• もっと見る

コミュニティブランドJONAN−OOTA

東京都大田区を中心とした城南地域において
マイクロスマートものづくり企業と女性の感性を活かす
新しい価値と共感を創出します


玉田さとみ著 小指のお母さん [2011年02月21日(Mon)]
代表社員の玉田さとみが
本を出版いたしました。

『小指のおかあさん』玉田さとみ著
(ポプラ社)1300円(税別)





あきらめなければ夢はかなう」
― 子どもたちに、そう伝えたい ―

聞こえない子を授かった聞こえる親が、ろう者と出会い、日本手話を知り、
悲しみの底から立ち上がり私立学校を設立するまでのノンフィクション!
汗と涙と笑いの感動ストーリー


「生まれたときから聞こえないから、聞こえないことがフツー。
私たちは不自由でも不幸でもない」

凛としたろう者の言葉に胸を打たれ、わが子を日本手話で育てる決心をしました。
ところが、ろう学校で待っていたのは、昭和8年から手話を禁止し、
聞こえない子を聞こえる者に近づける訓練の日々だったのです。

「ろう学校では、なぜ手話を使ってはいけないの?」
素朴な疑問の数々は不信感へと変わり、手話による教育を望む活動へと発展します。
しかし70年以上続いた教育界の壁は厚く、やがて構造改革特区で学校設立を目指すことに。
その道のりは、果てしない壁の連続でした。

「ろう児が手話で学べる学校を創りたい」「ぼくたちの未来を応援してください」
ろう児と親たちの切実な呼びかけと行動が、多くの人の心に届き、
その支援の輪によって壁が次々に壊れて行きます。
集まった寄付金は総額約1億1千万円。

そしてついに、
「手話を学び・手話で学ぶ」私立学校・明晴学園が誕生しました。
それは、ろう児とろう者と親、そして多くの支援者によって作られた
日本一小さな夢の学校です。


勇気と希望が沸いてくる1冊です。
よろしければ是非お手に取ってください。
ビジネスプランコンテスト 講演会、表彰式 [2010年12月24日(Fri)]
VALNが奨励賞をいただいた
第2回大田区ビジネスプランコンテスト
講演会、表彰式、受賞者プレゼンテーションの日程が決まりました。

イベント形式で行われるので
どなたでもご参加いただけます。

日時:平成23年1月27日(木)15:00〜17:00
場所:大田区産業プラザ2階 小展示ホール
15:00〜15:30 

講演会タイトル「起業家的価値創造の極意」講演者
:マイケル・コーバー氏(大田区ビジネスプランコンテスト審査員)

15:40〜 表彰式 大田区長 松原忠義

15:50〜講評 マイケル・コーバー氏

16:00〜17:00 受賞者プレゼンテーション

審査員の一橋大学大学院国際戦略研究科(ICS)教授
マイケル・コーバー氏のお話を伺うだけでも価値があると思います。

お申し込みはこちらからどうぞ。

大田区の可能性、是非ごらん頂き
ご支援いただけたらうれしいです。


ママフェスに参加しました [2010年11月29日(Mon)]
土曜日、ママフェス2010に出展しました。






今回は販売は行わず
VALNの活動報告 

・地域ネットワーク
・匠石鹸開発
・エシカルビューティ展開

などをご紹介させていただきました。





おとなりは港区のママネットワーク!


そのほか 色々な活動をされている団体とご縁ができました。

今後また新たな連携ができそうです。

この催しにお誘いくださった
チルドリン 蒲生様に感謝いたします。
OOTAふれあいフェスタ2010 [2010年11月08日(Mon)]
6日土曜日、大田フェスタに出展しました。
と、申しましても匠石鹸



を武器?にして「水のエリア」
三信精機さんのブースをお借りして応援販売。



まずは店長さんと記念撮影。


続いて、三信精機さんの最新の大ヒット商品
つめ小町
販売ブースにて
応援にきている18歳の最強コンビのお二人も入れて


OOTAフェスタはふれあいを楽しみイベント。

私は4時間ほどしかお手伝いできませんでしたが
色々な方たお見えになって
お話が膨らみました。

区長もお立ち寄りくださり
つめ小町大変お気に入りの様子でした。


羽田みやげに なんて言うことが新聞に載ってしまい
お問い合わせ殺到?したといわれる つめ小町。
これを機会に 是非是非 匠ブランドを統一して
羽田に大田区みやげ 匠商品を並べたい!と
またまた妄想してしまいました。

OOTAフェスタには すごい数の来場者でした。
妹もガールスカウトで「緑のエリア」に出展していたのですが
2時過ぎに完売してしまったとのこと。

すごい集客力ですね。
今後はいかに 大田区以外、海外から人を呼べるのか

待ち ではなく 攻め のアピールが必要だと思います。

それにしても 大田区の底力を見たような気がします。
がんばれ!大田区!!




日本のものづくりの今 [2010年11月04日(Thu)]
昨日は株)ウイル代表取締役の奥山睦氏のお話を伺いました。

題して「日本のものづくりの今 〜地域再生の視点から〜」
県立川崎図書館の「文字・活字文化の日」記念講演会でした。

奥山様はVALNの顧問になっていただいており、
以前私たちの勉強会にて、地域再生、ワークライフバランスをテーマに
講演をいただいたことがあります。
そのとき、現場主義を貫かれていることに深く感銘を受けました。

昨日のお話も、地元大田区はもちろんのこと
山形県長井市、長野県諏訪地区、
あるいはタイをはじめとするアジアにいたるまで
実際に行かれて見て、聞いて、触れられたことを
データとともに分析されていて非常にわかりやすく
説得力のあるご講演でした。


企業(東芝)城下町から再生した長井市、
まずは人を育て、長い眼で再生を見守る人たちがいること。

競争力を維持し続ける諏訪地域は
数字だけではわからない
表向きだけではわからないことがたくさんあるということを学びました。

ただ ものづくり 工業 産業 という視点だけではなく
教育 地域活性などさまざまな視点を加え
トータルにものづくりを捕らえることが必要、

技術の流出や円高の影響など
ネガティブな見方をすればきりがありませんが、
不平を言うより、まず自分が何ができるかを考えることが大切だと
強いメッセージを受けました。

ものづくりの再生が地域の再生につながる、
地域が自立していくことを
ひとりひとりがそれぞれの立場で
真剣に考える時代になったと思います。

さて、私たちVALNは何をすべきか、
自分たちの強みを活かし
地域資源をを活かし
地域に貢献する。

それでは 私たちの強みとは?
そして大田区の他にない地域資源とは?

もう1度考え 整理するきっかけをいただいた講演でした。
私も長井に行ってみたい
元気な現場を見てきたい と思います。
ビジネスアイデアコンテスト奨励賞 [2010年11月01日(Mon)]
第2回大田区ビジネスプランコンテスト、
審査結果をいただきました。


「ファミリー区民ガイドと巡る 大田ディスカバリーツアー」
奨励賞 に入賞いたしました。

VALNが考える 新しい観光事業を
プレゼンできるだけもラッキーなことと考えていましたので
この入賞は思いがけないプレゼントです。

と同時に期待にこたえるべく
より具現化していくことが必要です。

与えられていることに感謝して
身を引き締めてがんばります。

今日から11月です。
VALN創業から8ヶ月目に入ります。
今年も残り2ヶ月。
振り返る暇もありませんでしたが
突き進みつつ、根っこを太く、長く、
地にはやす時期だと考えます。

幹や枝を伸ばす
あるいは花を咲かすことは まだまだですが
しっかりと大田区に根を張りたいと思います。

OTAふれあいフェスタ [2010年10月29日(Fri)]
11月6日、7日は
今年21回目を迎えるOTAふれあいフェスタです。

VALN単独の参加はいたしませんが、
三信精機さんの応援で 
6日10時から13時まで ブース展開お手伝いします。

平和島競艇場(水のエリア)でのブース展開となる予定です。

昨年は2日間で35万人がいらしたそうです。
さて今年は?

ハネダクオリオの斉藤部長によると
販売が目的ではなく
「ふれあい」が目的とのこと。

YMクラブ様は
緑のブース(平和島公園)で釜揚げうどんを販売されるとのこと。

羽田ビーチクラブもふるさとの浜辺会場で 出展されるそうです。

だんだんも スロースローマーケットとして出展します。

私も限られた時間ではありますが 充分ふれあいを楽しみます!
もし お時間が合いましたら気楽にお声がけくださいね。
ビジネスアイデアコンテスト [2010年10月27日(Wed)]
26日は大田区ビジネスアイデアコンテスト

二時審査面接に玉田と参加しました。

私たちのビジネスアイデアは
「市民ガイドとめぐる大田ディスカバリーツアー」

海外の観光客を そこに住む市民が子供と一緒に
地域案内をすることによって

1、商店街 ものづくり企業を巡ることによって産業の活性化
2、ガイドとして資格をとって通訳をする雇用創出
3、子供の頃から海外の方と接する体験を子供に与える教育

そのきっかかけ、起爆剤になる事業として提案しました。

たった5分の説明と5分の質疑応答。
当初4分間は私が話し 残り時間で玉田がフォロー
と予定していたのですが、
とてもそんな時間はありませんでした(涙)

質疑に関しては
「どこでビジネスとしていくか」ということでしたが

VALNが利益を生むというよりは、
これにより地域全体が循環して活性する
ソーシャルビジネスであることを強調いたしました。

結果はどうなることやら・・・?

結果に関わらず、トライアルツアーを来年早々
サクラハウス様にご協力いただきスタートさせます。

大田区の新しい観光事業にも挑戦です。




YMクラブ様定例勉強会Part2 [2010年10月24日(Sun)]
後半です。
マーケティング事例 「携帯電話づくり」(市ケ坪)



発想の転換事例 「マイナスをプラスに」(玉田)





ワークショップA 身近なマイナスをプラスに転じる
各チーム発表






21:00 懇親会
大森 ビストロ

飲み放題 楽しく過ごさせていただきました!

YMクラブ様定例勉強会Partt1 [2010年10月23日(Sat)]
昨日は大田区YMクラブ
〜ものづくりの街大田区の大森地区を中心に活動されている工場連合会〜
にお招きいただき講演会?させていただきました。

YMクラブ様からは20名のご参加者。

VALNからは 玉田 さゆり 菊地
そして現在連携していただいている若者就職支援協会 から黒澤代表と石橋理事が参加。

以下玉田 ディレクションで会は進行しました。


1、挨拶


2、本日の講座の趣旨とワーショップの説明 

 
3、ワークショップ@ 類推ゲーム ※4チーム
 




類推ゲームは大盛り上がりでした。

長くなるので後半は別ブログへ


| 次へ