• もっと見る
国際交流協会ともだちin名取
★Tomodachi in Natori International Relations Association
  世界に繋がり学びあい共生していきます!(^^)!
1)多文化共生支援 (ともだちつくりたい)
2)日本語講座   (にほんごまなびたい)
☆多くの皆様が興味を持って参加してくださることを会員一同でお待ちしております ♪まずは見学を!!
連絡先:tomodachi_in_natori@yahoo.co.jp 
 〒981-1232 名取市大手町5-6-1 市民活動支援センター事務室A
« 2010年01月 | Main | 2010年03月 »
プロフィール

国際交流協会ともだちin名取さんの画像
☆ともだちin名取のこれからの行事を紹介します。
カテゴリアーカイブ
<< 2010年02月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
☆ともだちin名取の正会員・協賛会員の方々のお店を紹介します。
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/tomo_in_natori/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tomo_in_natori/index2_0.xml
ともだちin名取  の ブログ[2010年02月12日(Fri)]



ともだちin名取 は ふくふくファンドの助成のお陰で

4回に亘る研修を実施し、その中の3回は 

せんだい・みやぎNPOセンターの

小川先生によるカンパンブログのレベルアップのための

学習会でした。

ドキドキしながら〜新しいことに取り組む会員の姿はとても

新鮮で〜学生のように一所懸命で好ましいものでした。

また、外部から研修に参加してくださった方々とも交流できて

とても刺激になりました。



しかし、文才だけは、一時の研修でレベルアップできるもの・・・

ではなく、Ms.Hの復活を待っていた私は実に嬉しい

春節の行事となりました。


3年前から私の娘になった留学生は「あ〜お腹から出てきてた」

とニューフェースの赤ちゃんを抱いて大喜び。一人っ子で育って

いる学生さんたちは皆で姫をかわるがわるだっこしていました。



それと同じくらい〜私もMs.Hの復活を喜んでいます。

この暖かさを感じる文面は、愛情一杯で育ったのだろうな〜と

分かります。そして、このブログにMr.Nによる日本語や日本に

ついての文章の連載もお願いしていますので、ご期待下さい。


 赤ちゃんまた、三年前は、赤ちゃんだった子が話すようになり、

歩くようになり・・・私たちのひざの上に座って手遊びをしながら

座ってくれる子供たちがどんどん増えていくこの会は素敵ですよ。

先日も、こんなことがありました。3年前多くを話さなかった

お嬢ちゃんが、「実は〜」と話し始め驚いていたら・・・・

新春快楽の準備に生地を打っているとき・・・・・お母さんが

興奮して同胞の方と中国語で盛り上がって話していたら、

「あの〜出来ればなんだけど、ママ日本語で話したほうが

いいんじゃないかな〜

ここには中国語が分からない人もいるんだから」

と静かに話すのでした。その場にいた全員がその聡明な

眼差しを見つめ手を止めました。いつも一緒に活動している

私たちはこんなお子さんの成長した姿に感激することが

度々あります。

音量


役に立ちたい

気持ちに

役に立ちます。



まさに〜この CANPANブログと同じ気持ちで3年活動を

して来た ともだちin名取 です    

鐘 さあ〜そろそろ

活動に参加してみませんか?

3月8日にはカナダから名取市を訪問する短期留学生が

日本文化を体験する会を【ともだちin名取】が企画運営いたします。

興味のある方は メールを!!

 メールtomodachi_in_natori@yahoo.co.jp    by W
建国記念の日[2010年02月11日(Thu)]
 昨晩(2月10日)の我が家の会話

 娘「明日は幼稚園も学校もないよね。」
 息子&娘「先生が「建国記念日」って言ってたよ。」
 息子「建国記念日って何?」
 母「日本という国が出来た日じゃないかな。」
 息子&娘「ふ〜ん。」


 と言ってはみたものの、これまであまり気にしたこともなかったので、実のところは

どうなのかと思って調べてみたところ…ずっと「建国記念日」だと思っていましたが、

正確には「建国記念の日」というそうです。


 またなぜ2月11日かというと、元々この日は「紀元節」という祝日で、日本最古の歴史書

である「日本書紀」によると、初代天皇の神武天皇が即位したのがこの日だったということに

由来します。

 たださまざまな紆余曲折を得て、「建国した日」ではなく「建国を記念する日」としたことから

「建国記念日」と呼ぶようになったとか…ということは

つまりは日本の出来た日ではないということですね困った 




 もちろん世界の国にもそれぞれ建国記念日があり、例えば中国では、毛沢東が天安門広場で

中華人民共和国の成立を宣言した10月1日を「国慶節(こっけいせつ)」と定め、その日は各地で

お祝いの行事が開かれ、その前後5日〜1週間はお休みとなります。

 中国人にとって一番大きな祝日といえば、旧暦の正月「春節(しゅんせつ)」ですが、それに次ぐ

大型連休がこの国慶節です。


 更におもしろいのは、世界のほとんどの国の「建国記念日」は、独立した日や建国を宣言した日

であるのに対し、日本と韓国だけが神話が起源であることです。



 普段何気に過ごしている祝日も、こうしてみると奥深いなあと思った1日でした。


                                               by H
 
 



