• もっと見る
«地域福祉と防犯の関係 ―ある離島地区で思ったこと― | Main | サロンでカレンダー作り»
<< 2021年12月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
プロフィール

tobacoswさんの画像
最新記事
職員別アーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
名無し
「今年もはじまりました」 (09/20) 福祉推進係 I
日本福祉大学近藤直子先生の講演会を開催 (04/05) ヤマダヒロミ
日本福祉大学近藤直子先生の講演会を開催 (04/02) 福祉推進係 I
中学校と海の子が交流会 (03/04) 福祉推進係 C
★いたずらっこの冬休み★ (03/04) M
★いたずらっこの冬休み★ (02/12) 七夕
少し早いですが・・・。 (05/24) しろくろ
中学校と海の子が交流会 (03/06) しろくろ
この頃思うこと (02/17) とりこ
就労継続支援事業についてA (02/17)
最新トラックバック
リンク集
介護疲れ [2006年11月29日(Wed)]
近頃介護に対して、長年努めてきたホームヘルパーとしての視点より、介護者を抱えた家族の立場になっているように思います。7年前、夫の理解の元、自分の母親(当時83歳、現90歳)を自宅で介護することになりました。最近は母親の介護を始めた若い頃とは違い、介護の負担が増してくるようになって来ました。頭では理解しているつもりなのですが、自分の体調等でつい強い口調で母に接してしまい、夫にも注意され自分でも嫌になることがあります。幸い息子夫婦が同居してくれますし、またそれらの家族が協力してくれますので、終末まで母親の面倒はみてやりたいと思っています。
 さて、話を私の仕事に戻しますと、近年は老世帯や、一人暮らしの方がますます増えていますし、家族のいる世帯を訪問介護していても介護している家族の方々が疲れているのが目立つようになって来ました。自分を含め、もどかしい思いをしています。
(ホームヘルパー S )
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
いつもヘルパーのお仕事ありがとうございます。私も年を重ねていくうちに友人達との会話が「恋愛」から「結婚」「子育て」「教育」・・・そして今は「親の介護」と変わっております。「親がボケたらどうしよう、寝込んだらどうしよう」最後は決まってそんな話になります。それでもこのように職員さんの身近なご意見を参考にしながら不安がらず、上手に介護制度を利用し、「背負い込む介護」にならないよう勉強していきたいと思います。
Posted by: HAHA  at 2006年12月07日(Thu) 21:27