• もっと見る
友だち追加
最新記事
<< 2012年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
寝る子は育つ〜二つの新聞記事から [2012年09月19日(Wed)]
 昔から寝る子は育つと言われてきましたが、9月17日に二つの新聞記事が目をひきました。
 一つ目は日本海新聞。東北大学のチームの研究によると、睡眠時間の長い子どもほど、記憶や感情に関わる脳の部位「海馬」の体積が大きいことがわかったそうです。
 具体的には2008年からの4年間で健康な5〜18歳の290人の平日の睡眠時間とそれぞれの海馬の体積を調べました。その結果、睡眠が10時間以上の子どもは6時間の子どもより、海馬の体積が1割程度大きい事が判明したということです。
 もう一つの記事は読売新聞の医療ルネサンスというコラムです。この日は精神科を取り上げていたのですが、そのなかで、埼玉県のある男子中学生の例が取り上げられていました。
 この中学生は昨年9月、朝方にひどい倦怠感や吐き気、めまいを感じるようになり、学校を休みがちになりました。耳鼻科で起立性調節障害と診断され血圧を上げる薬が出ました。さらに精神科医院でうつ病と診断され、抗うつ薬が処方されたのですが2カ月服薬しても改善が見られないので、独協医大大越谷病院にに行きました。
 診察にあたった井原裕教授は症状が表れた9月という時期に着目しました。そこでこの中学生に夏休み中の生活習慣を聞くと、テレビゲームなどで夜更かしが続き、毎日のように朝寝坊をしていたことがわかったのです。「君はうつ病ではなく、夏休みが終わっても宵っ張り生活を続けているせいで、体調が悪いのだよ。早寝早起きをしっかり続けよう」と指導した結果、朝の不調はうそのように消えて元気に通学できるようになったという症例です。 このように、自分でうつ病だと思って受診する人の多くに睡眠を中心とした生活習慣の乱れが見られ、これを改善するだけで劇的によくなる人がいるから、精神科の診療の前に患者さんに就寝時刻や起床時刻、食事の回数や運動量など生活習慣を聞きとることが大切だというコラムでした。
 このなかで井原教授は@朝6時起床なら23時には就寝A週50時間以上の就寝B平日と休日の起床時刻の時間差を2時間以内にとどめ、休日に過度の朝寝坊をしないということを指導している(会社に勤めている大人向け)と言われています。
 この二つの記事を読んで、睡眠がいかに大切かということがわかりました。特に成長期の子どもにとって、海馬の成長に加え、この時期の睡眠の習慣が一生の生活習慣を決定することを考えると、大変重要な意味をもっていると思います。もし、お子さんの夜更かしが続いているようであれば、親子でしっかり話し合って、時間の使い方について見なおしてみてはどうでしょうか。
Posted by おやこ劇場でまってるよ at 08:21
40周年記念パーティ [2012年09月17日(Mon)]
 15日土曜日は、劇団あとむの楽しいアニメイムワークショップがありました。参加された方、どうでしたか?おもしろかったかな。また、様子を聞かせてくださいね。
 6時半からは、鳥取おやこ劇場創立40周年記念パーティがありました。創立当時のお母さんや青年の方々、そして現在小学生の子どもをもつお母さんたち、子どものころも会員で、今はお子さんたちといっしょに再び会員になってくださっているお母さんたちなど、幅広い年代の方が一堂に会しました。劇団あとむのみなさんも引き続き参加してくださって、ミニミニコンサートがあったりと、にぎやかで楽しい催しとなりましたよ。
 40年前の会員さんたちから現会員の方たちまで多くの方にお話を聞くことが出来て、おやこ劇場在籍期間はそれぞれ10年前後なのでしょうが、どの方も子どもといっしょにすごす時間を心から楽しみ、大切にしてこられたんだなぁと感銘を受けました。みんな仲間っていうきがしました。
 地味で、堅実な活動は、情報過多の時代にはなかなか目立てないし、良さをわかってもらえなくて歯がゆいこともありますが、こうして40年の会員が集まってみると、おやこ劇場を通ってきた者に共通する何かがあると再確認することができました。そして、私も年齢とともにくすまないで、オシャレで生き生きとしたおばあちゃんになるぞと決意を新たにした素敵な交流会でした。
Posted by おやこ劇場でまってるよ at 08:14
子育て王国とっとり [2012年09月05日(Wed)]
 昨日の日本海新聞に私の大好きな連載「虹色の手紙〜俵万智×佐々木正美」がのっていました。
 そのなかで俵さんの短歌「『オレが今マリオなんだよ』島に来て子はゲーム機に触れなくなりぬ」に出会いました。俵さんは東日本大震災のあとに石垣島に移住しました。石垣島で豊かな自然と恵まれた地域社会に魅力を感じられたからだそうです。
 トゲトゲの葉っぱがちくちく刺さるパイナップル畑でのクワガタ捕りは、ゲームとは違って、匂いや痛さや、意外性に満ちていて、しかもクワガタを捕って終わりではなく、捕まえた6匹を虫カゴで飼ってさらに体験は広がっていきます。キャンプのようにおおげさなものでなくても、身近な自然でも上手に楽しめる子どもにとって、日常の中に自然とふれあう時間があることが大事な気がすると俵さんは書いておられました。
 最近、マンガ王国におされて、存在感の薄い子育て王国とっとりですが、この短歌のようであればいいなと思いました。子育て王国ってなに?何をめざしているの?どこが子育て王国なの?今まであまりピンとこなかったのですが、よその県にくらべて、鳥取の子どもたちが、自然のなかでよく遊ぶ、ゲーム機が売れない、子どもの学校からの帰り道に寄り道して遊べるような小さな自然がある、そんな子育て王国にならないものだろうかと思っています。
Posted by おやこ劇場でまってるよ at 07:50
運営委員会 [2012年09月03日(Mon)]
 運営委員会の報告がとどきましたので、お知らせします。
 まず、9月15日の40周年記念交流会。54人の方から参加の嬉しいお知らせをいただいたそうです。今日が申し込みの〆切だそうです。
 9月30日の例会の前、17:45から市民会館で行われるセレモニーも、着々と準備がすすんでいます。子どもの会委員による、すてきな出し物があるようで、楽しみですね。会議室のほうも、お見逃しのないように。40周年の歩みの展示があるそうです。
 そして、40周年記念のおせんべいの販売もあるそうです。次はいつお目見えするかわからない、おやこ劇場のおせんべい。みんな食べてみてね。
 40周年事業と並行して例会企画も進んでいます。今年も企画アンケートの実施は難しいということで、10月以降に来年度以降に見たい作品を会員さんに選んでもらう未来企画アンケート(仮)を実施する予定です。おやこ劇場はみんなで見たい作品を決めることができるというのが売りの一つですから、アンケートにはぜひ参加して、自分の意見や好みを企画に反映させましょう。そうじゃないと、つまらないよね。
 今年度の企画総会は10月19日(金)10時からさざんか会館のアクティブ鳥取で行われます。サークル長さんは予定をあけておいてください。
 アドベンチャー部は、今年は自主キャンプをあきらめ、ぽれぽれキッズ☆の遊遊キャンプに10人で参加しました。やっぱりキャンプは楽しいし、仲間の絆が深まりますね。御世話くださったぽれぽれキッズ☆ありがとう。いつかおやこキャンプも復活できるといいね。
 そして、11月にあのテレビ番組の『逃走中』おやこバージョンを企画中。楽しみに待っていてくださいね。
 以上、9月の運営委員会の報告でした。
Posted by おやこ劇場でまってるよ at 20:08
あとむの時間はアンデルセン [2012年09月01日(Sat)]
 今日は長文ですみません。 
 今年、鳥取おやこ劇場は創立40周年をむかえました。これまでに親子で観賞した舞台作品は235作を数え、舞台劇・人形劇・ミュージカル・音楽・落語・大道芸などバラエティに富んだ舞台に、大人子ども関係なく、忘れられない感動を胸に刻み込んできました。
 親子でいっしょに舞台作品を観るということ、地域のお友達といっしょに育つということを第一に活動を続けて40年、発足当時子どもだった会員たちが立派に成人し、社会の一員として各界で活躍しているだけでなく、子どもたちを連れて再び入会し、活動を盛り上げてくれるようになりました。
 この40周年記念にふさわしい作品として私たちが選んだのが、劇団あとむの『あとむの時間はアンデルセン』です。2005年に生誕200年を迎えたアンデルセンの童話作品は、時代を超えて世界中で愛され続けてきました。「子どもには楽しく、大人になっては味わい深く、老いては人生の素晴らしさをしみじみと感じさせてくれる」アンデルセン童話。このいつまでも色あせることのない本物のお話を、1984年に演出家関矢幸雄氏をリーダーに発足し、地道ながら着実に活動を続けてきた実力派の劇団あとむが、舞台劇とか人形劇というようなジャンルにとらわれず自由な発想で作り上げた作品です。
 アンデルセンの故郷デンマーク公演も含め、全国の学校・児童館・おやこ劇場で数えきれないほど上演されてきたこの作品は、数ある児童劇の中でも、特に志の高い良質な作品だと思います。9人の俳優たちがお話の妖精になって、アカペラコーラスで話を進めていきます。そして、この作品がとても楽しいのはアニメイムが出てくるところです。
 アニメイムというのは棒とポールと輪を組み合わせて、空間に風景や動物の絵を描いていくのです。その描かれた動物や風景が楽しそうに動きだすと、子どもたちは目をキラキラさせ、思わず身を乗り出します。子どもの想像力の素晴らしさを感じる瞬間です。
 幼い子どもとの暮らしのなかで、母親として子どもにどんなものを与えたらよいのか、わからなくなることがあります。40年の歴史をもつ劇場の知恵で、長く愛され続けてきたもの、ずっと変わらず選ばれ続けてきたものなら子どもに与えて間違いないと私たちは考えています。本作はアンデルセン童話の普遍性と児童劇としてのオリジナルな魅力を併せ持つ間違いのない作品ということで40周年記念例会に選ばれました。会員だけでなく、一般のお客様にもぜひ観ていただきたいです。
 鳥取おやこ劇場は、親子で舞台作品を楽しむだけでなく、子育てをいっしょに楽しみましょうという集まりです。同じ年頃の子どもをもつお母さんたちが、親子で楽しめそうなことがあれば、街をつかっての忍者ごっこやデイキャンプ、乗馬会など自分たちで計画をたて実現しています。情報が多すぎて迷うことの多い現代、40年間変わらず同じ思いで子どもの成長を見守ってきた劇場の知恵は今も生きています。まずは、この『あとむの時間はアンデルセン』で楽しい子育て時間を始めませんか。

劇団あとむ『あとむの時間はアンデルセン』
2012年9月30日(日) 午後6時30分開演(午後6時開場)
鳥取市民会館
チケット  おとなも子ども(4歳以上)も2700円
連絡先
鳥取おやこ劇場  п彦ax 0857-24-6680



 
Posted by おやこ劇場でまってるよ at 23:07
プロフィール

鳥取おやこ劇場さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/torioyako/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/torioyako/index2_0.xml