 

 
 
新春快楽[2010年02月06日(Sat)]




 昨日(2月6日)は待ちに待った拍手新春快楽拍手  生憎外は一面の銀世界、おまけに小雪も

ちらつくという悪天候にもかかわらず、中国人留学生を含めた72名もの方が参加して、メインの水餃子

作りはもちろん、○×クイズや中国の歌を一緒に歌って楽しいひと時を過ごしましたラブ



 参加された皆さんが一番楽しみにされていたであろう水餃子作りは、前日と当日朝早くから中国出身の

会員達が中心となって下準備をしてくださったおかげで、短時間のうちに赤(ニンジン・白菜)・黄(春雨・

大根)緑(にら・キャベツ・えび)の3種の水餃子と焼き餃子、そしてあまった皮を焼いた焼餅(シャオビン)

が出来上がりました。大人気の水餃子は、茹で上がったそばから皆さんの箸がのび、あっというまに

なくなるほどびっくりその他にも日本では口にする機会がほとんどない、中国の豆腐「干豆腐」が入った

珍しいサラダもあり、外の寒さとは裏腹に、体の底まで温かくなったのではないでしょうか。


  また今回は水餃子の色に合わせ参加者が3グループに分かれ、日本語講座の中国出身の受講生が

それぞれ講師となり、「皮は真ん中を厚く、周りを薄くのばして」「餡ははみ出ないように」と流暢な日本語

で水餃子の作り方の説明を行い、初めて参加された方も「こんな感じ?」「ここはどうするんですか?」と

積極的に質問しながら、大人から子供まで一生懸命作っている姿が印象的でした。


 そんな立派に先生を務めた彼女たちも一旦厨房に入れば、間違えて中国の料理店の厨房に紛れ

込んでしまったのでは…なんて錯覚すら覚えそうなほど中国語が飛び交い、それはそれでまた違った

一面を見た気がしました。






 お腹がいっぱいになった後は、中国について簡単に説明を受けたり、中国や中国語に関する○×

クイズに挑戦まるダメ  「赤色は紅色(ホンスー)、青色は藍色(ランスー)と言います」と、中国語も勉強できましたメモ 更に広大な中国のことを歌にした「大中国」(先日のブログに歌詞が載って

いますのでご参考に)と、中国人も大好きだという千昌夫の「北国の春(北国之春)」の中国語

バージョンも皆で歌いました。また北京から来た留学生が、北京の伝統的なお菓子を持って来てくれて、

皆でおいしくいただきました。











 実は昨日2月6日は旧暦の12月24日で、「祭灶节ji zao jie ジー ザオ ジエ)また

は「小年xiao nian シアオ ニエン)といって、家の中の禍福をつかさどるといわれているかまどの

神様を天に送る日で、奇しくも中国の北の方では、この日に水餃子を食べる所もあるとか。偶然とは

いえ、何だか不思議な縁を感じました。





                                               by H
新春快楽の準備[2010年02月05日(Fri)]
音量

明日2月6日の土曜日には

新春快楽で旧暦で新年を祝う行事を楽しみます。

本場の皮から作る餃子を作ります。

明日の準備に餃子の皮の生地を練って準備しました。

12月に日本に来てばかりのお嫁さんが大活躍でした。

早くも社会に溶け込み、ボランティアまでしてくれています。

そのような活動が出来るのも、先に日本に定住した

方々が、出身地に関わらずに、新しい仲間の様子に

気を配り声がけをしてくれるからだと感じます。


では、新春快楽の報告をお楽しみに!!  by W

大中国(タイチュングォ)[2010年02月05日(Fri)]
ウォ メン ドウ ヨウ イー グ ジャ       
我们都有一个家           
ミン ズ ジャオ チョン グォ         
名字叫中国             
ション ディ ジェ メイ ドウ ヘン ドゥオ
兄弟姐妹都很多
ジン サー ィエ ブー ツォ
景色也不错
ジャー リ パン ジャ リャン ティヤオ ロン
家里盘着两条龙
スー チャン ジャン ユ ホヮン ハー
是长江与黄河
ハイ ヨウ ジュー ムー ラン マ フォン ア
还有珠穆朗玛峰儿
スー ズイ カオ シャン ポー
是最高山坡
ウォ メン ドウ ヨウ イー グ ジャ
我们都有一个家
ミン ズ ジャオ チョン グォ
名字叫中国
ション ディ ジェ メイ ドウ ヘン ドゥオ
兄弟姐妹都很多
ジン サー ィエ ブー ツォ
景色也不错
カン ナ イー ティヤオ チャン チェン ワン リ
看那一条长城万里
ザイ ユィン チョン ツァン スォ
在云中穿梭
カン ナ チン ザン ガオ ユェン
看那青藏高原
ビ ナ ティェン コン ハイ リィアオ クォ
比那天空还辽阔
ウォ メン ダ ダー チョン グォ ヤ
我们的大中国呀
ハオ ダー ダ イー グ ジャ
好大的一个家
ジン グォ ナ グ ドォ シャオ
经过那个多少
ナ グ フォン ツイ ハー ユー ダー
那个风吹和雨打
ウォ メン ダ ダー チョン グォ ヤ
我们的大中国呀
ハオ ダー ダ イー グ ジャ
好大的一个家
ヨン ユェン ナ グ ヨン ユェン
永远那个永远
ナ グ ウォ ヤオ バン スイ タ
那个我要伴随她
チョン グォ ジュー フー ニー
中国 祝福你
ニー ヨン ユェン ザイ ウォ シン リ
你永远在我心里
チョン グォ ジュー フー ニー
中国 祝福你
ブー ヨン チェン ユェン ハー ワン ユ
不 用千言和万语


中国でお祝いの時など 歌う歌です。
明日の新春快楽で教えてもらいます!

楽しみ!!   by W
ありがとう 横綱 朝青龍[2010年02月04日(Thu)]
外国の地から来て、人気が落ち込んでいた日本の国技を盛り上げ

てくれた 横綱 朝青龍 が引退すると聞きました。


ありがとう 全く文化の違う国に来て 大変なご苦労があったこと

でしょうね!! また相撲に人気が出たことに、あなたがとても

大きな力を下さったことは忘れません。ドキドキ大


詳細は分かりませんが、私たち日本人が異文化を伝えきれなかっ

たことが、残念で悲しい結果をもたらした一因となったのでは

ないかと、暗い気持ちになりました。


コミュニケーションが上手く取れないときには、相手を責める前に

自分の話し方・説明の仕方・気持ち・・・・どこが問題なんだろう

と、常に振り返り、努力を重ねればきっと分かり合える・・・・・・

そう信じているので、今日は残念でしかたがありません。


 ドキドキ小こんなことが起きないように〜皆で異文化を学びあい

世の中に素敵な人間関係を広げましょうね!!ドキドキ大


           by W
会長へのインタビュー[2010年02月03日(Wed)]
音量
PIONEER という宮城県内で市民活動を行い、新しい価値を社会に生み出している人たちへのインタビュー記事の取材を受け会長が答えた記事です。

ドキドキ小
地球の問題を解決しよう


国際交流ボランティアグループともだちin名取設立は今から3年前の2007年4月。それ以前の名取市における国際交流組織は市内の中学生をカナダオーストラリアにホームステイ派遣をする「名取市国際交流実行委員会」のみで他都市にみられるような「国際交流協会」がなかった。そのため外国人を受け入れる体勢が地域に整っておらず、「実行委員会」のメンバーである教育関係者・PTAにとって問題と感じられていた。名取市に来る外国人の中には日本語が話せない方も多く地域社会にうまく溶けもめていないという問題点もあった。そういう人たちの日本語習得を手伝い、地域活動の窓口となるような組織の必要性を相澤氏は感じており、行政からの要請もあって「実行委員」が中心となり団体を設立した。

本当の意味での国際交流

現在の主な活動は毎週月曜日に開催している日本語講座部、クリスマス会や旧正月などの季節イベント、行政窓口への付き添いといった生活支援事業、外国語での名取市内の名所案内なども行っている。最近特に好評だったイベントは”稲刈り体験”。稲作になじみの無い英語圏出身者や中国東北部出身者たちは初めての米の収穫に感謝していた。

また、”一品持ち寄りパーティー”は外国人にとって自分たちも主体的に参加しているという意識もあり盛り上がるイベントである。「お金はかけずとも心の通った交流が出来ている」と相澤氏は語る。

会の活動の基本的な考え方は『ギブアンドテイク』。こちらから一方的に日本語を教えるのではなく異文化交流を通してお互いに高めあっていこうという気持ち行っている。
「外国人と交流し様々な文化に触れることで自分の視野が広くなり多少のことでは動じなくなってきた。他人の価値観を認められるようになり人間的にも成長した。」と活動の個人的成果も感じている。

次のステージへ

現在は国際交流協会の設立を目指し名取市と協議を重ねているところ。今後の目標は、活動独自の収入源を見い出す。行政からの助成金や寄付金のみではn活動資金として十分ではないためにスタッフには実費程度は支払えるようにしていきたいとのこと。また対外的に認められるように法人格取得も検討している。


市民活動を続けるコツは『少しずつみんなで楽しみ、自分も楽しむこと』『活動を続けることが苦しくならないように工夫しましょう。と最後にエールを贈っていただきました。


と、【ともだちin名取】代表のインタビュー記事が出来上がったと連絡を頂きました。

              by W
閖上小学校 !![2010年02月03日(Wed)]
「ただいま〜」 今 閖上小学校から帰宅しました。走る

4年生のお子さん方が4つのグループに分かれ 韓国・中国・カナダ・

アメリカについて調べて疑問に思ったことを質問し、ゲームをした

り、数の言い方を教えてもらったり〜楽しみました。

初めて講師に出かけたキムさんに「どうでしたか?」と尋ねると

私が一番楽しんだと思います。今日は子どもたちに沢山の元気を

もらいました。今度韓国に帰ったら韓国の家族で遊ぶゲームを

買ってきます。」次の企画を語ってくれました。


のびやかで素直なお子さんの通う閖上小学校で 心が休まる

思いをしてきました。韓国風すごろくを紙に書いて、サイコロの

代わりに振る木の棒を「何で代用しようか?」と校長室で相談

していると、「あれは?」「これは?」「じゃー片面にシールを

貼って区別しよう!」と先生方が次から次へとアイディアを出して

下さり、授業で実践ができました。1回目は・・・キョトンとして

いる子がおおかったのですが、終わる頃には慣れて楽しくなり

「もう一回やろう!」と言われとても嬉しかったそうです。

音量ユンノリは楽しかった!


また、カナダからいらしているEricさんは中国系のカナダ人

なので二つの文化をもったラッキーな青年です。

十日後に始まるカナダの冬季オリンピックの記念硬貨を見せて

くれました。コインの中央に花{花の形のもの}が績めてある

コインに驚きました。拍手 拍手 




そういえば〜今日のために名札を作りたかったとき・・・

(あ〜書いてもらうの忘れた!)と思ったけど、私は韓国に文字が

書けないし、と困ったとき。日本語講座に勉強に来ている方に

電話をするので、その方の名前を韓国語で書いて欲しいのです

が、助けていただけますか?と、お願いし受話器を渡したら〜


盛り上がって・・・え?!・・・

どうもお知り合いのようで・・・と思っていたら。

今日聞いたところによると、引越し互いに連絡が取れなくなって

困っていた方々であり、この偶然に感謝しその日のうちに

会ったそうです。何人もいる中から、たまたま私が頼んだ人が

友達だったようです。


キムさんは最近行事があり、日本語講座を休んでいました。

そして、電話をしてくださった方は 最近日本語講座に

通いはじめていた方で、まだ スレ違っていたのに、ひょんな

ことで、連絡がついたと私は感謝されてしまいました。

韓国の字で名札を書いてもらって私が感謝しているときにすいません


話題は戻り・・・最後に

今日の閖上小学校の授業の最後にこの1枚のメッセージを
残し私たちはお別れしました。

   

   私たちは たった一つの地球という星に いっしょに生まれた人々です。

たまたま、寒い雪国で生まれた人も、 暑い南の島に生まれて人も
みんな 『地球人』です。

 だから、いろんな話を互いに話して
互いに相手のことを理解して
同じところ、違うところを 見つけて
一緒に どんなふうにして 暮らしたら 一番幸せか考えて 
前より 良い地球環境にしていきましょう。

 一緒に考えていくことの中の一つが 地球環境の問題ですね。
食べ物を作っても、お金に変えるために外国に売ってしまい
その国では食べ物が足りないという悲しいところもあります。

  皆さんが大人になるときは 全ての問題が解決に向かっていることを
願って それに役立つ活動をすることにしました。
 
 だから、【ともだちin名取】は、まず 名取に住んでいる外国の人と仲良くなりました。
そして、それぞれの文化の行事を一緒に体験したり、日本語を覚えるお手伝いをしたり、
外国の健康によい料理を教えてもらったりしています。

 秋の【国際交流大会in名取】では、外国の衣装体験をして記念写真を撮ったり、外国のことを皆さんと考える時間を作ります。多くの皆さんの参加を楽しみにお待ちしています。

    本日は 皆さんのお話を聞かせていただきありがとうございました。
    また、私たちの話に耳を傾けてくださりありがとうございました。

 沢山のことがわかると、心に余裕が出てきて、もっともっと色んなことが考えられるようになります。皆さんが大人になる日が楽しみです。    !(^^)!  (^^♪
                  by W