• もっと見る
国際交流協会ともだちin名取
★Tomodachi in Natori International Relations Association
  世界に繋がり学びあい共生していきます!(^^)!
1)多文化共生支援 (ともだちつくりたい)
2)日本語講座   (にほんごまなびたい)
☆多くの皆様が興味を持って参加してくださることを会員一同でお待ちしております ♪まずは見学を!!
連絡先:tomodachi_in_natori@yahoo.co.jp 
 〒981-1232 名取市大手町5-6-1 市民活動支援センター事務室A
« 美田園第二住宅 | Main | 本日も仮設回りしてます »
プロフィール

国際交流協会ともだちin名取さんの画像
☆ともだちin名取のこれからの行事を紹介します。
カテゴリアーカイブ
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
☆ともだちin名取の正会員・協賛会員の方々のお店を紹介します。
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/tomo_in_natori/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tomo_in_natori/index2_0.xml
寝てる場合じゃない![ 2011年05月30日(Mon)]
思い出した。

先日 名取市議会を傍聴しました。

どのような取り組みがなされているの分らなかったので、

避難所の方々も時間があるんだから一緒に行く?と

お誘いして出かけました。



その日の話の中で 

市の職員の報酬についてニュースで話題になった件について

どのような経緯だったのか質問されたときの答弁に対して少し悲しかった。



多くの方が避難している今、ボランティアの方々が同じ働きをしている

中で市の職員だけが超過勤務に対して支払いが発生するのは市民の

理解が得られないと思ったというような内容の部分がありましたが。



それでは、まるで ボランティアの人々がそのような苦情を言ったかのよう

な誤解を生む恐れがあるのではないだろうか。

今回の被災者の支援についてのボランティアの方々は 誰一人として

居ないと思うでのですが・・・・・・このようなことを言われることにより

私たちの気持ちは暗くなり、残念な思いが モクモク と心に広がる。


市が支払いをしない場合は、その理由を正確に伝えてほしい。

真綿で包んだような表現で 他の人に迷惑がかかるような発言だけは

今後避けて頂きたいと思いました。


市の方々にはしっかり働いていただいているので、しっかり払い、

それで問題はないと思います。

被災者のために祝日も出て働き さらに この議会のためにどれだけの

時間を使って準備しているのだろうかと・・・・・改めて市役所の方々に

感謝しました。

  ドキドキ小 大きく話は飛びますがドキドキ大


そして、様々な問題の多くは コミュニケーション能力が少し足りない

ために起こるのだとこの2か月半から、学びました。


職務に忠実であるために 言葉がきつくなって誤解を生んでしまう人。

よく理解できないのに 聞くのも悪いかな・・・と聞かないで曖昧な返事をする人。

相手の誘導に乗ってリップサービスをしてしまう人。


この3つのパターンが一番気になった

コミュニケーション能力が不足している人の症状でした。



逆に 私たちの会がとても効率よく運営されているのは

語学を教えることを生業としている人が多い。

日本語講座の講師として正確な言葉使いに努力している。

外国出身の人々との交流を多く経験して異文化交流が得意な人々。

相手の情報を零から積み上げていくことが出来る。

   ・・・・・ちょっと褒めすぎかもしれないが・・・・

てな訳で常に共生を心掛けていたから、この混乱した災害時に

異文化である地域の方々の言葉に反応し、情報を上手く

処理していけたのではないかと振り返りました。



 同じ名取市でも海辺の海幸彦さんと山家の山幸彦は

食文化から違います。また中央の農耕民族の文化もあります。

幸彦さんたちは狩猟民族だと思います。


 避難所によっては地域ごとのグループで 互いに理解しやすい

場所もありましたが、一次避難場所から移送されてきて

幾つかの地域の方々が混じっている避難所もありました。


 混じっているから問題が起きる!とはなりませんでした。

むしろ 互いの話をよく聞こうとする姿勢を感じました。

これは 多文化共生だと私は感じて居ました。


 逆に同じ地域の方々どおしと、分かり合っているような誤解

はら始まっているから 多少の問題が起こる可能性が高いと

感じました。

単なる私の個人的な感想であり、ここで書くべきことでは

無いかもしれませんが・・・・コミュニケーション能力が重要と

いうことだけは正しいと感じたので あえて 書きました。


最期にまた市議会での話

避難所のガムテープが張られてそのき「外出用」と書かれた

スリッパを履いて傍聴にいった方々は、たまたま。

「大人7人で二区画で適切か?その根拠は?」という趣旨の

質疑で、一区画4人というルールは 大人二人に子供二人という

設定であり 標準以上大きな大人が7人の家族で三区画だと

認められる瞬間を見ることが出来て感動したそうです。 

こうして 市議の方々が市民の代表として本当に働いている

姿を目にしたら皆さん感動するのは当たり前。

活発な市議会活動となるよう〜皆で傍証に行こう!!


最期に昨日聞いた話
 
お母さんの体調が思わしくないから3月11日に転居し

住民票を増田から下増田の親のところに移そうとしていた方が

被災したが、下増田でなくて増田だからお母さんしか

仮設には入れないと

言われたと困っている方があり、もう一度相談してみたら・・・

と言ったが3度既に断られているからという話でした。

もしかしたら これもコミュニケーション能力で解決できる?

それとも ルール的に杓子定規に線ひかれ もう駄目なのかな?

様々なケースがあり 市役所の方も大変だ。

また、仮設に入れないと言われた方も大変だし。

      なんとか、解決しますように!!


                   by  W

 

この記事のURL
https://blog.canpan.info/tomo_in_natori/archive/268
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント