• もっと見る
国際交流協会ともだちin名取
★Tomodachi in Natori International Relations Association
  世界に繋がり学びあい共生していきます!(^^)!
1)多文化共生支援 (ともだちつくりたい)
2)日本語講座   (にほんごまなびたい)
☆多くの皆様が興味を持って参加してくださることを会員一同でお待ちしております ♪まずは見学を!!
連絡先:tomodachi_in_natori@yahoo.co.jp 
 〒981-1232 名取市大手町5-6-1 市民活動支援センター事務室A
« 2012年07月 | Main | 2012年09月 »
プロフィール

国際交流協会ともだちin名取さんの画像
☆ともだちin名取のこれからの行事を紹介します。
カテゴリアーカイブ
<< 2012年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
☆ともだちin名取の正会員・協賛会員の方々のお店を紹介します。
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/tomo_in_natori/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tomo_in_natori/index2_0.xml
ゆりあげ港朝市から 助け舟[2012年08月31日(Fri)]
2012083118360000.jpg

被災者の方々の生甲斐つくりとして お茶会で手芸も初めており

その手芸キットを作る応援をしたいと・・・

ろうきんファンドの20万円の助成を申し込みましたが、

その必要性を審査員の方々に分かってもらえなかったようで

不採用。私たちは 落胆して、今までも自分たちの持ち出しで

ここまで来たんだ〜助成が出ないからと辞めていい活動とも

思えないし・・・と・・・話していると!!



船助け舟がゆりあげ港朝市協同組合から出てきました。

翌日の松戸での震災についての講演会に持って行ってお願いして
みるからと、申し出て下さいました。
民生委員さんたち500名を超える方々の研修会の会場で
購入して、下さいました。そして、今日バス
大型バスで名取を訪れて下さった方々が 売れ残っては居ませんか?
とまで声を掛けてくだあり、手持ちの手芸品をまた購入して・・・

securedownload3.jpg

「また材料買って手芸して元気出して下さるように伝えて下さいね」
「心の籠った優しい作品だわ。娘にも頂くわ」
と・・・
昨日は25,095円 今日は12,000円
合計37,095円を頂きました。

寄付を含んだこの金額!! 心の底から感謝しています!!

20120831183600002.jpg

そして、この作品を作って元気を出して下さった
被災者の方々にも感謝申し上げます。

遠くで応援して下さる方々、そして自らも被災されているのに
いつも応援してくださる地域の皆様ありがとうございます。

一緒にがんばりましょうハートたち(複数ハート)


Kindness FromYuriage Morning Market

We are making handicraft for quality of life on Tea for Friends.

To buy handicraft kits, we made an petition to a fund.

Because we are buying these from the budgets of each of us.

But we cannot fully let it know the importance of the crafts for the people in disaster areas.

While we were disappointed, Yuriage Morning Market gave us a kind call.

The member said that they had a occasion to give a speech outside Tohoku.

They proposed that they could sell these crafts at that time.

More than 500 people were there.

Furthermore, people dropped in Natori today bought these a lot.


More than 30,000 Yen, including donation.

Thank you so much!!


And we'd like to appreciate people who made the crafts enjoying it.

Thank you very much all the people.

Tomodachi in Natori
voluntary[2012年08月29日(Wed)]
私たちはよく、ロータリークラブやライオンズクラブの
海外からのお客様をお迎えする場に通訳として入るのですが、
必ず英語圏の方々の使う言葉があります。

それは voluntary です。

頼まれたわけでもないの非常に親切に自発的に温かく受け入れる
日本人側の姿勢に関して感謝を述べる方々がこの言葉を使います。
勿論、外国の方も同じように受け入れるので、日本特有のこと
ではなく、どの国の方でも、外国の方々を受け入れる人々がこの
姿勢なのですが・・・


1980年以前に教育を受けた人々の中には、volunteer は無償
であるという古来の考えのままの方も多い。

しかし、1980年代以降に費用弁償や一定の謝礼を受け取る形も
受け入れられてきている。
私も、ラテン語のVoloを語源とする志願者からでた言葉で、騎士団
や十字軍もその言葉で表し・・・volunteerと講義で聞いたような
うっすらとした記憶があるが。
英語圏では、現在も本来の語義どおりの意味で志願兵
についても使っていると思う。

確かに、初めはボランティア活動とは 自発性、無償性、利他性、
先駆性を特徴としていたようだ。
だが、「有償」ボランティアが出現し、広く知られるようになった。

それでも、私たちが新しい公共のプレゼンテーションをしている
ときにでも、「有償ボランティア」採用で被災者自立の一助にしたい
というと、馴染みのない言葉だというようなご意見もあったように
記憶している。私としては驚き以外の感情は無かった。
新しい公共の審査をするような立場の方は、このような活動の
一番の理解者かと思っていたので・・・

その上、新しい公共はもう打ち切られるとのニュース。
今、福島・宮城・岩手でいくつの被災者支援事業や復興に関わる
事業が行われていることか・・・その3県についても
他の都道府県と同じに打ち切りとするのだろうか?
内閣府から新しい公共の説明に来たときは、被災県については
違った括りだと説明されたが、一年後にこの状況・・・



今もなお、度々、volonteer について違った思いの方々に出会う。

先駆性や補完性といった概念が普及したのは、行政システムに
存在しなかったい機能(社会の中に既存しなかった機能)を補う
ために発生したのだと感じる。

「フットワークの軽い民の力で」・・・とか響きはいいが・・・
創造的な自由な発想を求めるという側面よりも、無償で奉仕する人々
としてvolunteerを捉えてきた人が多いのでしょう。

「災害時にもボランティアの活躍」という活字を目にするが・・・
奉仕の気持ちで被災地を支える人々がいたことを忘れないで欲しい。

volunteer を志す人々は 無償であるからしないという人はいない
と断言できる。初めから仕事として起業し現地に入った人でも、
高額な報酬が得られる訳ではなく、活動の一部を補う程度の収入を
得ただけだと想像されるので、それはそれでよいと思う。
それで助かった人々もいた。

本来 無償だったらしない とか お金が出ないならしないと
いうような考えの人々は volunteer をしたりしないと思うので
それぞれ、覚悟の上で活動しているのだろうから、
有償だろうと無償で有ろうとviolunteerの意味はどちらでも
大差はないと感じる。自発的であるということが大意だ。

そんなことより、volunteer を 便利な労働力とみている人々も
いるのではないかと何度か心配になった。

有給の人と無給の人が協働するということはとても難しい。
互いに尊敬と感謝の念が無いと協働は成り立たない。

最後に 被災地でボランティアで活動する人が足りないからと、
大学生がボランティア活動をするのを単位として認めるよう
働きかけがあったという話にも驚いた・・・そうやって操作され
ているのかと・・・この半年でいろんなことを感じた。


私は宮城県民間非営利活動推進委員会で非営利活動や
volunteerについて学ばせて頂いていますが、知れば知るほど、
社会の皆さんの解釈に幅があることが分りました。

また、
我が子を二人ゆとり教育のお試し期間に育て、またまた
新しい公共事業を実施中に・・・ころころとかわる社会に困惑!!


師匠のようにリタイヤ―後楽しめるように
それを目標に頑張ろうと書いたばかりでしたが!
私の voluntary この気温でとけちゃいそうもうやだ〜(悲しい顔)


"Voluntary"

I have been supporting some events of Rotary Clubs and so on as a interpreter.

Western people often use the word VOLUNTARY.

Some of them feel the Japanese hospitality of ones' own will.

And they express it with the word, wen they appreciate it.


In Japan, some educated before 1980s think volunteer is no reward with money.

From 1980s, there have been some cases with payments of costs.

Volunteer is used to mean voluntary, no reward, altruistic.

It now contains the system with compensation.

Furthermore, it expresses lots of meanings in Japan.


I'm sure that people who volunteer do not care if it is rewarded or not.

If they want some money, they won't volunteer.

So the money doesn't mean anything for the decision they will do or not.

They have their own will or not, this is the point.


One more thing,

I've heard that some university admit "volunteer activity" as a credit for suffering areas need more volunteer supporters.

How do you think of this?


I've learned volunteer, non-profit, and something like these.

And I've also got to know interpretations exist as many as people.


Tomodachi in Natori
Experience the heart of MIYAGI[2012年08月29日(Wed)]
2012参加申込書 Application Form.pdf


かわいいふるさとふれあい事業 2012

今年も名取市で

日本文化体験をしながら交流しよう


昨年は10名の募集に対して16名の参加で盛り上がりました

だから 今年は20名までOK!!

張り切ってます。

9月20日締切ですが、今日現在4名の申込みです。

さあ〜あなたも申し込みましょう!!



