• もっと見る

«第2回「伝統芸能でピース・ひろしま楽! in 千田町 千鐘亭」その1 | Main | 第4回「伝統芸能でピース・ひろしま楽! in 千田町 千鐘亭」»
プロフィール

たつじんくらぶさんの画像
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
オリーブ
能楽は楽しい!Vol.2 (01/04) オリーブミント
横川不思議市 (05/01) きよこたん
横川不思議市 (04/26) オリーブミント
江戸の知恵を宮島から (02/13) ミケ
江戸の知恵を宮島から (02/09) 吉原
12月のお知らせ (12/12) 中野
12月のお知らせ (12/11) Uターンおじさん
「能楽ワーク」が俳句になりました (02/24) Uターンおじさん
2月の予定 (02/09) オリーブミント
子育て世代の「昔いろいろ発見隊」 (10/14)
リンク集
第3回「伝統芸能でピース・ひろしま楽! in 千田町 千鐘亭」 [2014年09月23日(Tue)]

ブログを訪問くださる皆様、久しぶりの投稿になり失礼しました。

千田町 千鐘亭で行う「伝統芸能でピース・ひろしま楽!」も3回目を終え、残すところあと3回となりました。

今回は「茶道」。
この千鐘亭というお茶室が充分に使われ、参加者は会場まるごと体験となりました。

たつじんくらぶとはもう5年以上はおつきあいのある「修道学園中学校・高校茶道班」の方たちにお茶会のすべてをお願いしました。
茶道班の指導をされている中井宗長先生が上田宗箇流のことや千鐘亭についての説明、お茶会の進行をしてくださって、とてもいいお茶会になりました。

参加者はお茶室に座ります。
保護者の方々も背後でお茶会に参加。

中井宗長先生がお茶を1服(いっぷく)点てながら、お菓子の食べ頃、茶道具などを説明。

s-IMG_2155.jpg

茶道ではなぜ1服と言うのか?

答えは、お抹茶、薬として中国から来たから。薬を服するなどと言ってたのですね。
そんな知識も増えました。

中井先生が1服点てられる一方で、茶道班の皆様が点てだしと言いますが、裏方でお茶を点てて、次々と運びます。

s-IMG_2200.jpg

子ども達が一通りお茶をいただくと、保護者の方々と交代でお茶室に座ります。
それぞれのお父さん、お母さんに子ども達がお茶を点てる。
s-IMG_2208.jpg

中井宗長先生のご指導で見事に「お茶を点てる」を体験。
最後のご挨拶。「お服加減は結構でございました」

s-IMG_2222.jpg

続いて、電車「トランヴェール・エクスプレス」でティータイム。
ここでのお茶はさくら茶。
お菓子はパズル干菓子。

s-IMG_2262.jpg

電車内では茶道班の皆様に茶道クイズなど、司会も含めてお願いし、子ども達はとても楽しい時間になったようです。次回も電車コーナー、お願いしています。

今回は保護者は別の部屋で大人の話をしていました^^

次回は11月8日(土)1時半。
歌舞伎のバックミュージック。
長唄&三味線です。
実際に歌舞伎などに出演されている杵屋佐喜さん登場です。
内容はどうなるのか?
お楽しみに!


Posted by オリーブミント at 17:51 | 和文化継承 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント