• もっと見る
« 旅行・グルメ | Main | リーディング»
プロフィール

霞 仙女さんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新コメント
https://blog.canpan.info/tarot-therapy/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tarot-therapy/index2_0.xml
「今、ここで」の感情を受けとめること   [2011年09月05日(Mon)]
認知症は、思考や記憶に障害が起こりますが、感情 はずっと正常です。
高次脳機能障害では、失語症や感覚麻痺などもあり、コミュニケーションも難しくなります。
精神障害だけでなく病気の告知や障害の受容過程にも激しい感情のがあります。 
人間は、人と関わり、情報交換し、すべてにおいて言語活動があります。
でも、なかなか言葉で表現しにくいのが 「感情」 でしょうね。

カウンセラー講習のレポートで悩んだことがあります。
それは、「感じることと考えること」 でした。
今考えたらなんてことないのに、難しく思えた...
感情を受けとりながらも問題の核をとらえ、目標を定める。
どんなプロでも完璧はないそうです。 人間だもんね...

イーガンの、関わりを示す 「SOLER」 があります。
=正面から向き合う、=心を開く、=聞くでなくて聴く、=アイコンタクト、=リラックス、
大切な人の気持ちを知りたい... でも、最も濃密な感情は「沈黙」... そんな時、試してください。
表情、しぐさなど観察しながら 「今、どんな気持ち?」 って。
その言葉に批判や自分の体験や価値観を重ねることなく、「受け取ったこと」を伝え返すんです。
人の心の中を知ることなんてできない。 でも、理解しようとする姿勢がだいじです。
まず、「信頼関係」 を築くこと... その上に、解決へのプロセスが展開するんですょね.....カエル
答えは相手の中にある   [2011年09月02日(Fri)]
...とは、カウンセリングも同様... コーチングの基本理念は次の5つです。
「傾聴」、「承認」、「質問」、「フィードバック」、「提案」など
これらはコーチングスキルの核になりますが、その基本は付与じゃない。
あくまでも、力を引き出すコミュニケーション手段であり、学びへの支援である。
ここに 「聖杯の7」 があります。 現実味のない雑多な思い...
財宝・名誉・地位・本能... 自分が何者かさえ、失っている状況があります。 →
一番上にあるカップの中身は隠されていますね。
手前の人物のシルエットが投影しているようにも見えますね。
人は、人と関わることで、不安を取り除き、「気づき」と「行動」を促します。
悩みの中に「真実」は隠されている。 なぜなら、「答え」があるから悩むんでしょ.....カエル
「自尊心」は自分ではつくれない    [2011年09月01日(Thu)]
今日の失敗... 「コーチング」の研修に参加して、爆睡しちゃったこと。
別に、しょうもなかったわけじゃない。 すっごいヤル気で真ん前に座ったのに。
かえって目立つじゃん... とにかく真ん中あたりの記憶がない。
ごめんなさい! 最近のエネルギーロスの原因は"睡眠不足"なのかも...

