• もっと見る
国際交流協会ともだちin名取
★Tomodachi in Natori International Relations Association
  世界に繋がり学びあい共生していきます!(^^)!
1)多文化共生支援 (ともだちつくりたい)
2)日本語講座   (にほんごまなびたい)
☆多くの皆様が興味を持って参加してくださることを会員一同でお待ちしております ♪まずは見学を!!
連絡先:tomodachi_in_natori@yahoo.co.jp 
 〒981-1232 名取市大手町5-6-1 市民活動支援センター事務室A
« 2013年01月 | Main | 2013年03月 »
プロフィール

国際交流協会ともだちin名取さんの画像
☆ともだちin名取のこれからの行事を紹介します。
カテゴリアーカイブ
<< 2013年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
☆ともだちin名取の正会員・協賛会員の方々のお店を紹介します。
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/tomo_in_natori/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tomo_in_natori/index2_0.xml
アートラボさんありがとう[2013年02月20日(Wed)]
昨日はアートラボさんが書類を送る封筒の中に
手芸で使って下さいと 布を一緒に送ってくれました。
いつもいつも、気配りをしてくださりありがとうございます。
写真あーとらぼ.jpg

縫い物・編物・・・女性陣の元気の種となりました。
パソコン教室で盛り上がったおじ様たちにも対応する時間が欲しいが・・・
中々時間のやりくりが出来なかった・・・申し訳ない!!
今後 何か支援をしたいとお考えの方、男性陣の楽しみを探して下さいね。
鎮魂の灯篭 from SINGAPORE[2013年02月15日(Fri)]
写真い.jpg
シンガポールからさちよさんが灯篭の絵と書と美味しいお茶とチョコレートを届けてくれました。
写真あ.jpg




まだ字が書けないからと小さな可愛らしい手形や書を教えていらっしゃる先生の素敵な書と・・・デザインをされているかたの素晴らしい絵!! 是非多くの皆様に3月10日の灯篭を見ていただきたいと思いました。

また、仙台で活動される丸山さんがこの名取の絵灯篭に対して絵付けの活動を熱心に支えてくださっています。それから静岡県の磐田農業高校の皆さん・宮崎県宮崎農業高校の皆さん・墨絵の先生方・・・数え切れない団体・個人に支えれれてこの活動をしています。今年は一般社団法人名取市観光物産協会となり、その復興部の活動として取り組んでおります。一番に鎮魂を大切にして取り組んでおります。

そこへシンガポールから国際交流協会であるともだちin名取へご支援くださっているさちよさんがシンガポールの皆様からのメッセージを届けて下さいました。
ほんとうにありがとう。

萎えてしまいそうな心が奮い立つのはこのような方々の様々な形の応援があるからです。
感謝しています。
1日も早く元気な名取の姿を世界中の方々におみせしたいと邁進致します。


Memorial Messages from Singapore

Sachiyo who is a singer in Singapore brought us some chocolate and drawings for picture lanterns and so on.


We are making picture lantern for the memorial day, 3.11.

Now we're preparing huge number of drawings for it with helps of lots of people.

Today Sachiyo has joined it from Singapore bringing lots of drawings and messages.

Thank you so much.


We have many obstacles on our way, but we can keep moving thanks to these warm supports.

I appreciate you.

Tomodachi in Natori
新春快楽 in 名取[2013年02月12日(Tue)]
2月10日に約30名の出席で中国の親切を祝う行事をしました。

今日は中国の新年を祝う新春快楽 日本語講座で学んでいる中国東北出身の順子さんに教えてもらって美味しい餃子を沢山作って食べました。ニラ玉エビ、キャベツ、白菜、大根と種類も豊富です。特に中国独特の味は、白菜漬の餃子です。みんなで丸く伸ばした皮も美味しい水餃子。たーくさん食べました!久しぶりに顔を見せてくれた中国出身の日本語講座OGの皆さんや、留学生のお嬢さんたち。3才の子どもたちも大喜びでした。東北大の学生さんの生バンドでさらに盛り上がりました!ありがとう!
今回はNPO法人笑顔のお手伝い の皆さんが支援してくださいました。ありがとうございました!

2013021022120000.jpg



中国の出身の方々に今年も餃子作りを教えていただけました。
世界中からご実家に集まり家族揃って信念を祝う中国の方々。
残念ながら今年は中国に帰ることができないという方々に集まって頂けて、一緒に新しい年を祝うことができたことがとても嬉しかったです。
2013021022120000 (1).jpg




日頃 日本語講座で日本語習得のお手伝いをしている講師の方々と一緒に楽しい行事が出来たととても喜ばれました。

2013021022110000 (1).jpg


国と国ではなく、人と人との関わりで、素敵な交流を数多くしていくことにより良い関係が構築されるものだと信じて活動しています。それぞれを尊敬し文化を共有していくことで新たな文化が名取市に生まれていくと感じます。

今回の行事は       NPO法人笑顔のお手伝い
     外国人支援センター様より2万円の助成を頂戴して実施しております。


いつも、多方面から応援頂き、名取圏の外国出身の方々を支えていただいており
深く感謝申し上げます。

これからも たくさんの行事に 皆様が関心を持ち、参加してくださることを願っています。
多くを教えてくれた外国人との関わり[2013年02月07日(Thu)]
月曜日に日本語講座終了後、日本語講座部では定例会が開かれていました。
次年度の運営や、勉強会についてなど多くのテーマについて話し合われました。

名取市には公的な日本語支援の体制がありません。外国からいらした方が安心して名取市民として笑顔で過ごして頂きたいと考え、長いあいだ微力なら日々努力して参りました。しかし、日本語講座の会場の心配からしなければならない現状での日本語講座の運営は大変厳しいものがあります。

だからと言って、断念するわけにはいきません。
名取市の場合、留学生、研修生の割合は小さく、生活者としての外国人が多くを占めています。今の日本の社会では、大昔のように外国人に同化を求める方々は減ったものの、相互理解をしようという姿勢がまだまだ広がりが小さいと思います。

その社会の中で過ごすためには、やはり日本語がパスポートに近い働きをします。そのパスポートを手にいれたくても、家族に遠慮し、日本語を習いに来る時間やお金を費やすことが出来ない人々も多いのです。それを理解し、行政が大きく変わる時期が来ているように感じます。我々が日本語講座開設が急務と感じてからもう、7年も過ぎました。私たちは2007年4月から出来ることは全てしてきました。そろそろ、行政の出番だと思います。

私たちの活動について少し書きます。

目的:
海外出身者等、地域社会におけるマイノリティの支援及び世界の様々な人々・文化との交流事業を通じ、人種・国籍・性別・所属団体等が異なっていても互いを理解し尊重し合うことができる地球市民としての心を持つ人づくりを行うとともに、その人々の連携を支援することにより、世界に開かれた国際都市・名取の形成に寄与することを目的とする。

活動:
地域に在住する海外出身者の生活支援を行うとともに、地域内外の様々な世界の人々・文化との交流を通じて、異文化間の相互理解を深め地球市民としての共生を啓発し、もって国際性豊かな人づくり・まちづくりに寄与する活動をする。


これらの第一歩として 日本語講座部の方々が日本語学習の支援をしています。
それを遠くから見て 認めて下さり応援して下さった沢山の団体・個人のお陰で、外国人だけでなく、被災者も社会全体から考えればマイノリティーであると考え、被災者の支援も続けて参りました。その活動のお陰で、被災された方々に本来の活動をお話する機会も多くありました。「そうか、お嫁さんとしも、お母さんとしても頑張っている人たちいるんだな〜知らなかったな〜。ありがたいな。名取に来てくれて」そんなあたたかい言葉を沢山頂きました。また、その外国から来たお嫁さんも一緒に支援活動にも参加してくれました。そして、相互の理解が進みました。

この3月31日をもって、宮城県の新しい公共での場づくりのモデル事業『名取交流センター協議会』の『事務局としてのともだちin名取』の活動は終わりとします。

4月1日からは本来の『国際交流協会ともだちin名取』の活動を大切にして行きます。
この活動を支えて下さるスタッフの皆様の善意に甘えっぱなしで何とか運営しています。

               ありがとう