10/20(土)〜21(日)

Oct.20(Sat)〜Oct.21(Sun)

20名
20 PAX

ゆりあげ朝市(あさいち)体験(たいけん)、
閖上(ゆりあげ)湊(みなと)神社(じんじゃ)祭(まつ)り
(慰霊(いれい)祭(さい))、稲刈(いねか)り、
日本(にほん)文化(ぶんか)体験(たいけん)
(閖上(ゆりあげ)太鼓(たいこ)、
お神楽(かぐら))、
ホームステイ
Shopping at the Yuriage Market
(Morning Market),
Participation in the Yuriage Minato Shrine Festival
(memorial festival),
Rice Harvesting Experience,
Experience Japanese Cultural Activities:
Yuriage Drums, Okagura
(Sacred music dance), Homestay.

国際交流協会 ともだちin名取

〒981−1245 名取市ゆりが丘1-13-7

Kokusai-koryu Kyokai

TOMODACHI in Natori

1-13-7 Yurigaoka, Natori-shi 981-1245

電話1(プッシュホン)090−6852−5159
/Fax 022-386-1338



9月20日(木)  Sep.20(Thu)

2012_07197月0083.jpg

◇2012実施市町村地図(5).pdf


◇2012チラシ(裏表).pdf


残暑見舞い from ハワイ[2012年08月28日(Tue)]
写真中川.jpg

スタッフのみなさん

ご無沙汰しています。
8月22日から(までではありません)、自分への、そして嫁はんの退職プレゼントと銘打って、こちらハワイにやって来ました。

「名取交流しんぶん」も定期的に発行されているようで、遠くから手助けができませんが、胸をなでおろしています。「お茶っこでともだち」の集計は、ともだちin名取からメールで修正の依頼を受け、何度か手直しを手伝うことができました。

共通のファイルを持つことが出来る「Drop Box」がうまく運用できれば、もっとこちらから「しんぶん」つくりに関わることができると思っています。
現在、使い心地を探っていますので、後日みなさんが活用できるようにしたいと思っていますので、しばらくお待ち下さい。

写真は、ワイキキのビーチにある、サーフィンの神様「デューク・カハナモク像」前で、持っていった「ともだちin名取」Tシャツを着て、記念写真を撮りました。

残暑厳しいおり、みなさまお身体に気をつけて活動して下さい。


中川先生は大阪から宮城県に被災地応援に来て下さっていた
我々の師匠ですが・・・
ハニーとハワイご旅行中でも 弟子を心配し・・・
このような激励の残暑見舞いを下さいました。

私たちにもいつかそんな素敵な日がくることを信じて
頑張りましょう〜リゾート


名取交流センター スタッフ研修[2012年08月27日(Mon)]
2012082418310000.jpg

海空太陽の広島、大阪の講師による。発達障害と個性の研修はとても参考になりました。人は皆、能力に違いがあります。それを欠陥とみるか素敵な個性とみるかでその人が力を発揮できるかどうか、変わってきます?すべて能力人がトラウマにとらわれかねない被災地で、トラウマに食われないように、人それぞれに対応していけたなら、みんなが自立へと少しずつ歩いて行けるでしょう。多彩な方々に対応するスキルを今日も自分のこととして学びました。ちなみに私は立派なADHGでした。うっかり忘れてばかりいる私をお許しください。午後はソーシャルセラビスト講座で、手と足のアロマトリートメントをたっぷり学びました。ふんわり良い香りとともに、参加者全員癒されました。小学生のお嬢さんも岩手の先生とアロマ手と足トリートメントをしっかりマスターしました。31度の中、扇風機3台でみなさん頑張りました!また月曜日から傾聴お茶会頑張れます!海空太陽講師のみなさんありがとうございました!ドレスタオルへの義援金も受け取りました!ありがとう
ございました!2012082418290000.jpg
にほんごで たのしく はなしましょう[2012年08月23日(Thu)]
夏休み終盤の8月20日、飯野坂集会所で日本語講座初めての試みとして
親子で参加する「にほんごで たのしく はなしましょう」を開催しました。
いつもは幼稚園、小学校に通うお子さんたちもこの日はお母さんと一緒に集まりまし
た。わーい(嬉しい顔)手(チョキ)


海外から日本に来ているお母さんたち、海外出身の親を持つ子供たちそれぞれが
仲間を見つけ、友達づくり、ネットワークづくりの一助となることを願いつつ
夏休みの楽しい一日になるように準備をしてきました。iモードハートたち(複数ハート)

