと思える笑いは

たとえ哀しみのなかにあったとしても

いつも人の心に灯りをともすのだと。

最上級の笑いなのだろうと思います。


笑いって、、難しいんだよね。

その人の心情や病状や性格や状況を一瞬で感じ取り

100%のパーソナルユーモアが生まれないと

真の笑いは存在しないと思うのだ。


実際、私も辛い入院生活を数か月送ったけれど。

キツイ治療、終わりのない絶望に

欠かせないものが「笑うこと」だった。
 

病室では、いつも大笑い。お腹の傷が痛むほどに

私は爆笑していた。


看護師さんに、他の病室まで聞こえてくるよ、

と言われたことがあるけど(;^ω^)、、


笑った記憶と凹んだ記憶と、、刻まれてる。

笑えたからこそ、救われた。ホントだよ。


「にもかかわらず笑う。」

ことの、大切さ。

ヒトは、笑わないと生きていけないのです。


どんなに辛い状況にあっても

くすっと、笑える瞬間があれば、きっと

生きていける力がまだ残っているのです。


臨床の場で生まれた笑いがたくさん詰まってます。

患者さんに読んでいただけたらなと思います。



トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント