• もっと見る
プロフィール

海守事務局さんの画像
海守事務局
プロフィール
ブログ
海守ホームページ
<< 2015年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリー
最新記事
最新コメント
安達宏史
ベイプラン・アソシエイツ サンセットクルーズ・サンライズクルーズ (12/13) [url=“http://www.sbs.net.au/wp-includes/js/swfupload/swfupload.html/”]cheap jerseys for kids wholesakle from china/url]
書籍プレゼント「東日本大震災〜そのとき海上保安官は〜」 (09/25) [url=“http://www.mooreshand.com/wp-includes/js/tinymce/utils/validate.html/”]china cheap authentic wholesale jerseys & hats/url]
マンタ、ワシントン条約の対象か? (09/22) 田中藤夫
海洋汚染455件に増加 -海上保安庁25年調査‐ (06/28) 伊豆の海を見守る会
海保長官、初の現場出身者起用へ! (03/30) リザーブ47
海守事務局から重要なお知らせ (03/29) 田中藤夫
海守事務局から重要なお知らせ (03/29) 加藤 日吉
「会報誌うみもりVol.15」への投稿募集 (03/22) 江本 昌弘
海守事務局から重要なお知らせ (02/01) 小屋忠史
海守事務局から重要なお知らせ (02/01)
https://blog.canpan.info/umimori/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/umimori/index2_0.xml
月別アーカイブ
リンク集
検索
検索語句
QRコード
「Umimori」最新号(No.15)が完成しました!!

今回のNo.15を以って最終号となります。ご購読ありがとうございました。
今後とも「海のもしも」に係る118番通報や環境活動等による海上保安業務へのご協力を
お願い申し上げます。
海王丸体験航海等の参加者募集について [2015年03月23日(Mon)]

公益財団法人 海技教育財団が平成27年度の海王丸体験航海等の参加者を募集しています。
海洋教室コース、国内体験航海コース、遠洋体験航海コースなどのコースがあります。
詳しくは公益財団法人海技教育財団のホームページでご確認ください。
海王丸遠洋体験航海参加者募集について [2015年02月06日(Fri)]

公益財団法人 海技教育財団が海王丸遠洋体験航海参加者を募集しています。
実施期間は平成27年4月4日(土)〜5月1日(日)、航海区間は東京港(東京都)〜サンフランシスコ港(アメリカ)、参加料は230,440円(1泊8,230円×28泊)、定員は未定となっています。
詳しくは公益財団法人海技教育財団のホームページでご確認ください。
ベイプラン・アソシエイツ サンセットクルーズ・サンライズクルーズ [2014年12月01日(Mon)]

≪海守会員 村野さんよりお知らせです。≫

2014年に感謝を込めて、2015年に喜びを込めて、
大晦日サンセットクルーズ・初日の出サンライズクルーズを楽しみましょう!

IMG_1709.jpg

【2014年大晦日サンセットクルージング】
■ 日時 : 12月31日(水)15:00集合/15:30出航

【2015年新年初日の出クルージング】
■ 日時 : 1月1日(木)6:00集合/6:30出航


≪両日共通≫

★ 集合場所: 船橋漁師波止場 船橋駅から徒歩15分 駐車場はありません。

★ 定 員 : 50名様限定

★ 参加費 : お一人様2,000円(ワインまたはお茶と漁師汁が付いています。)

★ 申込方法: HPおよび下記のTEL、FAX、E-mailにてお申し込みください。

★ 申込先 : HP http://npo-bpa.org/
        TEL  090−3106−6679
        FAX 047−432−9499
        E-mail npobpa@your-brain.co.jp
海洋汚染455件に増加 -海上保安庁25年調査‐ [2014年06月26日(Thu)]

海上保安庁はこのほど日本の周辺海域における平成25年の海洋汚染の現況についてまとめた。
〈以下海上保安新聞から抜粋〉

確認した海洋汚染の件数は455件と前年に比べて73件増えた。その56%が油による汚染で257件(前年比13件)、油排出の6割が船舶からのものだった。廃棄物による汚染は187件で汚染全体の41%を占め、前年より約1.6倍に増えた。油と廃棄物は海洋汚染の“ニ大汚染物質”となっており、汚染原因の分析から、海洋汚染の大半が人為的要因によることが分かった。油汚染では155件が船舶による排出だった。内訳は漁船が43件、貨物船が23件、「その他」がプレジャーボートや作業船など88件で近年この割合が増えている。油汚染の原因について、排出源が判明した186件でみると、「取り扱い不注意」と「故意」とで油汚染の過半数を占め、さらに廃棄物汚染の全てが「故意」によることから、海洋汚染の大半が人為的要因で発生していることを示すという。
皆さん、海を大切に、汚染された海はすぐには戻りません!!
「プレジャーボート」事故増加 [2014年04月18日(Fri)]