当日は毎週の日本語講座に来ている学習者の会員は全員参加しました。
中国出身者が7名、タイ出身者が3名、韓国出身者が2名、ブラジル出身者が1名と
お子さんたち8名、会員、ボランティア、来賓、見学の方が21名で合計42名でした。

みんな.jpg

ゲストの方々を紹介したあとで大人グループと子供グループに分かれました。
大人グループでは講師が司会をして、アットホームな雰囲気の中で
時々笑い声も起こりながら日本の印象や子供の将来への希望などを話しました。
日本語がうまく出てこない場合は同じ国出身の先輩が通訳をしてくれました。
また、宮城県国際化協会からは各国語で書かれた
「日本語を母語としない親と子のための進路ガイドブック」をいただきました。
子供たちが進路を考えるときには大変参考になると思います。
読み聞かせ.jpg
子供グループでは紙芝居、絵本の読み聞かせなどがあり小学生も幼児も喜んで聞いて
いました。普段は別々の学校や幼稚園に通っていますが小さい時からお母さんについ
て日本語講座にきて、勉強している横で託児係の会員と遊んでいた子供たちです。
これからも幼馴染みとして仲良しでいてくれると嬉しいなあと思います。
テコンドー.jpg

グループ活動のあとはボランティアの大学生の歌とギター演奏を聴き
小学生のテコンドー演武を見てみんなで大きな拍手をして盛り上がりました。
歌.jpg

そのあとはおやつタイムでほっと一息です。

後片付けも参加者を交えて短時間で能率よく行われ、共に同じ地域で生活する仲間と
いう一体感が感じられました。

8月27日から日本語講座も2学期が始まります。
この日にゲストで参加した方が早速入会して、勉強することになりました。
通常の日本語講座が始まったら20日の参加者に改めて感想などを
聞いてみたいと思っています。

市民活動団体 育成強化プロジェクトN[2012年08月22日(Wed)]
ひらめき岡本達也氏が惜しげもなく電通の伝える力・拡げる力を

披露して下さる感動の講義でした。

NPOのための広報力アッププロジェクト
『伝えるコツ』

常に冷房のない事務所にいる私にとっては、
涼しい場所に座って講義を聞いてドリをこなせばいいという
幸せな1日でした。

皆がそれぞれ自分の所属する団体について情報を整理して
から、PRのポスター作り。
よくあるワークですが、本日はプロの目線でご指導下さり
なかなか出来ない体験だったと興奮冷めやりません。

さらに最後に、講義で使った資料をご準備されたいて
プリントアウトしたものも頂いて、至れり尽くせりでした。

20120822201200005.jpg
皆さんが作成したポスター
一つ一つに対して丁寧なご指導を頂きました。

20120822201000003.jpg

先日 大阪茨木市での中学生キャンプに一緒に引率した
『がんばっと!玉浦』の方々のお仲間も研修に参加され
ていて、深い話が出来ました。

岩沼(玉浦地区)では、伊具根の文化を残したい!
集団移転した集落の西側と北側に防風林の役目をする
森を伊具根として作りたいという話を初めとする
意欲的なアイディアを沢山話して下さり大変いい刺激
を受けました。

20120822201100004.jpg

いしのまきNPOセンターさんは 仲間という漢字を
使い中間支援を表現し、素晴らしいポスターを
プレゼンしてくれました。

20120822201000002.jpg

NGO救援隊 Donaldさんは子どもたちの笑顔を見たい
のは世界共通の想いだということを表現し その救助隊
の初代支援者になって下さい。というポスターでセンス
を見せました。岡本先生にも・・・
日本人は限定!初代!この言葉に弱いから・・・と着眼点
を褒められました。

この15回の研修の講師陣は皆さま 褒め上手で気持ち良く
勉強させて貰えました。私はNPOって利用されている?!
無償または安価で使える労働力と思われていない?!
そんな気持ちだったころ・・・この研修を受け始めました。

しかし、回が進むにつれ、社会の現状を発信して、
問題解決する方向へと動かすことも出来ると心から
思えるようになりました。

簡単ではないが、誰かがやらなければ・・・
社会はかわらない・・・そうなんだな〜
なんて思ったり。随分と気持ちが変わりました。


20120822145600006.jpg

写真が小さくて見えないと思いますが、
真ん中の一番上の白黒写真のポスターは石巻のKentaroさん
が持って来てくれた素晴らしいポスターです。

その写真の中央に中瀬が写っています。
私の家があった場所です。
それで、見入っていたので、岡本先生が一番褒めていた
文章を正確に思い出すことが出来ないので・・・
後日
このポスターが完成した時に再度お伝えしますが

それぞれの人の強い想いが伝わってくる研修であり
1日感心しっぱなしでした。

最後に Donaldさんに『復興』という日本語を
あなたはどういう英語にしていますか?と
聞きました。沢山の人々とこの話をしてきましたが
今までで一番しっくりくる答えを貰いました。

結局は皆さん同じ単語を示して下さったのですが、
物質だけでなく精神的な意味合いも十分含まれている
ことを丁寧に説明してもらいました。

Recovery

Restoration


復興するぞ! は

We will restore !

               ぴかぴか(新しい)





名取交流センター 研修のお知らせ[2012年08月22日(Wed)]
名取交流センター研修のお知らせ    

残暑厳しい中、お元気ですか?
日頃のお茶っこのみでともだち・託児・事務処理等のボランティア活動ありがとうございます。お茶会参加者は、新しい生活に向かう努力をされて皆がんばっています。お盆中に手作りドレスタオルをプレゼントして大変喜ばれたといううれしい声も聴きました。 
  
さらなるコミュニケーションのために
心のケアのための研修

8月24日(金)am10:00〜pm3:00

閖上さいかい市場2階 朝市組合事務所にて

講師: NPO法人海・空・太陽

午前:障害と個性について

午後:アロマセラピー研修
 持ち物:筆記用具・弁当・印鑑

☆ともだちin名取所属の交流センタースタッフは
 9時からミーティングもあります。


2012年8月22日 名取交流センター 
Thank you so much, Japan Brazil Bridging Society[2012年08月21日(Tue)]
2012081915070000.jpg

ブラジルからの寄付をTODOKETEくれました。ありがとう!

なんとこの箱の中のコーヒー一袋から40杯のコーヒーが
とれるそう。お茶会にも参加してくださり、
いつもながら 本当にありがとう喫茶店

ご自分の車でロングドライブで神奈川から運んで
下さいました。

その行為が沢山の笑顔を作っていることを実感して
帰られたことでしょう!!

先日、お茶会参加者の声に
「いつか返すさね、どこかにっさ!
それまで借りとっからね」とい優しい言葉がありました。
それでいいのですよね!
そう!そう!喫茶店


Thank you so much, Japan Brazil Bridging Society

They had brought us goods from Brazil.

You can see the coffee bags in the box of the picture.

One coffee bag makes 40 cups of coffee!! Wow, unbelievable!

They came to Tea For Friends all the way from Kanagawa bringing these.

Thank you so much.


I'm sure they saw the smiles of people here. These are all thanks to their support.


At last Tea break, one said,

"I will pay it forward! Someday! I will.
By that day, I owe you your kindness!"

That had sounded me so nice.

Tomodachi in Natori
残暑見舞いありがとう[2012年08月21日(Tue)]
mail to昨日 姫路から残暑見舞いが届きました。

震災直後から被災地に応援に入って下さっていた
先生からです。
揺れるハート体調を崩すほど頑張ってくださった方です。
その方のお蔭で私たちの今の名取交流センターの仕事に
繋がったと思っています。
黒ハート本当にありがとうございました。

その残暑見舞いから元気になられた様子が窺えて
安堵し嬉しくなりました。

手(チョキ)オリンピックで頑張る人々の姿から元気を貰ったという
ことも書いてありましたが、本当にたくさんの人が
元気をもらいましたよね。

しかし、何だか、『勝たなければ意味がない』という
ような風潮に一抹の不安を感じました。
私が育つ頃は『参加することに意義がある』なんていう
フレーズがよく聞かれていたものですが・・・
勿論 強い選手を誇りには思いますが・・・

一握りの一流選手を目指して何人が人生を・・・
なんてマイナスなイメージで見てしまったりしました。
スポーツ少年団や中学、高校で弱いチームでも
それを継続してきたことから学ぶことが大きいとは
思うのですが、その先も頑張り続けて・・・挫折した
ら〜とか、余計なことばかり考えてしまいます。

こんなマイナスなことばかり気になるのは
夏バテのせいでしょうね!

明日は 集合研修 NPOを磨く15の力 最終回!
そこでパワーを貰ってくることにします右斜め上ぴかぴか(新しい)

| 次へ