• もっと見る

Main | 友の会»
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
はが路100km徒歩の旅 学生スタッフ募集 [2023年04月02日(Sun)]

はが路100km徒歩の旅 学生スタッフ募集

メインビジュアル0_page-0001_R.jpg

はが路100km徒歩の旅実行委員会では、子どもたちの 「生きる力」 の醸成と地域の教育力の向上を目的とする 「はが路100km徒歩の旅」を開催いたします。この事業は、4泊5日の体験を通じて参加する小学4年生〜6年生の子どもたちの「生きる力」 の醸成はもちろんのこと、学生スタッフや社会人スタッフの事前スタッフミーテ ィングを通して、スタッフ養成・社会体験と事業当日の体験を通じ地域リーダーの育成を 目指しています。 また、 参加する子どもの保護者の方にも、「保護者研修会」を実施し、家庭教 育・地域教育・学校教育の各々の役割を再認識し、 次代の子どもたちを地域ぐるみで育てていくことの大切さを実感していただきたいと考えております。
新型コロナウイルス感染拡大の観点により、2020年は事業開催を中止。2021年、2022年については親子で20kmの歩行を行う「はが路クエスト」を実施いたしました。
2023年については2泊3日での事業を開催いたします。事業本番当日に60kmを歩き、本番とは別に、親子で残り40kmを歩いてもらうことで100kmを歩きます。
事業開催に向け、学生スタッフを募集いたします。

【目的】
●子どもの「生きる力」の醸成
●地域リーダーの育成
●社会人の生涯学習の場
●地域コミュニティの活性化
●地域の魅力再発見
●親と子の深いつながりの構築

【いつ?】
本番当日2023年8月18日 (金)〜20日(日)
4月16日から9月の週末にかけて、芳賀郡内の施設に集まり、事前・事後の研修やミーティン グ、リハーサルなどをします。

【どこで?】
栃木県芳賀郡の1市4町
事前ミーティング等は、おもに芳賀町でおこないます。

【募集要項】
心身ともに健康な大学・短大・専門学校・高校生
参加費 5,000円 (食事代、 記念Tシャツ、保険代を含む)
※その他 ポロシャツ1,000円、合宿費、交通費は実費となります。

【お申し込み】
まずは、事業説明会への参加をお願いします。
説明会参加フォームを記入の上、事業説明会へ参加してください。
日時:4月16日(日) 13時〜
   受付は12時30分〜開始します。

場所:芳賀町町民会館 2階研修室
栃木県芳賀郡芳賀町大字祖母井548-1(芳賀町役場となり)※駐車場は役場と共用
氏名、年齢(学年)、学校名、住所(市町村)、電話番号・メールアドレス (連絡先)を、下記説明会用エントリーフォームにてご入力ください。 ※こちらのフォームは説明会参加についてのみの回答です。本エントリーにつきましては、説明会の際に案内いたします。

https://forms.gle/9vM2SJdcQFLqcDWE7


【持ち物】
概要説明のほか、動きを伴うグループワークや歩行なども行う予定です。
筆記用具、ノート、動きやすい服装、靴、飲み物、保険証、マスク。

【問い合わせ先】
hagaji.jimukyoku@gmail.com
090-7830-8669(事務局/吉田)
090-8031-4815(事務局/古口)
※返信・折り返しのご連絡にお時間を頂く場合がございます。

主催:はが路100km徒歩の旅実行委員会
実行委員長 堀内 一浩
連絡先:はが路100km徒歩の旅実行委員会事務局
〒321-4306 栃木県真岡市台町2343 <真岡珠算簿記学校内>
TEL.0285-82-8888 FAX. 0285-83-6388
■URL: http://www.geocities.jp/toho100haga/
Posted by ぽん at 22:19 | 100km徒歩の旅 | この記事のURL | コメント(0)
100km徒歩の旅 茨城&栃木交流会 [2018年03月03日(Sat)]

こんにちは!
りえ、しみ、そらじろーです(^^)
今回は、2月18日に開催された茨城交流会に3人で参加させていただきました
その時の報告をさせていただきたいと思います!

茨城交流会とは、茨城県にある久慈の杜100km徒歩の旅主催の福岡会議の茨城verのようなものです。
参加団体は、久慈の杜100km徒歩の旅、西茨城100km徒歩の旅、つくば路100km徒歩の旅、そして栃木県ではありますが、はが路100km徒歩の旅です\(^^)/

では、茨城交流会で行ったことを紹介していきたいと思います↓↓

今回の交流会は第1部、第2部の2部構成で行われました!
まず第1部の内容を紹介させていただきます^ ^

第1部では最初にノンバーバルという活動をやりました。
ノンバーバルとはジェスチャーゲームみたいなもので、言葉を使わずにお題に合わせて劇をする、はが路ではやったことのない活動でした
今回のテーマは「アニメ」でした。
集まった人たちはみんなはじめましての方ばかりだったのにそれを感じさせないほどみんなフレンドリーでとても楽しい時間が過ごせました^ - ^

1522055163443.jpg

次に何グループに分かれてディスカッションを行いました^ ^
お題は「心得にもう1つ加えるとしたら?」でした
私は最初難しいお題に思いましたが、話していくにつれ、どのグループでもたくさんの意見が出て、今までの自分の視野が広がったように感じました!
本番が終わってから心得について考えることはなかなかなかったので、今一度振り返る良い機会になりました^ ^

第1部の活動はこれで以上でしたがとても楽しく、ためになる活動ばかりで第2部への期待がますますふくらみました

1522055165443.jpg

第2部では、まずディベートを行いました!
全体で二班に分かれ、
(1)中学生スタッフの研修は別であるべき
(2)班付きリーダーは前につくべき
について意見を交わしました!
自分たちの団体では考えてこなかった議題であったため新鮮で、他の団体がどう考えて普段どうしているのかを知るいい機会になりました️
ぜひこれをはが路でも議論してみたいという意見もありました!

1522055168038.jpg

次に「100kmで得たこと」についてディスカッションしました
勇気や仲間、貴重な経験など十人十色の意見が出ましたが、それぞれがそれぞれの「100kmで得たこと」に共感でき、開催地や団体の違いはあれど全員仲間なのだと嬉しく感じました^^

1522055170372.jpg

最後は団体ごとに分かれ振り返りをしました!
この交流会で全員が全員いきいきしていたのは単純に100kmが「楽しい」からだと気付き、その大切さについて改めて考えさせられました。
まずは目の前に迫った勧誘、1人1人目標を胸に全力で頑張ろうという話になりました

1522055173358.jpg

今回の茨城交流会、とても楽しかったです🤗
100kmについて新たな視点で考えることができました。たくさんの100kmの仲間と話をし、意見交換をすることができました。学生だってやればできるということを教えられました。
100kmの仲間と100kmについて語り合うことがこんなにも楽しいことなのかと、今更ですが改めて感じることができました️

実はこの茨城交流会、開催するのは初めてでした
久慈の杜100km徒歩の旅の学生が、茨城県には3つの100kmがあるのだからまずはそこで交流したいという思いから計画・実行されたそうです
思ったところで動ける行動力、それを手助けしてくれる周りの方々の力、それがあれば学生だってなんでもできるんだ!ということを、久慈の杜の方々の姿を見て感じることができました(^^)
久慈の杜の方々のおかげで学べたことがたくさんありました。このような機会をくださり、ありがとうございました!!

今回の経験を、これからの勧誘活動や第15回はが路100km徒歩の旅に活かしていきたいと思います٩(ˊᗜˋ*)و

1522055175439.jpg

1522055180000.jpg
Posted by ぽん at 18:15 | 100km徒歩の旅 | この記事のURL | コメント(0)
遅くなりましたが…今年もよろしくお願いします。 [2013年01月22日(Tue)]

…長らくご無沙汰しておりますm(_ _)m
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

9月の報告会からブログの更新が無くて、大変失礼いたしました。
今回より2013年…と、いいますか!
第10回はが路100km徒歩の旅に向けての情報を更新してまいります。

さて、報告第1弾として、先日団長がパネリストとして参加しました
「早寝早起き朝ごはん」フォーラムです。

leaflet-omote121211.jpg

テーマ
子どもの生活習慣づくりのために私たちができること
〜うちの子・よその子・とちぎの子、子どもたちの未来のためにみんなでかんがえよう〜
会場は「とちぎ健康の森」

パネルディスカッションでは、コメンテーターの教授やパネリストの皆さんの理論的な話から、はが路の体験型事業で、子ども達の生活リズムの確立や社会規範、思いやりの心など、研究発表の内容に即した地域の教育で、実践している例として、取り上げていただきました。
パネリスト01.JPG
…スイマセン<(_ _)>
鮮明な写真が無くてがく〜(落胆した顔)

また、体験・展示コーナーの一角をいただき、はが路のPRをさせていただきました。
展示01.JPG

展示03.JPG

来客者の中には、はが路の映像を15分じっくり見てから、拍手をして帰った言った子や、保護者の方で「参加できる地域が拡がればいいのに!」と言っていただいたり。
熱心に話を聞いていただきありがとうございました。

展示02.JPG

残念ながら学生スタッフの皆さんは試験中ということもあり、お手伝いはありませんでしたが、国際医療福祉大学の事業紹介等で作った、はが路の説明や5日間の紹介、スタッフの役目などの模造紙資料は大変役立ちました。
福祉大スタッフの皆さんありがとうわーい(嬉しい顔)

と、いうことで、学生スタッフの皆さんるんるん
試験が終わったらいょいょスタッフ拡充と新入生募集の準備ですねぇダッシュ(走り出すさま)
参加者募集中です。 [2012年05月29日(Tue)]

…ある保護者から 「いつから募集するのぉ〜」 と。

募集ははじまっていますょ…
「えっ、いつからぁ〜」
対象になる小学校の4・5・6年生には募集チラシ配布しています。
「なにぃ〜またうちの子は連絡袋出してないなぁ!!!」

って事を言われて…
今年はポスター掲示や新聞への掲載が遅れているため、保護者が知らないということが…。
大変申し訳ありませんm(_ _)m

今週は地域への事業発信週間として、このプログや、掲示板にポスター、今週中には地元新聞にも掲載いたします。

sankaB.jpg
お疲れ様〜からのぉ… [2011年12月04日(Sun)]

すいません大変、本当に間が開いてしまったブログですが、みていただいてありがとうございます。

それでは、報告ですびっくり
先日 学生・社会人スタッフの「お疲れ様BBQ」〜(今年の反省と改めて第9回はが路のスタート!!)
と、言う意味合いで集まっていただきましたまる
16名と少人数ではありましたが、有意義なお疲れ様反省会となりましたぁ。

本年度は震災の影響で事業は出来なかったのですが、はが路経験者の学生スタッフに支えられ、新規学生メンバーの募集も行い、集まったメンバーで研修を行うことが出来ましたキラキラ

そこでの学びを、普段の生活や学校等で生かしていくことはもちろん、はが路の来年に向けても出来ることから準備していきたいと考えています笑い

せっかくの機会なので、今後のスタッフ募集活動についての話や、第8回の報告書・DVDを初参加のスタッフに贈呈!!しましたテレビ
また、第6・7・8回のポスターや報告書・DVDなどを書き換え・貼り付けをして、スタッフ募集用に利用するため、各大学ごとに持ち帰りました。
各地区での募集ポスターにこうご期待ですメモ

今回出席したみなさんも出席できなかったみなさんも、経験者のみなさんも。
みなさんの得た気づきや学びを実践で生かすためにも、スタッフ募集活動に積極的に参加してくださいウインク
声をかけられるのを待っていたり、誰かの指示を待っている時間がもったいないですょ
じっとしていないで、勇気を持って自分から行動する人だけが大きな収穫を得ることになりますOK
はが路のスタッフとして何ができるのか…とにかく前にという積極的な人になってください音符

さて今回のBBQは、焼く食材はもちん、炭も持ち込んでの本格的な網焼き・鉄板焼き ができました。


肉に野菜に飲み物…来年春に挙式の大ちゃんからは…あまぁ〜くて美味しい、出来たて源太饅頭(栃木県茂木町の名物で、はが路4日目のおやつにも頂いています。)
もいただいて、更に満足度アップでした。


更に、はが路OGで現在小学校の先生でもある「はこっち」先生も特別出演いただきました女の子
スタッフみなさんにありがたい一言と、はこっちスマイルを頂きました。
学生スタッフのみなさんも、はこっち先生に追いつけぇ…と、いうことで一日一生・一所懸命で行きましょう笑顔

さぁ、来年の第9回はが路100km徒歩の旅開催に向けて、みなさんしっかり準備していきましょうね電球



社会人スタッフも、気持ちだけでなく行動もみんなの一歩前にという積極性を忘れずに…老体にむち打って…ではなく、前進していきましょう力こぶ
9月のスタッフミーティングは… [2011年09月13日(Tue)]

ひまわりみなさん9月です。太陽
ブログの夏休みも〜〜長くなってしまいましたぁすいません
7月後半のミーティングと8月の試歩の報告ができていないまま…汗
(後日報告〜予定です(^^;))
ですが、9月10日(土)のミーティングの報告ですダッシュ

キラキラ7月の予定では、9月10日11日の合宿を予定していましたが、
合宿プログラムの内容から最小遂行人数にならなかったため汗
1回分繰り上げて研修としては最後になる、一日のプログラムを行いました注意

午後からの研修でしたが、夕食には社会人スタッフ
女の子ねぇさん・男の子こぐっちゃん・クジラ大ちゃん・他お手伝いスタッフ特製、

ごはん7種の野菜とポークの「はが路カレー」カエル

と、サラダ&ヨーグルトデザートという豪華メニューで〓
食生活が乱れている一人暮らしの学生スタッフも大満足笑い
〜だったと思いますょ〜

さて、内容は今回は研修というよりも、チーム変成でのワークショップを中心に進めました。
チームワークの講義の後音量
早速、チームワークの醸成に役立つ内容の電球
ヒヨコ「サイレント・コオペレーション」ニワトリ
無言の協力というゲームですが、グループ全員で力を合わせて目標を達成する事を通じて、
協力・チームワークの大切さを学び、言葉を使えないコミュニケーションの難しさを体感していただきましたウインク

また、コミュニケーションを考える事を目的に、グループメンバーにばらばらな情報を与えて、
必要な情報を集約し結論を出していくゲームも行いましたメモ

情報の整理や活用法わ学ぶと共に、活発な情報交換を通してメンバー間の信頼関係を育みドキドキ大
チーム作りに役立てる内容でした

そのほか、ノンバーバルなども行い、6月から行ってきた研修の総括をし、終了となりましたまる


汗今年のはが路は、子ども達と歩く機会が無く、
2〜4日目のコースも途中施設の復旧が進まないことから走る
笑顔試歩でも体感することができませんでしたが、
来年には是非みんなではが路を作って行けたらうれしいですね拍手

この後10月8日(土)には、はが路の主催ではありませんが、
リボンはが路の5日目リボンのコースを歩いて、ツインリンクもてぎでゴール(コース上には入りません…)するイベントがあります。
電球詳しいことは、後日発表します。
〜次回をお楽しみに〜ペンギン
7月の報告です…。 [2011年07月31日(Sun)]

大変ご無沙汰でございますすいません
いよいよ8月に入り、全国の100km徒歩の旅がスタートする時期になってまいりました。
はが路も本来なら、今頃は最終調整、準備&学生スタッフは期末試験まっただ中なんですけどねっ困った
それよりも、ここ最近の天気にはもぉもぉもぉ…雨怒
いい加減にしてくれぇぇぇ〜と、言いたいくらいの台風〜豪雨〜この梅雨の様な天気と…悲しい
この栃木県でも、豪雨・雷・川の増水・最近の地震と…まだまだ落ち着かないんですねぇうんち
仕事柄、子ども達の夏休み時期は休みがないのです汗
とにかく校舎・庁舎・体育館…復旧もまだまだこれからですょ力こぶ

さて、はが路の研修はというと…すいません
1ヶ月近く報告が遅れてスミマセンすいません

まずは7月10日(日)の様子を、神戸くんより報告です☆

リボンとうとう研修も7月に入りました。この頃になりますと、
いつもは本番に向けてミーティングなり、
参加者・保護者研修会が行われている時期です初心者

汗プロジェクターの操作に手間取ったり、茨城大学の学生たちが時間よりちょっと遅れてしまいましたが怒
・・・無事に研修はスタートしました。汗

男の子午前中は堀内団長の出番です。
物の見方考え方、自己を知る大切さの内容について復習してから、びっくり
公共心の研修を行いましたクローバー

「あなたが有形無形問わず感謝するものを挙げる」という課題では、
より具体的に、何個挙げられたかはてなはてな

両親の名前をきちんと挙げられた人はてな
と聞いてみると、「両親」と書いた人はいたようですが、
名前まで挙げられた人はあまりいないようでした困った

今ここで研修を受けている、この研修室や、机、椅子を挙げられた人はてな
の問いには、今年参加の学生にはいませんでしたが、
経験者は見事に答えてくれました。さすがです(^^)

公共心、感謝するものについて話し合いを行い、
映像付きの講話を聴き、一人一人が発表を行い、
公共心の研修は無事終わりました拍手

午後はアイスブレークを行う予定でしたカエル
しかし、公式スケジュールに追加する行事のお知らせをしたかったことから
アイスブレークは中止としましたヒヨコ

追加する行事はキラキラ
8月後半の試歩、9月初旬の合宿についてのお知らせです。
やることになった経緯を根本君よりお話いただきました炎

残りの時間は、100kmの事業内容について堀内実行委員長より説明いただきました電球
なぜ、100kmなのかはてな
なぜ、4泊5日なのかはてな
なぜ、学生に本番を運営させるのかはてな
それぞれ決めた事項については全て何らかの理由があるということを説明していただきました電球

さて、次の研修は人との関わり方、伝え方です。
研修担当は神戸が行いました男の子


まずは人との関わり方の研修です。
13人と、人数が少ない中、4人、4人、5人の3グループにわけて、
インタビューゲームを行いましたメガホン

積極的に関わっているかはてなどんな質問をするか心で聴いているかはてな
そうすることによって自分の人生を豊かにできることを説明させてもらいましたOK

つづいてアナウンスゲーム音量
スクリーンに映っている絵をジェスチャー等一切なしで言葉だけで説明してもらい、
その説明にしたがって絵を描いてもらう、というゲームですメモ


伝えきれずに終わってしまった人、うまく伝えられなかった人が多かったようですが、
ほとんど絵と同じように出来た人もいたようですキラキラ

伝えるということは、
「相手にイメージを抱かせることができるかどうか」
が大事なのだということを説明させてもらいました電球

最後に振り返りを行い終了です。


これらの研修を難しく考えず、今日の内容を自分たちの生活に生かしてもらいたいと思いますクジラ
☆6月26日(日)☆ [2011年07月06日(Wed)]

2回目になる研修です拍手
前回の12日から2週間空いてしまいましたが、
今回も新しいメンバーが半数以上参加していただきましたOK
さて、内容としてはより研修らしくクジラ
なってきたと思いますが、いかがでしょうカエル


リボン「ものの見方・考え方」クローバー「自己を知る大切さ」電球
という内容でしたが、意外な発見や自分の再確認が出来たと思います。
…こんなハズじゃぁ なんて人はいませんでしたかウインク


アイスブレイクでは、「他己紹介Ver2」や「伝言ゲーム」などで笑い
脳の活性化 が…出来ましたかねぇ汗



これからもみなさんの「積極的」な参加姿勢とキラキラ
折角の機会を「楽しむ」という気持が大切です。電球

今週も「発見」や「学び」の多い研修にするために、積極的に楽しみましょう桃太郎
遅ればせながら…☆ [2011年06月18日(Sat)]

☆6月12日(日)☆
いよいよ始まりました怒り

例年と比べると…2ヶ月遅いスタートとなりましたが、はが路ミーティングのスタートですダッシュ
実行委員長の挨拶に続き、はが路とは?を写真と共に紹介しましたメモ

そして、なんと言っても新しい学生スタッフが男の子女の子ずらりとそろっていますので
まずは自己紹介→他己紹介とつづき…

まだまだ全員の名前までは覚え切れてないと思いますが、これからも積極的に参加して全員の名前と特徴を掴んでくださいね。
もちろん、実行委員会メンバーもねっ困った

さらに、話し合いの中では「愛」についても熱く語っていただきました…

振り返りでは、話の仕方、聴き方、態度、話し合いの仕方などなど、短時間ではありましたがいろいろな要素が入っていたことに気づいていただきましたょねっ電球

最後に全員集合ですまる

次回には、来られなかったみなさんも参加して、有意義な研修にしていきましょう桃太郎
学生スタッフ募集…国際医療福祉大2回目 [2011年04月22日(Fri)]

福祉大での説明会は、今回が2回目ですキラキラ
1回目の説明会の後、第9回はが路の決定があったのでびっくり
基本内容はそのままでも、勧誘に携わっている
学生スタッフへのコンセンサスや予定なども変わってしまうためメモ
テンションロケット で行くのはなかなか難しい事とは思いますが汗
気持を切り換えて、「はが路の紹介」と「新生はが路の創設メンバー」という気持で、
取り組んでほしいですね炎

と、いうことで、報告です音量

4月21日(木)18:00〜E101
2回目の校内説明会です。
リボンユーミン 女の子トネリー 猫みーちゃんの3名で開始前の勧誘活動音量
…なんですが、なかなか足を止めてくれませんねぇ悲しい

これはどこの大学でも同じなんですから、
情報交換とアイデアと積極的姿勢をもっと出して行きましょう力こぶ
自分で問題を見つけ自分でその問題に積極的に関わり問題を解決していく能力
まさに、「生きる力」を醸成させていきましょうねOK

今回は、授業での宣伝で来てくれた6名ですまる



さて、説明は、リボンユーミン、女の子とねりー、模造紙の資料掲示係の事務局シゲリンの3名ですウインク



後から、女の子復活みーちゃん 女の子もちこ クジラオギさん 
そして、茨大からカエルモス サル会長も駆けつけました。

第9回はが路の事を事務局より話させていただきましたメモ
是非、新しいはが路を作るために、自分の力を試して、発揮してほしいですね拍手



今回の説明会の流れや体験談は、前回よりも内容もまとめられていてびっくり
しっかりはが路の良さが伝わった物と思いますキラキラ

さらに、改良すべきところを直していき電球
宇大や共和大での説明会にも生かしていきましょう炎



オギさんの差し入れ、出来たて栃木和牛のコロッケとメンチを食べてウインク
とにかく、元気にはっきりと自信を持って、話をして下さいねダッシュ
頑張っていきましょう力こぶ
| 次へ