でもね、「コーチング」と「ティーチング」と「カウンセリング」の違いは明確だった。
その他に「コンサルティング」もあるけど、それぞれに効用や特徴はある。
「ティーチング」ばかりだと"依存"が生まれることもある。
「コーチング」は、「カウンセリング」から派生したものだけど、より積極的だ。
 コーチングスキル・1... 「傾聴」 オートクライン、気づき、共感的理解、信頼関係、 
 コーチングスキル・2... 「質問」 質問技法とその意図、自己基盤の確認、
 コーチングスキル・3... 「承認」 存在承認、行為承認、結果承認、観察とタイミング、行動の源、
最後に、スッキリした頭に焼き付いたひとこと... それは、"「自尊心」は育まれるもの"という言葉。
続きはまた明日... 自己基盤が与える影響や「関係性」についてもね...カエル  おやすみなさい
日本産業カウンセラー協会中部支部三重地区会員の集い  [2011年07月16日(Sat)]
久しぶりに事務所長はじめ実行委員の皆様や多くの仲間と出会えました。
資格試験前日なので懇親会は欠席しましたが、みなさんと同じ、「来てよかった〜」という感想です。
私も... 「震災を語る」というテーマもあり、カウンセラーとして何ができるか、興味津津でした。
体験記の中で印象的だったのは... ガレキの中で水仙や桜の花が咲いていたこと。
                       その写真に、「回復」 という題がついていたこと。
  ・つらかった言葉は、「お疲れ様」「どうだった?」... 無力感ばかりで言葉が出ない
  ・嬉しかった言葉は、「おかえり」とそっとしてくれたこと... 2ヵ月経ってやっと日常に戻れた
“私たちにできること、できないこと”という所長のお話もあり、とても充実していました。 
三重地区の雰囲気は、楽しい。 転勤などで加わった方もそう感じたそうです。
盛りだくさんな内容ながら、グループワークは面白かった!
テーマは「渡る世間は鬼探し」... いろんな人の証言をもとに、話し合って課題を説いていきます。
これは、正解すると気持ちいいですが、答えを導き出すまでの過程に意義があります。
自分はどのように感じ表現したか、他者理解や傾聴姿勢はとれたか...
でも、最後の方はみなさんムキになって答えを探していました。 それくらい面白かった。
今日のHAPPY ベッキーみたいに
    明日の試験のことを言ったら、みなさん声をかけてくださった。 がんばろー!
    休憩時間、お茶とお菓子のサービスが嬉しかった。 お腹ぐぅぐぅいってたから...
    帰り道の給油、特価日で、レディースデーのプレゼントが可愛かった!  うふっ.....カエル
タロット・セラピーにも「限界」はある   [2011年02月07日(Mon)]
霞という人間も、「タロット・セラピー」も、「万能」 ではありません。
ご相談者様のニーズを満たせない場合もあります。 その事実に、対峙しなければなりません.....カエル

---★---★---★---★---★---★---★---★---★---★---★---★---★---★---★---

例えば.....   お電話でのご相談の場合

 カウンセリングの世界でも、遠方や緊急な場合、電話やメールで対応する時があります。
 講習会では、電話やメールでの対応は、「傾聴」 が主体であるとききました。 
 電話の受け手に必要なのは、「頭がフレキシブルなこと」、「胃が丈夫で切り替えが早いこと」...
 経験豊かなカウンセラーでさえ、“これでよかったのだろうか...”と、悩むそうです。

 セッパ詰まった状況で、カードの出かたも残酷な結果... 私には、何ができるのでしょうか?
 不安や傷ついた心に対応する電話... 立ち入った会話をするには、あまりにも難しい媒体です。
 ブツッと、電話が切れる時.....  私は、祈ることしかできません。
 どんな気持ちで電話をしたのか...  今、どんな気持なのか...   本当に、無力を感じます。
コンペイトウつまみながら...  [2010年12月12日(Sun)]
 遠方より友来たる.... 近くへ来たからちょっと寄ってみた...
 なんてことを言ってくれて 四方山話に花が咲き、
 そして、「わけアリでしょ」と言ったら涙がこぼれちゃった...  やっぱり
 甘くてちっちゃいお菓子が ひとつぶずつ お口に運ばれて、
 照れ笑いも 涙もいっしょに のみこんでしまえ  へへ...ブログネタになっちまった...
 あの時、私はあなたに ずいぶん救われたんですょ
 だから... 今日は、来てくれて嬉しかった。
 「答え」じゃないよね、何も変わらない、あるのは「今」だけ.....カエル
この瞳は、負け犬なんかじゃない! いつか、きっと...きっと! [2010年09月07日(Tue)]
何年前だったでしょうか... 手紙をいただきました。
その中に、詩と絵が描かれていました。
   .......詩は省略です.......
ですが、飼い主は、おまえが好きだと言っています。
負けても、きっと勝つぞと、口惜しがって震えています。
いつも、頑張り続けていたんですね。 
いつも、誰かの視線を感じていたんですね。
ゴールが見えなくて、動けなくなって、苦しかったですね。
今は、自分を客観的に眺められるんですね。
少し余裕が感じられて、笑顔が とても素敵です.....カエル
タロット・セラピーの、「感じる」ことと 「考える」こと。  [2010年08月31日(Tue)]
霞のタロット・セラピーは、占いでもなく、ヒーリングやリラクゼーションでもありません。
カール・ロジャーズ氏の「来談者中心」の考え方によるカウンセリングによって、問題解決と、自己実現を側面的に支援するものです。 .....といっても、純粋な心理カウンセリングでもありませんが......

