• もっと見る

«教材をファイルするもの2 | Main | コピー機がほしい»
カードをファイルするもの [2009年04月01日(Wed)]

しつこいようですが、日本語教室の教材:小さいカード類を整理する便利グッズの紹介です。

予算の少ないNPOやボランティアグループの日本語教室で、
学習者に合わせて作成した教材をきちんと整理することで
貴重な予算と時間を有効に使う工夫です音符

教材整理の悩み困った
・クリアポケットの中で小さいカードがゴソゴソする〜〜
・下のほうにばかりカードがたまってしまってファイルがどんどん太っちゃう〜〜
・ファイルの開け閉めの勢いで小さいカードが飛び出す〜〜
・それを元に戻す場所がわからなくて、どんどんぐちゃぐちゃになる〜〜
そんなイライラがこれで解消できます。

カードの大きさにあわせてポケットの数を選べばスペースの有効活用に。
使う場面ごとに、ポケットに収納しておけば、使うときに必要なものだけが
さっと取り出せます。
ふたつきなので、上から飛び出したりもしませんよ。
しかも、意外に低価格。


クリアポケット(2ポケット)


実際に使っているファイルは右→
上下二段になっているのがお分かりいただけますか。
他の紙教材と一緒にしておけるので、とってもいい感じです。




もうすこし小さいカードならこれ。
クリアポケット(4ポケット)



『こども英語』(アルク)の付録絵カードがちょうど入ります音符
ほら、こんな感じです。
















トゥカーノの「Meu Amigo Kanji 80 kanjis」の「かるた 80 kanjis」 なら
細かくグループ分けすると8ポケットにちょうど入りますよ (1ポケットにたくさんは無理)
クリアポケット(8ポケット)


使い終わったら、空になってるポケットのところに戻せばいいので
片付けも簡単。

子どもたちとの学習時間と次の授業の準備のために時間を費やせますよ。













トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント