• もっと見る

2018年08月05日

「カメラをとめるな」 低予算のインディペンデント映画が大ヒットの兆候

8月3日の昼のワイドショーでゲストコメンテーター立川志らくが、この映画を絶賛すると、MCの女子アナも、私も見ました。と云う
そして、夕方の別の局のニュース番組のなかでも、昨年11月公開された時、たったの二劇場だけだったのが、今年に入って10劇場に広がり、8月から全国100の劇場で上映される、と時事ニュース扱いです。

kamera.jpg何だ、その映画は・・・?「カメラをとめるな」とは
志らくは見る前はただのオカルト・ゾンビ映画と思ってみたが、その前日に見た何十億円かけて制作された「ジュラシックパーク」の何十倍も面白く、良くできた作品だと云うのです。
映画好きの私は、早速、ネットで検索し、自宅近くの上映館を探しました。
全国展開と云うのですが、神奈川県で翌日8月4日に上映されているのは、川崎のシネチッタだけで、他の大手は翌週11日まで待たないと上映されません。
そして、一番近く行きつけの109シネマ湘南は、この映画の予定はなさそうなので、シネチッタ翌朝一番のチケツトを予約しようと、サイトに入ったのですが、なかなかサイトが反応しません。私もプログラマーですから、原因は推測されます。
急激に多くのアクセスがあり、予約CGIプログラムがフリーズしているようです。
何度も試みましたかが、ダメです。
翌日、この映画に興味をいだく若者がまだ寝床にいる早朝にアクセスすると、予約できました。
シニア割引1,100円、自宅から川崎までの電車賃がいつもよりかかるけど、今ホットな映画は見ておかないと。

20数年ぶりの川崎は様変わりしていました。
私たちの世代にとっての川崎と云えば、先ずは労働者の町、男性単身者人口が一番多い政令都市と云うイメージ、そしてギャンブル・風俗の町でした。今回行く「シネチッタ」の前身は、超過激で有名なストリップ劇場だつたのです。
そして、川崎競馬・川崎競輪、京急の赤い電車の走る街という、マイナーなイメージが強い街だったのですが・・・・シネチッタは以前の場所は大型パチンコ店に変り、直ぐ前に大型シネコンと生まれ変わっていました。

kamera2.jpg上映シアター11は、シネチッタ12スクリーンのうち3番目の収容人員407人で、劇場側の期待が大きいのでしょう。
朝のネツトの予約時でも、70%程度の入り、午後の部売り切れ状態でした。
館内に入ってまず感じたのが、ここ数か月毎月見に行っていた映画の観客層が全く違っていることです。
直近の映画といえば、「終わった人」「家族はつらいよ」「万引き家族」「焼肉ドラゴン」是枝裕和であり、山田洋二などの巨匠と呼ばれる人たちの作品、観客の多くは私と同じ世代、圧倒的に多くのシニアのおばさま方でした。
しかし、この映画「カメラをとめるな」は真逆で、圧倒的に若い世代が占めています。
私と同じシニア割引世代は、ほとんど見えず、時間的かも知れませんが、ファミリー層も見当たりません。

この映画は、ハリウッドの三流ゾンビ映画では有りません。
この映画は、自己満足の芸術作品映画ではありません。
この映画は、実験的、前衛映画でもありません。
この映画は、一流のエンターテーメント、娯楽大作品です。

ネット上でも、エンディングネタばらしは厳禁と云ってますので詳しくは書きません。
現在のネット社会では誰でもが、自作動画を簡単に世に送り出すことが出来る世の中です。
今まで、劇場に足を運んで有料でみていますが、世の中web・netの有料チャンネルでみる時代、ネツトでしか見れない作品がどんどんと出ています。
これから、映像クリエータを目指す若者、映画作りに興味のある若者、若者でなくても「旅の行ってきたビデオ」だけではなく、作品を造りたいと思っている、アマチュアビデオ愛好家には必見の作品でしよう。

見終わって、つくづく脚本の大切さが解りました。
監督・脚本・編集の上田慎一郎に脱帽。

posted by 西沢 at 08:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会

2018年08月04日

70の手習い、パソコンバカからの脱却、天声人語の書き写し3

「70才の古稀から始める手習い」と云う検索ワードをgoogleに打ち込むと、趣味の水彩画あたりがヒットします、これでは当たり前で面白くない。他には古稀を機に始めたウォーキングとか、健康を意識してストレッチとかがヒットする。
そんなものはやりたくない。
もっとアカデミックな、新しいチャレンジをしたい。

カミサンは何か楽器でも習ったら・・と云う。
楽器は昔ウクレレやギター、エレクトーンをやってみたが、才能がないのに気づいて止めた。
それでもカミサンは、健康の為にハーモニカでもやってみたら、と云う。
確かに、日に日に肺活量が落ちているのを実感しているし、あの小さな楽器で和音を重ねて思うように演奏できたら楽しいな、と思うのであるが、地域の学習センターに行って、おばさま方と一緒に一から指導を受ける自分の姿を想像すると、嫌になる。
それに毎日狭いマンションのなかで、同じヘタなハーモニカの音を聞かされる家族の身になると
かなり迷惑になりそうなので、これはダメだ。

そこで、最近気になっている、漢字が書けない、字が下手を古稀を機に修正しようと思った。
仕事柄、毎日パソコンに向かって文章を書いたり、webプログラムを書いたりしていても、紙に手書きで文字を書かなくなってもう何十年もたつ、ちょっとした保険会社の書類を書くも、これで良いのかと、あっているのか、とパソコンを開いて確かめながら書いている始末である。
ちょうど、カミサンが数年前から始めていた朝日新聞の「天声人語」の書き写しノートが切れて、販売店に注文するというので私も始めることにした。

1日たったの600文字を原稿用紙のマス目に書き写すのであるが、意外と大変である。
先ず目が疲れる、あの小さな文字は老眼鏡で拡大しても、難しい漢字の偏が読み取れない。
大きな天眼鏡で拡大してみなくてはならない。
それでも疲れるので、となりにパソコンをおいて大きな字72ピクセルに拡大して書いてやっと細かい偏や部首、つくりが解るが書き順がこれまた解らない。
肩が凝り、目が疲れ、600文字書き写すのに、30分以上かかつてしまう。
正確に書き写すだけで、ちっとも字は上手にかけない。

カミサンはたった半月でキブアップするの?と云う言葉には負けない。
少なくとも購入した三冊分、三か月は続けて見せる。
それにしても、如何に今までいい加減な、省略した字を書いて来たのか、反省させられる。
ここ半月、一度パソコンで拡大してから、丁寧に書いた文字は以下のとおりである。

鍛錬 壁 歳 齢 魅せられる 響く 防衛 淵 蝦夷 躍進 誕生 衰退 過酷 驚く 収穫 廃墟 ひな壇 厳島 郷愁 揺れる 暦 雅楽 優雅 熱 捜査 飛ぶ 贈る 執行 奪う 疑問 導く 贈収賄 犠牲 襲う 氾濫 爪痕 猛暑 灼熱 臥す 掲載 詐欺 養殖 嘘 蜆 濁流 決壊 浸食 拙宅 眼鏡 俳優 愛嬌 俗臭 慕われる 懐かしい 蓋 避難 覆う 岐阜 優勢 震災 蒙古 壊滅 奮戦 崩れる

以上は、日本人ならだれでも読める漢字ばかりである。
書こうとすれば、何とか書けるが、かなりあやふやな部首やつくりがある。
もしかすると、私だけかも知れないが、かなりいい加減に省略して書いてきた漢字ばかりである。これを一つ一つ、パソコンで拡大して、原稿用のマス目に納まるように書くのですから、疲れる訳です。

TVに登場する日本通の外国人は、本当にたいしたものだし、相当の努力をしているのだろう。
中国大陸の漢字が省略化した「簡体字」を使っているのを見て、何と自分の文化に対して敬意を払わない国だろう、台湾のように、漢字の生い立ちを継承した繁体字こそが文化だと思っているが、実際に手書きで書くのは、日本よりも大変なんだろうと、天声人語の書き写しをしてつくづく思った。



posted by 西沢 at 07:33| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアライフ

2018年08月03日

映画 日本のすべてを遺すプロジェクト=ピース・ニッポン・プロジェクト

psj01.jpg毎日体温近く熱風の吹き荒れる日、木曜日、この日私たち夫婦二人とも予定がなく、一日部屋に閉じこもることになりそうで、私たちの退職後の生活ポリシーである「二人同時に一日中家にいることはなくそう」に従って、どちらかが出かけることになりました。
どっちがこの暑い日にでかけるか?
結局ジャンケンで私が出かけることになり、半日涼しい映画館で過ごそうと、行きつけの「109シネマ湘南」で何かやっていないかと、見るとやっているのは、夏休みの子供向けアニメやハリウッド製の荒唐無稽・CG作品ばかりです。
何か、年金シニアの興味が引かれるものはないかと、横浜方面を探すと、桜木町「横浜ブルグ13」で興味深い映画をみつけました。
タイトルは「ピース・ニッポン・プロジェクト」
内容を見ると、どうやら日本の美しい風景を記録に残そうと云う・・・と云う病院の待合室のモニターに映し出される「日本の美しい風景」「環境ビデオ」的なものでした。

解説によると

地震や台風などの自然災害の多い日本。特に東日本大震災では、景観や建物だけではなく写真やデータまでが丸ごと消えてしまい、あまりに多くのものを失いました。
思い出の景色や建物を失ってしまう前に、そのすべてを映像におさめ、日本を目に見える形、で聞こえる形で後世に遺す。「ピース・ニッポン・プロジェクト」は東日本大震災を経験した映像作家たちのそんな思いからスタートしました。

劇的に変化する都会の町並み。自分が通った学校と通学路。いつも使っている駅舎や、駅から見た景色。大好きな食堂や本屋の外観。歴史を物語る建造物。日々目に見えない速度でゆっくりと変化する自然。そういった景色を動画や写真として年代ごとに地層のように蓄積し、「みんな」で日本のすべてを次の世代に遺す。
動画や写真が簡単に、誰でも撮影可能になった今、美しい観光地に加えてあと少しだけ「私たちが遺したい景色」に時間を使うだけで日本を後世に遺すことができるのです。

プロジェクトの第一弾として公開される映画『ピース・ニッポン』は、日本を愛する映像作家たちが数年間に一度だけ出会えるような一期一会の美を追い求め、日本の魅力を厳選した作品です。まずは映画をご覧いただき、日本に恋してください。
きっとあなたも、美しい日本を遺したくなるはずです

