
中国の子守唄 その2[2010年11月27日(Sat)]
前回の中国の子守唄についてです・・・・・
私の娘の台湾出身の郁ちゃんが訳してくれました。
東北大学で日本文学の研究をしている彼女が訳したものです。
以下 郁ちゃんの文章です。

世の中に一番いいのは母であり、
母がいる子供はまるで宝みたいに(幸せである)、
母の懐に飛び込んで、至極幸せである。
母がいないと本当に苦しい、
母がいない子供はまるで草のように(落ち着く場所がない)、
母の懐から離れるなら、幸福はどこにあるか。
世の中に一番いいのは母であり、
母がいる子供は(母がいることの幸福を)知らない、
もしあの子が知ったら、夢の中でも笑う。
三つの段落に分けて、大体この感じの歌です。
台湾では、この歌もよく歌われますが、
やはり一番歌われる子守唄は、
ブラ―ムスの子守唄のメロディーだと思います。
By 郁
ともだちin名取の日本語講座で勉強している方々の話だと
子供の頃にやっていたドラマの主題歌で
頭の病気にかかったお母さんが子供のことが分からなくなるけど
この歌を唄を謡ってあげると子供のことが分かるという少し悲しい
唄らしいのですが・・・大人気の歌にはちがいありません。
今週の月曜日に日本語講座に行ったら 講師の松本先生が
この唄について調べて来てくれていて・・・・・中国の方々が謡ってくれて
感激しました。
私は今まで歌の下手な中国の人に出会ったことがありません。
皆さん 小鳥のような澄んだ声で歌います。
中国語の発声の仕方が関係しているのかな?!
それで、松本先生が調べてくれた・・・夏川りみさんがこの唄を
謡っているという情報で 私はアマゾンで直ぐにそのCDを注文しました。
まだ来ませんが、9曲の日本の唄を日本語と中国語で謡っているもので
18曲入っています。聞いたらまた感想をお知らせします。
by W
私の娘の台湾出身の郁ちゃんが訳してくれました。
東北大学で日本文学の研究をしている彼女が訳したものです。
以下 郁ちゃんの文章です。

世の中に一番いいのは母であり、
母がいる子供はまるで宝みたいに(幸せである)、
母の懐に飛び込んで、至極幸せである。
母がいないと本当に苦しい、
母がいない子供はまるで草のように(落ち着く場所がない)、
母の懐から離れるなら、幸福はどこにあるか。
世の中に一番いいのは母であり、
母がいる子供は(母がいることの幸福を)知らない、
もしあの子が知ったら、夢の中でも笑う。

三つの段落に分けて、大体この感じの歌です。
台湾では、この歌もよく歌われますが、
やはり一番歌われる子守唄は、
ブラ―ムスの子守唄のメロディーだと思います。
By 郁
ともだちin名取の日本語講座で勉強している方々の話だと
子供の頃にやっていたドラマの主題歌で
頭の病気にかかったお母さんが子供のことが分からなくなるけど
この歌を唄を謡ってあげると子供のことが分かるという少し悲しい
唄らしいのですが・・・大人気の歌にはちがいありません。
今週の月曜日に日本語講座に行ったら 講師の松本先生が
この唄について調べて来てくれていて・・・・・中国の方々が謡ってくれて
感激しました。
私は今まで歌の下手な中国の人に出会ったことがありません。
皆さん 小鳥のような澄んだ声で歌います。
中国語の発声の仕方が関係しているのかな?!
それで、松本先生が調べてくれた・・・夏川りみさんがこの唄を
謡っているという情報で 私はアマゾンで直ぐにそのCDを注文しました。
まだ来ませんが、9曲の日本の唄を日本語と中国語で謡っているもので
18曲入っています。聞いたらまた感想をお知らせします。
by W