• もっと見る

« 就労支援の中級 | Main | エスコート事業»
プレスクール スタート! [2015年11月19日(Thu)]

ことしも始まりました。
寒くなりはじめたらプレスクール!!
 (冬来たりなば春遠からじ・・・ちょっと意味が違いますが
  春のために今から準備です。)

勝手に名付けて
”親子で入学が楽しみになる”プレスクール@西保見小学校
CIMG7445.JPG
これは、保護者向けの説明の様子。
  (お母さんたちは勉強しません…)

この間子どもたちは 
ことば(日本語とポルトガル語)がどのくらいわかるのかな〜〜?
をみるためのカードあそび!?をしていました。

今年も元気な子どもたちとまでいっしょに行きましょう〜〜るんるん
きらきらママのためのお弁当教室 [2015年03月14日(Sat)]

プレスクールきらきらぴかぴか(新しい)の新一年生ママのためのお弁当教室♪
CIMG1310.JPG
お弁当作りに大切な
*衛生の基礎知識
*詰め方の工夫
*栄養のバランス
*便利グッズ  などなど
たくさん教えていただきました。

おうちでも、ママと一緒にたのしくお弁当作りしてね〜〜♪
『りんごがひとつ』 [2015年03月07日(Sat)]

きらきら教室の読み聞かせは・・・

私にはちょっと意外な展開のお話でしたが、
いろ〜〜んな動物が登場して、子どもたちは気にいったようでした〜
りんごが一つしかないとき、子どもたちだったらどうするのかな???
『まさかさかさま』 [2015年02月28日(Sat)]

今日のプレスクールのよみきかせは
『まさかさかさま』黄の巻

さかさまにしても絵になってる〜〜!
ってことがわかると、子どもたちは食い入るように絵を未ながら
「あ〜〜あ〜〜っ!」絵本を指さしておおよろこび。
(説明するのが難しいので、言葉にはなってませんでしたけど・・・)

読み聞かせの輪に入れなくて、ウロウロしちゃってた子も
絵本がひっくり返るたびに ちらっ、ちらっ じ〜〜っ
すっごく気になって仕方ないようでした。

『こぐまちゃんのどろあそび』 [2015年02月22日(Sun)]

土曜日プレスクール、
後半の読み聞かせは『こぐまちゃんのどろあそび』

私が子どものころからある定番の絵本です♪
よく見ると目がこわい〜〜と若い通訳さんが言っていましたが
子どもたちの目にはどのようにうつったのでしょうか?

1時間半のきらきら教室。トイレタイムの後に絵本の時間を挟むことで
子どもたちはずいぶん落ち着いて後半に取り組むことができるようになりましたかわいい
『あめのいちにち』 [2015年02月21日(Sat)]

プレスクールの子どもたちが真剣に聞き入っている今日の絵本は
『あめのいちにち』
CIMG1178.JPG
お友達の大切なものをこわしちゃったら・・・??
そんな内容に、最後涙目になっている子もいたほどです。
切なくてあたたかくて、絵がとってもかわいい絵本でした。

ちょうど、この日、見ていた絵本をやぶっちゃった!?子がいて、
「ごめんなさい」が言えるかな〜〜〜〜〜???
という事件があったんです。絵本のおかげかどうか?
しばらくしてから「ごめんなさい」が言えましたかわいい
『おふろだいすき』 [2015年02月14日(Sat)]

今日のきらきら教室(プレスクール)は、近くの子ども園マラソン大会のため
出席者は3人。

比較的日本語がよくわかる子3人だったこともあって
読み聞かせ担当の先生が出してきてくれたのが、
ちょっと長めのこの絵本。


私も大好きな林明子さんの絵です。名作ですね。

子どもも少ないし、静かだし!? 
いつものバタバタを忘れて、
私も一緒になってゆっくり読み聞かせに聞き入ることができました
(しあわせ〜〜黒ハート

おはなしを聞いていた子どもたちが普段、湯船につかっているのか?
(ブラジルやペルーの習慣ではないと思うので・・・)不明ですが
かばさんとお風呂に入りたくなっちゃいました〜〜
『まゆげちゃん』 [2015年02月09日(Mon)]

きらきら教室では、子どもたちの気持ちを切り替えるために
トイレタイムのあとにも読み聞かせを入れることにしました。
前回の絵本は『まゆげちゃん』

眉毛を動かして色々な表情を見せてくれる絵本なんですが、
子どもたちの中には無表情な子が…
あ。。。ちょっと大丈夫なのかな〜〜と心配していたら
絵本の後半には、みんなと一緒に眉毛を動かして楽しそうに表情を作っていました。
ちょっとホッとしました。
『しっぽ しっぽ しっぽっぽ』 [2015年02月07日(Sat)]

今日の読み聞かせはネズミさんのしっぽのお話〜〜

しっぽ しっぽ しっぽっぽ (わくわくメルヘンシリーズ)

立体絵本と言うのか、しかけ絵本と言うのか、
かわいい仕掛けがあって、わくわくできる絵本でしたかわいい

「ながい」と「みじかい」をわかってほしかったんですが、
子どもたちは「ながい」はわかっても「みじかい」がなかなか・・・
どうしても「ちっちゃい〜〜」になっちゃうんです。
「たかい」と「ひくい」も同じ。
「たかい」と「ちっちゃい」になっちゃうたらーっ(汗)
もうひといきです。

『いろいろバス』 [2015年02月01日(Sun)]

きのうのきらきら教室のよみきかせ第2弾は・・・
いろいろバス


色々ないろのバスから、色々な色の動物やモノ?が出てきちゃうという
本当に可愛い絵本でした。子どもたちも大喜び♪
いつもはどっかへ(机の下とか、廊下の外とか・・・?)行っちゃう子も
先生のおひざに座ってじ〜〜〜〜〜っ

いろいろの意味には黄色っていう「色」の意味と
「色々な」っていう意味があること、気がついたみたいでした。
(ポルトガル語でそんなようなことを言ってたようなんです)


トイレ休憩のあとに絵本の時間第2弾を入れるようにしたら、
子どもたちも切り替えが楽にできるようになりました〜〜♪
| 次へ