撮影場所は
北海道  美瑛町 青い池 望岳台白金模範牧場 平取町 十勝連峰 釧路湿原
      寒国際ツルセンター阿寒湖 屈斜路湖 富良野  初山別村 鶴居村 尻別岳
青森県 白神山地 十二湖・青池 十和田湖 奥入瀬渓流 蔦沼
弘前城 弘前公園 岩木山青森ねぶた祭り
秋田県 白神山地 峨瓏の滝竿燈祭り 大曲花火大会
福島県 三春滝桜 花見山公園鶴ヶ城(会津若松城)
岩手県 北上展勝地
山形県 上山公園(上山城)蔵王地蔵山
宮城県 伊豆沼マガンの飛び立ちひまわりの丘
新潟県 星峠(十日町蒲生棚田) 津南ひまわり広場 長岡まつり大花火大会
富山県 雨晴海岸
石川県 金沢城
福井県 丸岡城
栃木県 日光東照宮 華厳の滝 龍王峡 中禅寺湖 湯滝
竜頭の滝 霜降の滝 足利フラワーパーク
千葉県 佐原水生植物園 銚子犬吠岬 本土寺(あじさい) 関宿城
埼玉県 鴻巣花火大会 行田古代蓮の里 巾着田(曼珠沙華) 幸手権現堂桜堤
茨城県 大洗磯前神社
神奈川県 鶴岡八幡宮 湘南海岸 大観山
群馬県 谷川岳
東京都 北の丸公園 池上本門寺 神宮前銀杏並木 東京スカイツリーR 東京タワー
目黒川 六義園 隅田川花火大会 小笠原父島 レインボーブリッジ 板橋花火大会 渋谷交差点
愛知県 豊橋手筒花火
岐阜県 飛騨高山手筒花火 平湯大滝 根道神社(モネの池) 白川郷合掌集落
長野県 上高地 松本城 西沢渓谷 白馬村 地獄谷野猿公苑 諏訪湖祭湖上花火大会
山梨県 富士山 新道峠 河口湖 忍野八海 甘利山 精進湖
二十曲峠 忍野村 新倉山浅間公園 花の都公園
静岡県 三保の松原 田貫湖 柿田川湧水 猪之頭林道 白糸の滝
浄蓮の滝 万城の滝 清水吉原 まかいの牧場
京都府 教王護国寺(東寺) 東福寺 南禅寺 天授庵 平等院
伏見稲荷大社 永観堂(禅林寺) 龍安寺 清水寺 大覚寺 毘沙門堂
法然寺 嵐山 二条城 千光寺 瑠璃光院 源光庵
大阪府 大坂城
滋賀県 彦根城 比叡山延暦寺
奈良県 奈良公園 東大寺 吉野山 金峯山寺
三重県 伊勢神宮 二見浦 丸山千枚田
和歌山県 那智の滝 飛瀧神社 熊野那智大社 熊野古道 青岸渡寺 金剛峯寺
兵庫県 竹田城跡 姫路城
島根県 出雲大社 稲佐の浜 宍道湖
鳥取県 大山 鳥取砂丘 三佛寺
山口県 錦帯橋 岩国城
岡山県 備中松山城
広島県 宮島 厳島神社 平和公園 広島城 尾道 福山城 鞆の浦
愛媛県 来島海峡大橋 肱川あらし 石槌山 松山城
徳島県 阿波踊り
高知県 高知城 轟の滝 大樽の滝 仁淀川
香川県 丸亀城
福岡県 博多祇園山笠 櫛田神社
大分県 原尻の滝
熊本県 阿蘇山 天空の道 熊本城
宮崎県 高千穂峡 国見ヶ丘
鹿児島 屋久島 桜島 奄美大島 加計呂麻島
長崎県 九十九島
佐賀県 玄海町浜の浦棚田
沖縄県 石垣島 久米島 慶良間諸島 阿嘉島 安室島

psj02.jpg二時間、これらの美しい風景が次から次とクロスオーバーして映し出されます。
確かに、ビデオマニア、写真好きな私ですが、少々飽きてきました。
映像はかなりの時間とスタッフとお金をかけており、空撮、ドローン映像がふんだんに現れます。
こんな映像を私たちも撮りたい、でも、自分たちアマチュア、そして退職年金シニアには、残された時間もお金にも限度があるのだから仕方ないか?
でも、これからの国内旅行のひとつの指針、メルクマールにはなりました。

涼しい、映画から外に出ると、横浜みなとは、35℃をこしていました。
来月は、涼しい八ヶ岳で星空を見に行こう。
posted by 西沢 at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアライフ

2018年08月02日

政府の家計調査統計に惑わされるな。退職年金シニアの自由投稿掲示板で語られている話題

私が15年前、55才で自己都合勝手に退職した時から立ち上げている掲示板BBSには、毎日2000を超える同じ世代と思われる方々がアクセスして、足跡を残しています。
http://wwweb.sakura.ne.jp/bbs/yybbs.cgi

投稿で多いのは、自分の年金、退職後の生活、懐具合に関してです。
ネット時代ですから政府統計は簡単に見られ、自分の今のリタイヤライフと比較することが多いのは当たり前のこと。
老後のお金
ある雑誌で1万人のビジネスパーソンを対象に行ったアンケート
調査によれば定年後の不安として最も多くの人が挙げたのが「生活費の不足」だった

60歳で定年を迎えると収入は激減、再雇用では年収の半分、正直
公的年金だけで生活はできるものの税金や社会保険料、耐久消費財
の購入となると貯金を取り崩すしかない。

ただ統計によると70代前半の月間消費支出と30代後半の額がほ
ぼ同じ、食費や水道光熱費はあまり減らず、医療費や冠婚葬祭への
支出が定年後は増えるとあるが、果たしてそうだろうか?

