• もっと見る
« 2010年07月 | Main | 2010年09月»
Google

このブログ WWW


presented by 地球の名言


最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
最新トラックバック

点訳キーボード ブログパーツ
リンク集
月別アーカイブ
「障がい者制度改革推進会議」の第3回&第4回の議事録がアップされました。 [2010年08月26日(Thu)]
「障がい者制度改革推進会議」の第3回&第4回の議事録がアップされました。

 2010(平成22)年2月2日と3月1日に開催された第3回、第4回の「障がい者制度改革推進会議」の議事録が、同会議のウェブサイト(ここからリンク)にアップされました。

 第3回では、「障害者自立支援法、総合福祉法(仮称)について」「障害者雇用について」。



 第4回では「雇用について」「差別禁止法について」「虐待防止法について」。




 なお、第3回については、これに先立って議事要録がアップされています。こちらに紹介記事あり。

 議事録のアップと同時に、残念ながら動画は削除さてしまいました。
第19回「障がい者制度改革推進会議」 [2010年08月26日(Thu)]
以下の会議は終了しています。

第19回「障がい者制度改革推進会議」は2010(平成22)年9月6日。

傍聴申し込み締め切りは9月1日です。

詳しくはこちら


今回のテーマは「障害者基本法の改正について」です。
南海「浅香山」にエレベータ [2010年08月21日(Sat)]
南海高野線「浅香山」駅で、エレベーター&多目的トイレの工事か始まっています。


改札口が階段の上にあり、車いすの場合は、ホーム横の専用出入口のインターフォンを押し、駅員さんを呼び出す方式になっていますが、駅員さんは少ないので、たいへんそうだし、暑い日や寒い日や、雨の日などは待つ身もつらかったので、本当にうれしいです。

工期は三月末とのことですが、一日もはやく使えるようになってほしいです。

堺市「重度障害者入院時コミュニケーション支援事業」の説明があります。 [2010年08月18日(Wed)]
以下の説明会は終了しました。



 こちらの記事でお知らせしましたように、堺市「重度障害者入院時コミュニケーション支援事業」が来る10月1日から実施されることになりました。

 その制度のついての説明の場がもたれます。

 タイトルでは「事業者等」に向けた「説明会」となっていますが、「大阪府障がい者地域移行促進強化事業」の一環として行われ、障害者施策をめぐる国などの動向についての三田先生の講演もあり、これは利用する主体である障害者の皆さんにとっても、興味ある内容ですよね。

 特に参加制限はないと思うのですが。
(今回の企画は原則事業者向けらしいです。講演も聴きたい人が多いと思うのですが、収容人数の問題もあるらしく…。個人等でご希望の方は直接お問い合わせください。)

 制度説明の時間は20分しかないですが。



以下、転載。

==========

(大阪府障がい者地域移行促進強化事業)


堺市障害福祉サービス事業者等説明会

〜 新制度構築に向けた国の動向・精神障害者への支援・堺市新規事業について 〜

 平成18年4月に施行された障害者自立支援法については廃止の方向とされ、現在、政府に設置された「障がい者制度改革推進会議」において新制度構築に向けた検討が進められているところです。

 こうした中、堺市では下記のとおり説明会を開催することといたしましたので、障害福祉サービス事業者、移動支援事業者、相談支援事業者、訪問看護ステーション、介護保険事業者等、関係者の皆様のご参加をお待ちしております。



● プログラム

14:00〜15:30 講演(大阪府立大学准教授・三田優子氏)

 「障がい者制度改革推進会議総合福祉部会」の構成員でもある大阪府立大学准教授・三田優子氏をお招きし、国における検討状況をはじめ、障害のある方が地域で暮らしていくための支援のあり方、精神障害のある方の地域生活支援におけるホームヘルプサービスの可能性などについてご講演いただきます。

15:30〜15:40 休憩

15:40〜16:00 行政説明(堺市障害福祉課)

 平成22年10月1日からの実施を予定している堺市独自の新規事業「重度障害者入院時コミュニケーション支援事業」についてご説明いたします。

日 時 : 平成22年9月16日(木)14:00〜16:00

● 会 場 : 堺市総合福祉会館6階「大ホール」(堺市堺区南瓦町2−1)
 ※ 南海高野線「堺東」駅より徒歩10分
 ※ ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
 (お車でご来場の場合は会場周辺の有料駐車場をご利用願います。)

● 主 催 : 堺市・財団法人精神障害者社会復帰促進協会

● 問合先 : 堺市障害福祉課(小川・大塚・槙野)

(電話)072−228−7818 (FAX)072−228−8918


チラシ(会場への地図付き)↓
「重度障害者入院時コミュニケーション支援事業」2010年10月から,スタート! [2010年08月18日(Wed)]
2010(平成22)年10月1日から

堺市にて

「重度障害者入院時コミュニケーション支援事業」スタート!



 私たちも実現を求めてきた、入院時にヘルパーの支援を受けられる制度が、ついに堺市でもスタートすることになりました。

 医療の制度との関係もあり、日ごろヘルパー制度を活用して生活をしている障害者であっても、これまでは入院時には使うことができませんでした。

 院内での介護は看護師などが行うことが医療の制度で決まっているなか、「コミュニケーション支援」に特化することで、慣れたヘルパーさんに院内での支援を受けることができる制度として、各地で徐々に広がってきています。

 市町村ごとの制度のため、せっかく出来たのに利用できる人がほんの一部に限られてしまっている場合もあり、堺市の制度の内容が気になります。

 もうすぐその内容が明らかになります。

 正式な内容が分かれば、お知らせしたいと思います。


☆9月16日(木)に説明会があります。


こちらをご覧ください⇒クリック

「大阪府財政構造改革プラン≪素案≫」をのぞいてみると…。 [2010年08月10日(Tue)]
「大阪府財政構造改革プラン≪素案≫」が発表されました。

先の記事でお知らせしたとおり、同時にパブリックコメントの募集が始まっています。

 
ここでは素案の中から気になる部分をいくつかピックアップしています。


福祉医療費助成制度⇒25年度実施を目途に抜本的な見直し

􀂇 全都道府県で実施されており、国において制度化されるよう要請
􀂇 国による制度化までの間は、地方単独で持続させていくために、対象者の範囲や国の公費負担医療制度との整合性をも考慮した制度のあり方について再検討
􀂇 乳幼児医療制度については、子育て施策の一環として対象年齢の引上げや所得制限の撤廃を市町村の判断で実施されていることも踏まえ、あり方を検討
􀂇 今後、国における医療保険制度等の検討状況を見据えつつ、医療が必要な方に対する支援として府が実施する医療費助成制度の「守備範囲」を明確化の上、25年度実施を目途に抜本的な見直しを図る


(P17)
公の施設のさらなる改革

◇廃止など⇒箕面通勤寮

◇抜本的なあり方検⇒介護情報・研修センター、障がい者交流促進センター(ファインプラザ大阪)

◇「地元関係自治体等との協働、連携強化」「運営の一層の効率化」⇒金剛コロニー

          (P92,93参照)


(P18)

「国への制度提言」■ナショナル・スタンダード
◇ 「介護保険制度、障害者自立支援法に基づく福祉サービス」を「ナショナル・スタンダード」に位置づけ。

 ナショナル・スタンダードとは、「国が示す基準を参考にしつつ、地方の実情に即して、地方が内容を決定するもの」で、国の示す基準は「目安」であり、地方は参考にしつつ変更が可能。財源は地方税(税源移譲)+財源調整となっている。

(P19)

《社会保障制度の提言》

早急に手立てが必要なものとして

○障害者自立支援法に基づく福祉サービス給付:障がい者の地域移行・地域生活支援の充実、応能負担への利用者負担の見直し、支給決定の客観的なルールの創設など

他に生活保護、後期高齢者医療制度、国民健康保険制度、介護保険制度、公費負担医療制度、児童扶養手当などが挙げられています。

           
(国への提言はP106から掲載)


(P25)

「事業を廃止するものと」しては

障がい福祉施設機能強化推進事業(授産施設)、「小規模通所授産施設機能強化支援事業」「地域生活支援事業市町村推進補助金」が「平成22年度終了」。

(P26)

「大阪市地下鉄整備促進事業」も既発債償還補助分を除き、「平成23年度終了」となっています。

「見直すもの」では

「障がい者福祉作業所運営助成」が、「新規分への補助は22年度限り」となっており、また、「精神障がい者地域生活移行・自立生活サポート事業」は政令市への委託については23年度から見直し」に。

(P30)

「課題付きで継続するもの」には

「地域生活支援事業(市町村地域生活支援事業)」「在宅障がい児(者)介護手当」「大阪後見支援センター運営事業補助金」、

(P31)

「障がい児等療育支援事業」「発達障がい者支援事業」等々が含まれています。

(P54)

住宅政策のあり方として

「対象者ごとの特性に配慮した住まいの場の確保、質の向上」が挙げられ、例として「・障がい者向けの住宅改造(バリアフリー)等への支援・介護が必要になっても地域で生活できる厚みのある住環境の整備(認知症グループホーム、特別養護老人ホームなど)」と書かれています。


( )内の数字は、以下の素案のページに対応。



以下は概要版


前の記事で紹介した府のサイトでは、分割ダウンロードができます。
「大阪府財政構造改革プラン≪素案≫」が発表され、同時にパブリックコメントの募集が始まっています。 [2010年08月10日(Tue)]
以下のパブリックコメント募集は終了しました。


「大阪府財政構造改革プラン≪素案≫」が発表され、同時にパブリックコメントの募集が始まっています。

 こちらで紹介した「たたき台」をもとに庁内で議論が重ねられ、「素案」となって公開されました。

 今度は府民からの意見を聞くためにパブリックコメントが募集させています。

期間は平成22年8月5日(木曜日)から平成22年9月3日(金曜日)。

大阪府ウェブサイトのこちらからご確認ください。

「大阪府財政構造改革プラン≪素案≫」に対する府民意見等の募集について

上記ページから素案、概要、議論の経過などにアクセスできます。

参考までに、当ブログでも、素案の中から気になる部分をいくつかピックアップさせてもらいました。

こちらの記事もご覧ください。
第18回障がい者制度改革推進会議資料 [2010年08月09日(Mon)]
第18回障がい者制度改革推進会議資料

2010(平成22)年8月9日(月)

○議事

今後の推進会議の進め方等

その他



資料1 推進会議と部会等の進め方関連資料 [PDF:392KB]


推進会議と部会等の進め方関連

資料1−1 総合福祉部会2010 年から2011 年活動スケジュール(案)

資料1−2 総合福祉部会長佐藤久夫氏からの報告資料

資料1−3 作業チームの位置づけ及び運営について

資料1−4 東京都提出文書

資料1−5 「障がい者総合福祉法(仮称)の制定以前に早急に対応を要する課題の整理(当面の課題)」(2010年6月7日)の一部訂正について


資料2 障害者基本法関連資料 [PDF:217KB]


障害者基本法関連

これまでの議論を踏まえた障害者基本法の改正検討事項について(総則関係部分)【たたき台】

門川委員提出資料

障害者基本法 第1章総則

参考資料1 地域フォーラムについて [PDF:129KB]


参考資料2 文部科学省提出資料(指摘事項への回答) [PDF:124KB]


障がい者制度改革推進会議のサイトはこちら(動画へのリンクもあります)→ここ