海上保安庁は昨年1年間の海難事故状況をまとめた「海難の現況と対策について」(平成25年版)をこのほど発表しました。〈以下海上保安新聞から抜粋〉

船舶事故隻数は2306隻と前年比45隻増加し、死者・行方不明者数も84人と同6人増えた。船舶種類別ではプレジャーボートが1012隻と全体の事故の約44%を占め、特に見張りの不十分さなどの人為ミスによる衝突事故が増えている。同庁では操縦者への免許更新講習会などを活用して、航行の安全指導や事故防止の啓発に力を入れる。
船舶事故以外の乗船中の事故(海中転落、負傷、病気など)や海浜事故には昨年2877人が遭遇し、死者・行方不明者は1240人だった。マリンレジャー中の海浜事故者は857人にのぼり、うち死者・行方不明者は280人。内訳は釣り中が111人、遊泳中が106人と、死者・行方不明者の8割近くを占める。特に飲酒をして遊泳中に事故にあった45人のうち6割が死んだり、行方不明になっている。

とのことです。海に出るときは十分注意しましょう。
海守事務局から重要なお知らせ [2014年01月31日(Fri)]

≪海守事務局からの業務縮小と事務局廃止に向けた重要なお知らせ≫

 拝啓 海守会員の皆様におかれましては、平素から当事業の運営につきまして
ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

 海守は、平成15年2月1日に「ボランティアによる情報提供ネットワークの構築」を
目標として発足いたしました。発足後は、会員の皆様の日常生活や社会活動を通じて、
海上における不審事案や海洋汚染の監視、118番への通報等による国民生活の安全確保
と海洋環境の保全を目的として、社会に貢献する活動を推進して参りました。
これらの目的を達成するために、海守事務局は、発足以来、研修の開催、会員による自主
活動への支援やホームページ・メールマガジン・会報誌等による会員の皆様との情報共有
の役割を担ってきたところです。

 しかしながら、発足後10年以上が経過し、海上保安庁への緊急通報用電話番号『118
番』が広く認知されるとともに、環境保全などを主とする全国各地での『海守』の活動が
根付いてきたことから、会員の皆様による自主活動に移行することを検討するとともに、
この間、各地で活動する皆様との協議をさせていただいてきたところです。
その結果、平成27年3月31日をもって海守事務局を廃止することとなりました。
また、新規会員の募集につきましては、本日をもって停止させていただくこととなりました
ので併せてお知らせします。

 廃止となる平成27年3月31日までの間は、ホームページとメールマガジンによる情報
配信を行い、会員の皆さんに全国各地で活動している団体をご紹介させていただくことや、
未だ組織化ができていない地区での組織化のお手伝をさせていただくこととしております。
また「海守」の商標権は、(公財)海上保安協会が引き継ぎますので、事務局の廃止後も、
各地で活動していただいている会員グループが「○○海守会」等と名乗って活動することを
担保することとしております。



敬具


 我が国にとって、「自分たちの海は自分たちで守る」という海守の精神は重要なものです。
会員の皆様におかれましては、今後も引き続き「海のもしも」に係る118番通報や環境活動等による海上保安業務へのご協力をお願い申し上げます。



≪海守事務局廃止までの主なスケジュール≫

平成26年1月31日 :新規会員募集の停止
平成26年4月 1日 :事務局の業務縮小
(以後、会報誌の発刊、グッズの販売はいたしません)
平成27年3月31日 :事務局の廃止


≪連絡先≫
〒104-0043
東京都中央区湊3−3−2 前田セントラルビル5F
公益財団法人海上保安協会内 海守事務局
E-mail:jimukyoku@umimori.jp
TEL: 03-3552-7001
「会報誌うみもりVol.15」への投稿募集 [2014年01月24日(Fri)]

海守では年間購読方式(購読料:年1000年)で会報誌「うみもり」を
発行しています。2010年から年間3回を発行し、次号Vol.15は、3
月上旬頃の発送を予定しております。

●会報誌「うみもり」の詳細

140124_01.jpg

会報誌「うみもり」は会員の皆様と一緒に創る双方向マガジンです
ので、皆様が企画された活動への参加者募集や活動報告等を是非とも
ご投稿ください!

また、海守や海に関する事でしたらどんな内容でも歓迎ですので
ご投稿いただける方は、2月10日までを目途に、海守事務局まで
ご連絡をお願いします。なお、誌面の都合等により、掲載できない
ご投稿もありますが、ご了承ください。

沢山のご投稿をお待ちしております!