私の経験ではどう見ても30代後半のほうが現在より出費は多かっ
た、また70代になると医療費は3割から2割負担になるし、実際
定年後は生活レベルをダウンサイズするのが一般的なはずである。

もう一点、定年後までに必要な金融資産は退職金を含めて3500
万円では夫が77歳、妻が75歳時点で資金は枯渇するという記事
に疑問を持った、これではほとんどの定年退職者が該当して露頭に
迷うのでは?実際この記事では年金収入がカウントされていない、

不安を煽るだけの内容に惑わされてはいけないと痛感した方も多い
のではというのが偽らざる感想である


この投稿で解るように、確かに現役時代に考えていた生活レベル、習慣、生き方を、退職年金ライフでも同じようにしようとすれば、退職時の資金が枯渇するのは目に見えています。
しかし、私たちの世代は昭和の、国民等しく貧乏だった時代に小学生、中学生だったので、自分の老後の生活をダウンサイジングすることは、当たり前だと解っているハズです。

私たち夫婦の場合、55才と52才で退職し、海外ロングステイの生活にあこがれて実行してきました。年金満額受給年齢になるまで全く働かず、蓄えた老後資金のエクセルグラフは急激な右下がりカーブを描いて行きました。
しかし、これは想定内の出来事です。

海外ロングステイは5年で終わり、60才からはショートリピートステイに切り替え、やがて65才を機に海外旅行を卒業して国内旅行に切り替えています。
早期退職した私たち夫婦の年金は、政府統計の一所帯年間268万円をやや下回っています。
そして、これも政府統計や、保険会社・雑誌で何度もしつこく、云われいてます「ゆとりのあるシニアライフ」に必要な年間400万の生活を続けていくには、年間150万円を預貯金から取り崩すを一生続ける目安の資金は確保していますが、しかし、70才を超えた今、3回目のダウンサイジングの生活になろうとしてます。
55才から60才の生活費
60才から65才の生活費
65才から70才の生活費
70才から75才の生活費 退職後3回目のプランに移っています

他人と比べても仕方ないこと。
私の周りは鎌倉と云う場所柄、皆さん大手企業出身、驚くべき企業年金を貰っている人ばかり。
政府のマス統計と比較することは無意味です。平均値とセンター値は大きくズレているのですから。

posted by 西沢 at 08:32| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアライフ

2018年08月01日

8月、広島長崎原爆投下、被爆者そして終戦の季節がやってくる。

昨日の新聞紙面でバチカンが関係者に配ったカードがSNSでシェアされ、拡散、広がり国内外で話題になっている記事を見ました。
朝日新聞の記事引用
口を固く結び、息絶えた幼子を背に直立不動の姿勢をとる少年。
終戦後に長崎に進駐した米軍の従軍カメラマンだった故ジョー・オダネル氏が撮影した「焼き場に立つ少年」亡くなった弟を背負い、火葬の順番を待つ情景と伝えられている。

カードには「戦争がもたらすもの」と云う言葉とローマ・カトリック教会のフランシスコ法王のサインがあった。
法王は「写真を見て胸をうたれた。このような写真が千の言葉よりも多くを物語るだから分かち合いたいと思った」


boy.jpgネットでこの少年の写真を見て、目頭が熱くなりました。
ほんの少し、終戦の年が伸びていたら、この少年に背負われているのが私であり、背負っているのは、今年72才、ガンで亡くなった兄かもしれないのです。

高度成長の現役時代、8月のお盆の頃、原爆投下、広島、長崎、終戦と云う言葉に何の反応もしませんでした。
しかし、最近65才を過ぎた頃からこれらの言葉・映像に敏感に反応し、目頭が熱くなってる自分を意識しだしています。
これは、私一人だけかと思っていましたら、同じ団塊世代リタイヤシニアの集まる掲示板
http://wwweb.sakura.ne.jp/bbs/yybbs.cgi
にも多くの同年代の方々が、自分の想い、自分の半生について投稿する記事が増えています。

定年後、外部との接触が少なくなる、この暑い季節、自分と同じ年代の退職シニア世代はどんな
ことを考え、何を目指しているのか、一つの参考になると思います。
posted by 西沢 at 07:52| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアライフ