• もっと見る

ともだちin名取                 地球市民日本語講座

Tomodachi in Natori International Relations Association

この会は、海外出身の移住者並びに滞在者の方々と市民の交流を通じて、双方向で異文化を学びあい協力して住みよい国際都市名取実現の一助となることを目的とする活動をしています。
1)多文化共生支援部(ともだちつくり隊)
2)日本語講座部(にほんごまなび隊)
 
東日本大震災後に海外出身者支援に取り組んでいる全国の日本語講座・国際交流協会、NPO団体などから様々な励ましや応援を頂き、宮城県内では最も早い2011年6月1日からともだちin名取の日本語講座を再開しました。
海外出身の方々の心の拠り所の一つとして、生活者に学習の機会を提供する場として活動をしています。
多文化共生部では海外出身者との交流を中心に異文化体験、国際交流の場を作り、日本人には日本にいてできる国際交流経験を、海外出身者には日本での生活経験の幅を広げてもらい友達作りのお役に立ちたいと願っております。

また、本年度は名取市の委託事業として日本語講座を開催しております。



プロフィール

ともだちin名取さんの画像
ともだちin名取
プロフィール
ブログ
団体について

ともだちin名取さんの画像
ともだちin名取
プロフィール
ブログ
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
項目
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tomo_natori/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tomo_natori/index2_0.xml
リンク集
海外出身者向け防災研修会をしました。 [2015年11月11日(Wed)]
11月9日(月)10時から、いつもの日本語講座の学習時間を使って、防災研修会を開催しました。
宮城県国際化協会の大泉様を講師にお迎えして、約一時間お話していただきました。
ともだちin名取の現在の会員の中でも2011年3月11日の時点で日本に、あるいは宮城県に住んでいなかった学習者が増えています。
テレビ・ラジオの緊急地震速報の警報音、携帯電話等の警報音を初めて聞く人もいました。知っておくのは大事なことですね。でも経験者には胸が苦しくなるような音です。
また、名取市役所からお越しいただいた防災課長殿より、最近増えている浸水、豪雨などの被害が予想される時の避難の考え方についてのお話もありました。
後半は、災害後に自宅にとどまれる場合と、避難所に行く場合どのような準備が必要か、
経験者である講師たちが防災グッズを持ち寄って展示しました。
「これが便利だった、日頃から使えるし」
「この非常食は美味しいから孫が遊びに来ると食べてしまう」など楽しい話も飛び出しつつ
海外出身者にはそれらがどこで買えるのかも含めてお話しました。

パスポートや在留カードのコピー、大使館等の連絡先のメモ、国際電話がかけられる公衆電話の場所、など、学習者の皆さんに特に必要な準備もいろいろありますね。

防災の話は一度の研修会では語り尽くせないし、「天災は忘れた頃にやってくる」
忘れないように、繰り返し取り上げていきたいと思いました。
有意義な研修会ができましたことをご尽力くださった皆様に感謝致します。

IMG_3917.JPG

DSC_0360.JPGIMG_3934.JPG
コメント