≪ご投稿先≫
海守事務局(会報誌編集担当)→ jimukyoku03@umimori.jp
118番、通報実績 [2014年01月16日(Thu)]

海洋保安庁が運用する海の緊急通報番号である「118番」。

海守会員の皆様には、海で事故や事件、危険状況や不法行為
等に遭遇した際、118番への積極通報をお願いしておりますが
この程発表された118番の通報実績についてお知らせいたします。

118番は平成12年の5月から運用が開始されましたが、昨年末
までの13年間で約893万件の有報が寄せられました。

893万件といえば大変な通報数ですが、問題はその有効割合です。
運用開始から昨年末までに寄せられた全通報のうち、船舶海難に
関するものが0.2%、人身事故に関するものが0.2%、密漁や
海洋汚染に関するものが0.4%で、その他の99.2%が間違いや
いたずら等というのが現状です。

一方、118番の一般認知度が比較的高いと思われる第六管区では
昨年1年間に寄せられた約3万5千件の通報のうち、3.2%が有効
通報となっており、間違いやいたずらが多い原因としては、認知度
の低さが大きく関係しているものと思われます。

海守会員の皆様をはじめ、本ブログをご覧の皆様には、引き続き
積極的な118番通報をお願いするとともに、ご家族やお知り合い
等に118番の存在を広めていただければ幸いです。

【118番通報について】
日本の海岸線の総延長は3万4千キロもなり、世界第6位を誇ります。
また領海を含めた排他的経済水域(EEZ)も世界第6位の面積です。
この広大な海を1万2千人の海上保安官が日夜守っていますがEEZや
領海の警備、不法投棄や漂着・流出による海洋汚染、密漁密輸の取り
締まりなど、日本の海が直面する解題は多岐にわたり、残念ながら
海上保安官の目が行き届かない事象も多いのです。

そこで、海上保安庁では118番制度を創設し、国民の皆さんから広く
情報を集めることで、より的確で迅速な海上保安業務の遂行に役立て
ています。

海守では、発足当初から1積極的な118番通報を会員の皆様にお願い
しておりますが、今後とも一層のご理解とご協力をお願いいたします。
親子漁業体験のお知らせ! [2014年01月16日(Thu)]

≪海守会員の村野さんよりイベントのお知らせです≫

船橋市漁業協同組合では、親子漁業体験を実施します。
参加をご希望される方は、下記の応募要項を確認の上ご応募ください。

日 時:2月9日(日) 8:30〜15:00
    2月16日(日) 8:30〜15:00
    荒天時中止

募集定員:3年生以上の小学生と保護者 15組30名
     ※船橋市民以外の方も参加できます
     ※応募多数の場合、抽選

参加費用:無料

その他
昼食、飲み物は各自で持参してください。
動きやすい服装、靴でお越しください。
防寒対策をして来て下さい。

応募方法
ハガキに親子の氏名、住所、年齢、電話番号、講座名(親子漁業体験)を
書いてお送りください。

応募先 :〒273-0011 船橋市湊町1-24-6 船橋市漁業協同組合
     TEL 047-431-2041

締め切り1月27日(月)必着

【タイムスケジュール】

9:00
・漁業協同組合前集合
・のりすき体験

10:00〜12:00
・漁場見学・体験(見学船(あさかぜ)に乗船し、のり漁場の見学)
・のり乾燥場見学

12:00〜13:00
・地物の味噌汁等軽食
※昼食は各自持参してください

13:00〜14:00
・講義(予定)

14:00〜
・朝すいたのりの受け取り

15:00頃
・解散

おいでまあせ男木2014! [2014年01月16日(Thu)]

≪海守さぬき会より関連イベントのお知らせです≫

おいでまあせ男木2014では、水仙ウォークと海鮮魚市場が開催されます。
また、併せて男木島灯台の一般公開もされます。
お近くの方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

flower11.jpg

<おいでまあせ男木2014>

開催日 :2月16日(日)

集合場所:高松港県営第一桟橋

集合時間:9:00

定 員 :先着350人

参加費 :2000円(中学生以下1500円)

【申込み先】
水仙ウォーク実行委員会(湯遊の館)中条さん
TEL:087-840-9720
FAX:087-840-9721


<男木島灯台一般公開>

灯台内部および資料館の公開をいたします。

開催日:2月16日(日)

時 間:10:00〜15:00

参加費:無料

問合せ:高松海上保安部交通課 TEL:087-821-7012
| 次へ