その特徴は、問題を抱えて「霞の館」を訪れる方は、「タロット」に興味をもっているということです。
さらに、タロットの絵は「心の鏡」となって、潜在意識とシンクロして感情表出を助けてくれます。
ロジカルなリーディングと、イメージから繰り出される体験とのすり合わせをしながら言語化します。
いわゆる、「インフォーマル・アセスメント」 の一つとして、活躍してくれるのです。

さて、大切なことは、「感じること」です。 先に、環境づくりや守秘義務を提示して始めます。
最初から最後まで、「傾聴技法」によって信頼関係を保つことをベースとします。
人間には「自ら成長しようとする力がある」ことを前提として、自己不一致(気持ちと経験のズレ)に向き合い、無条件な肯定的受容と共感的理解をもって安全で自由なリレーションを築きます。
「傾聴技法」とは、“今、ここで”の「感情」 に焦点をあてていくものです。

それと同時に、「考えること」をします。 沈黙や繰り返される言葉の「核」を 見立てるのです。
ご相談者の抱える問題やその背景を 客観的に把握して確認し合い、解決への目標を設定します。
目標は、長期的なものから中期・短期的なものを挙げ、具体的に実現可能な方策を考えます。
このような、積極的なプロセスなくして、適応や不安の解消があるでしょうか?

仕事に関するご相談は、「自己理解」、「仕事理解」、「マッチング」の理論に基づきます。
人生には、予測できる転機や予測できない転機があり、キャリアプランの修正も必要です。
恋愛や人間関係などの悩みは、無意識な不適応行動となって社会生活を脅かします。
「処方」や「援助計画」はありませんので、通常の「初回」でどこまで進めるかがポイントです。
だから..... 
対面して非言語な表現も含めてセッションを行いたいところですが.....
緊急的には電話やメール相談を受けている機関もあり、事情があればそれもアリですが.....
霞は、対面セッションを重視します。 必要であれば、出張相談もします。
霞は、神様でも医者でもありませんので、できないことは専門機関へのリファーも考えます。

自殺が12年間も3万人を下らず、メンタル不調や家庭内の問題も深刻な時代です。
タロット・セラピーは、グレーな状態のうちに、気軽に来ていただけるのがいいところかな.....カエル
やった〜!終わったーーー!!  [2010年08月28日(Sat)]
9時間前…、緊張のお昼でした。
やっぱり、朝早くバスに乗りました。
2時間も早く着いて、ひと安心...
リゾットをひと口、本をチラ見。
7月から何回めかの試験... 
この夏のファイナルステージです。
2日間、母に付き添ったお陰で
集中して勉強できた感じがします。
結果は秋までわかりません。
ダメでも この努力は無駄じゃない!
講習会以来のメンバーにも逢えた。
駅まで一緒に帰ってくれた。
バス中で、素敵な人にも出逢えた。
ありがとうございました! カエル ふぅ
ネット依存症のゆくえ [2010年08月16日(Mon)]
こんにちは! お陰さまで、3年目にしてアクセス数44,444も目前! ありがとうございます!
ところで、先程の教育的な諸問題の深層にある「孤立感」について、もう少し書いてみようかな?
私が気になるのは、「ネット依存症」 なんです。 いやぁ〜 私もその気配あるかも...?
便利な機能を使いこなせたら、時刻表や予約や買い物まで、歩きながらでもできるからね。
その反面、掲示板や裏サイトなど、いじめや犯罪にまで発展することもあるでしょ?
子どもたち、大勢集まって何してる? 結局一人ずつゲームに集中..... .会話がないの。
カラダも動かさず背中を丸めて固まってます。 そして、「キモ〜、ウザイ」で終わるんです。
成長期のパワーは無限、興味も感受性も豊か! でも、調査報告では、親は干渉しない...
不安な自分を正当化して学校へ要求したり? 規制するよりも「関わり」が必要よね...
この現実... ストレスから逃亡して「ゆるい関係」を求め、子どもたち、どこへ行くんでしょう.....カエル
| 次へ