• もっと見る
国際交流協会ともだちin名取
★Tomodachi in Natori International Relations Association
  世界に繋がり学びあい共生していきます!(^^)!
1)多文化共生支援 (ともだちつくりたい)
2)日本語講座   (にほんごまなびたい)
☆多くの皆様が興味を持って参加してくださることを会員一同でお待ちしております ♪まずは見学を!!
連絡先:tomodachi_in_natori@yahoo.co.jp 
 〒981-1232 名取市大手町5-6-1 市民活動支援センター事務室A
« 2010年07月 | Main | 2010年09月 »
プロフィール

国際交流協会ともだちin名取さんの画像
☆ともだちin名取のこれからの行事を紹介します。
カテゴリアーカイブ
<< 2010年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
☆ともだちin名取の正会員・協賛会員の方々のお店を紹介します。
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/tomo_in_natori/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tomo_in_natori/index2_0.xml
残暑厳しい[2010年08月30日(Mon)]
 明日で8月も最後ですね。宮城は既に先週から新学期が始まっていますが、9月1日が始業式の方々

は、夏休みの最終日満喫されていますか?

 今年の夏はとにかく暑いですね太陽。仙台では最低気温が25度を上回る「熱帯夜」の年間日数が

8日となり、何と1931年の観測以来最多記録となったようです。また日中の最高気温が30度以上に

なる「真夏日」が39日と、こちらも1994年の最多記録40回を越すかどうかが注目されています。


  私は名取に住んで約10年になりますが、今までの記憶だとお盆過ぎ頃から徐々に秋の気配を感じて

いましたが、今年は…困った それ以上に驚いたのが、関西の実家では夏場に水道の蛇口をひねると

最初にお湯のような水が出てくるのが当たり前でしたが、こっちに来てからはそれを体験したことが

なかったのです。でも今年は何度かその状況に遭遇し、例年とは違う暑さを痛感する今日この頃です。

  でも夜は、秋の虫が鳴き出したのを見ると、そろそろ夏も終わりかな、という気もします。


  とはいっても、まだもうしばらくは30度を越す日が続きそうなので、水分と塩分を十分に取って、

くれぐれも熱中症にはお気をつけ下さいね。 

                                                 by H
8月23日 日本語講座[2010年08月21日(Sat)]
8月23日【月曜日】10:00 から

日本語講座が再開します!!


 すいか夏休みで 受講生も講師も リフレッシュしての再会となることでしょう!

 困った溜まった気持ちを

ウインク聞いてもらったり

盛り上がりそうですね!  

12:30から講師会    12:30から運営委員会もあり

秋に向けて活発な活動が始まります。



8月27日【金曜日】12:00 から

お茶っこ飲みも再開!


この夏体験した新しいことなど・・・さて、どんなお話が聞けるでしょうか?

残暑厳しい今・・・・名取市市民活動支援センターにきて・・・・・・

涼んでくださいな!!  キラキラ  お待ちしています     by  W
プロペラトークスVol.7[2010年08月18日(Wed)]
昨晩 私は 7時から9時まで 日常を忘れた至福の時を過ごしました。

私事ですが 父がHCUにおり、足が地につかない日々を送っていますが

だからこそ・・・思い切って・・・ プロペラトークスに 出席しました。

せんだい・みやぎNPOセンター主催の

東北大学大学病院教育学研究科准教授の

若島孔文(わかしまこうぶん)先生がゲストだったプロペラトークスVol.7で

お話を聞いてきました。

プロペラトークとは?!

 電球せんだい・みやぎNPOセンターのロゴマークでもあるプロペラは

3つ(NPOセンター・企業セクター・行政セクター)の力でプロペラを

回すことで、より暮らしやすい社会環境を作り出すという意味が

込められたものだそうです。

 その「プロペラトークス」では、今年のトータルコンセプトを「いのち」

と設定し、あえて少数定員制で私たち一人ひとりに出来ることは

何かを考える場を創っているそうです。

 それで、昨日は若島先生のお名前を見て早くから遠くから

申し込みがあり、満員御礼!となっておりました。


先生のお話も、集まったt方々のお話も一言一言が心が籠った

言葉であり どんどんと心が静まっていくのをる感じました。

 『問題』っていうのは何なのか?

『問題』なのか『問題でないのか』は初めから決まったいることでは

なくて、私たち自身が決めたこと・・・・・・・
え〜ほんとだ!!

『現実』だと思っていることも、他の言葉で置き換えてみる『リフレイミング』

してみると、○と思えたことが×だったり。△だともっていたことも◇だったり

展開がみられるようです。


また、親子関係でも上司との関係でも、同じことを言うのでも

場所・タイミングを少し変えてみる・・・それだけで、受け入れられなかった

ことがスーッと入っていったり・・・なるほど!

 鐘・・・と私は感じましたが・・・皆さんもチャンスを見つけて是非

若島先生のお話を聞いてみることをお勧めします!!

不登校児対策のスーパーバイザーなど広い範囲でご活躍の先生から

え? と思うとてもいい言葉を聞きました。

心が弱っているいる人には『 頑張っれ!』とは言ってはいけないと

多くの場所で聞いていましたが・・・それは、心が伝わっていない言葉は

使ってはいけないという意味で。本当に『頑張れ!頑張ろうぜ!』という

共感できる場合はいいのだということでした・・・とても嬉しい助言でした。


 それから、同じ「白」という言葉も、私たちには紙の白・絵の具の白という

ようなイメージですが、それが「イヌイット」の世界だったら、彼らの周りは

ほとんど白であり、濃い白だったり、明るい白だったり、白い色に関する

言葉が山のようにあるという話。

 親子でも、よその人とでも、コミュニケーションをとり、分かりあるという

ことが如何に大切か・・・そこから・・・さまざまなものが生み出されると

再認識することが出来ました。


 どんな時も 親が子どものできることは、子どもが元気になれるように

することだという言葉も・・・とても気が軽くなる思いで聞きました。

あちこちまとまらない話を書きましたが、興奮冷めやらぬ状況なので・・・

また今度書きます!!

 とにかく、元気になり、私もなんか出来るかも!

と思い帰宅しました!!


 若島先生!せんだい・みやぎNPOセンターの皆さんありがとうございました。


                  by   W

 
ともだちin南京 からのお便り[2010年08月13日(Fri)]
以下の文面は ともだちin名取 で学習して 帰国し中国で活躍している

仲間からの連絡です。私の自慢の妹です!!ラブ

お姉ちゃんへ

 鐘 お元気ですか。

7月31日の記事によると名取市は2,010年の住みよさランキングで

東北で第1位、全国で25位になっているそうです。

おねちゃんみたいな人々の努力にあったこそ

こんなすばらしい結果になったと思います。

私は一人の外国人として東京や大阪にも住んだことがありますが、

やはり名取市は一番住みやすいと思います。

それは、物質的な意味だけではなく、町の人々と触れ合いがあって、

自分もその中の一部と思って、困ったことがあったら、

助けを求められます。そのまちに住んでいる安心感、

心の豊かさの意味で、名取市は本当に住みやすい町だと思います。

ここに2年間生活して、お姉さん達と出会って、

本当によかったと思います。



さて、近況をお姉さんに報告したいと思います。

夫は仕事が順調です。

  :::::   中略   :::::



我が子は元気に伸びています。まだ少しわかままですが、

学校に行くことが大好きで、友達もたくさんできました。

期末の試験で算数と国語とも98.5点を取りました。

「三好学生」に選ばれました。中国の学校では、学期の終わるとき

「徳育・知育・体育」とも優れた生徒に「三好学生」という証書を授与します。

昔は先生に決められましたが、いま、まず生徒全員で投票して

得票の順位で、何人かの候補を立てます。

そして、主任の先生は各担当の先生に意見を聞き、

最終的に何人かをを決めるそうです。選ばれるのは結構難しいことなので、

彼女は嬉しかったようです。勉強のほか、ピアノも続けています。

8月の3日にピアノ3級のテストを受けます

(中国では殆どの楽器、踊り

習字などの習い事に十級に分ける能力試験があります)。

もうひとつ嬉しいことは、彼女はいま日本で生活したことや、

日本語のできることを誇りに思ってています。

学校に皆の前で日本語の歌を披露したこともあります。

テレビに出たサッカーやバレーなどの試合では必ず日本チームを応援します。



私は週に十二コマの日本語の授業をします。

生徒達の勉強意欲や吸収する能力はそれぞれ違うので、

教えることのむずかしさを感じます。自分なりに頑張っていますが、

思ったとおりに行かないところが多いです。

育児や仕事などのことに追われて、多忙な日々を過ごしています。

頑張らなきゃ!



8月5日から北京、上海の万国博覧会を見学する予定です。

皆さんも中国に遊びに来てね。

おねえちゃんは多忙な毎日を過ごしていると思いますが、

どうぞ無理をしないようにお体に気をつけてね。



では、また。

 日本を応援してくれる中国の仲間の話を目を細めて読んでいただけた

ことと思います。このように、帰国後も、ともだちin名取 で勉強したことが

活かされています。また、今も継続して先生方はメールでも教えています。

本当にそれぞれが磨かれます。
 
 次回は万国博覧会の様子を知らせてくれることでしょう!!乾杯

このように、世界中に家族が増えていくことがとても嬉しいことです。

皆さんも秋口からでも活動に参加してみませんか?



夏の思い出[2010年08月08日(Sun)]
 今年は猛暑で暑さ厳しい毎日が続いておりますが、皆さま夏バテや熱中症

など大丈夫でしょうか?

 さて昨日は暦の上では秋となる立秋でしたが、わが名取市の花火大会が

盛大に行われました花火 今年は仙台七夕と重なったこともあり、屋台や

観覧客も例年に比べ若干少なかったようですが、それでも普段は静かな町

にたくさんの人が訪れ、そのギャップに驚きつつも、お祭り気分を楽しんで

おりました。


 お祭りそのものは12時からのスタートでしたが、ともだちin名取の方達は

17時に会場入りし、まずは大漁船のパレードへ。




 







 地元閖上太鼓の勇壮な演奏を背に、大漁旗をなびかせた漁船に乗りこみ

いざ太平洋の大海原へ。普段めったに乗ることのない漁船独特の揺れと、

心地よい潮風、そして果てしなく広がる海原に改めて自然の偉大さを感じ

ながら小一時間程で海の旅は終了となりました。

 下船後はメインイベントである花火鑑賞に向け、各々腹ごしらえ。

美味しい屋台の食べ物に舌鼓をうっているうちに、いよいよ花火の打ち上げ

が始まります。

 今年はお天気もよく、暗くなるにつれ気温も落ち着き、適度な風もあって

絶好の花火日和に。












 あまりの美しさに声も出ないほど感動しつつ、楽しいことにも終わり

はあるもので、1時間程で約4000発の花火は全て見納めとなり、それぞれ

がさまざまな感想を胸に抱きつつ帰路に着かれたことでしょう。



 この花火大会も今年で26回目。珍しい大漁船のパレードなど、港町

ならではの演出もあり、ひと夏の良い思い出となったのではないでしょうか。

 
 まだまだ暑い日が続きますが、水分と塩分補給をしっかりして、猛暑を

乗り切りましょうOK

                                     by H